雪中キャンプ その2

さて、雪中キャンプの続きです。
夏キャンプと違って、日が暮れるのが早く
寒いので、テントの中で夕食の用意をすることにしました。
(さぁ、これからあたしが何回寒いと言うでしょう)

全く初めての薪ストーブキャンプなので、どのぐらい火力があるのか
分からないし、料理できるのかできないのか、、
一応メニューは「チキンパプリカシー」。
ストーブに火を起こします。
ネットの情報で「エコブリケット(おがくずを固めた固形燃料)」が
小さくて2時間燃え続けるとの事でそれを使用。
「これを燃やせばテントの中は、暑いぐらい!」と。

「・・・・・・・・」
「さ、さむいやん」

「うぅ、、どんどん燃やしてくれぇ」

骨付きチキンも鍋に入れても
お湯沸騰するのに結構時間がかかる。
それにしても、、さ、さむい。
のんきにコーヒーわかす夫。寒くないの?

結局、固形燃料はゆっくり燃えるので
あんまり暖かくならない。持ってきたキンドリング(焚き付け)を
どんどん燃やして暖を取りました。
明日、お店に行って(近くに小さいお店があります)薪を買ってこよう。
それにしても、寒いです。
もう、火を消さないように必死で薪をくべてましたので
料理の写真が全くありません!!!
唯一の楽しみは、近くのトイレに行くこと。
トイレのドアを開けると「ふわぁ~」と暖かい空気が心地よい。(暖房完備トイレ)

トイレの中には、お金を入れたら暖かいシャワーが出るのもあるので
もう、ほんと寒かったらあそこで寝よう、、、。
とりあえず、夕食を終えて寝ることに、、、。
なんかまだ寒いなぁ。大きな寝袋にくるまり
芋虫のように眠る。
あぁ、寒いなぁ。
しん、、っと静まりかえった森の中。
時々、雪雨がテントに当たる音がパラパラ聞こえる。
「あぁ、、雪降ってるのかな、、」とウツラウツラしていると
突然、バッサ、バッサと風が吹き始めたり。
風がテントに当たってうるさい。
「風、なかなか止まんなぁ、、寒い」
「エベレストでキャンプみたいや」
そんなこんなで、、、夜は更けてゆきました。
つづく~
| キャンプ | 04:17 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
雪がテントの中に、、、
見てるだけで寒そう、、、
なんか、冬山登山でも十分出来そうな感じですね。
キャンプしてるのははちみつさんたちだけですか?
寝られましたか???
暖房完備トイレってすごいですね。
遅くなりましたがはちみつさん、お誕生日おめでとうございます。
私もはちみつさんと同じくらいの日に生まれました。
先日、歯医者さんに行った日がちょうど誕生日で、お誕生日おめでとうと言われて、照れ臭かったです。
はちみつさんよりはずっと年上ですが(笑)
14年連れ添ってくれたハチ君、久しぶりの登場、うれしかったです。
雪の中のキャンプ、ハチ君と一緒だったらあんか代わりに暖かかったかも?
キャンプの続き待ってます♪
| しゅうやん | 2021/01/29 22:38 | URI |