PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

コロナとエビと貸家始めました

シアトル 雨のち曇り時々晴れ  7℃/4℃
今日から夏時間開始。

アマゾンをはじめ、テクカンパニーが在宅勤務を
奨励したので、ゴーストタウンになっている
ダウンタウンシアトルです。
38201.png

まずは、流行り病のリポート。
いつも渋滞がひどい高速道路もスイスイ。
凄いね、ウイルスの力。

アメリカは、日本に遅れて今頃、各地で流行り病のテストを
始めています。

シアトルの隣の市にある、老人施設では多くの死者が出てきました。
今週末は、みんながコストコなどにトイレットペーパーや殺菌剤など
買い物に走り、こちらも日本のように棚には在庫がありません。

マスクも店から消えてしまったのに、街ではほとんどの人が
マスクしていないという不思議アメリカ。
「オレは、大丈夫だ」という意思表示なのか?
文化の違いですと。どーゆうこっちゃ。

あたしは、人とコンタクトなく一人で仕事しているので
結構、気楽にしています。万年、外だしね。

流行り病のこぼれ話:
わたしは、今のところ差別的な体験はありませんが、
先日の話。

やっと新しいオーブンを買いました。

配達のお兄ちゃん達がヨイショヨイショと台所まで持って
来てくれたのは、いいんですがお兄ちゃんに使い方を
ちょっと教えてもらってたら、唐突にこんな質問されました。

配達人:「どこ出身?」

あたし:「?」 「日本からですけど?」

最初は、なんでそんな質問するのかなーと疑問に思いましたが
お兄ちゃんが帰ってから、、、、、

あっ!そっかーー!

きっと、アジア人だーー!ってちょっと警戒したんですかね。

別に嫌な態度したとか、そんな事はなかったけど
みんな、なんか神経質になっています。
早く、収束してほしいです。

🦐     🦐     🦐     🦐     🦐     🦐          

さて、今、うちにはお世話をするペットがいなくなりましたが
お世話しなくていいペットはまだいます。

エビ2匹
IMG_5104.jpg

2018年からいます。
最初は、4匹いましたが、気がついたら2匹に
なってました。

全くお世話なしペットなので、やりがいはありません。(笑)
エサやりなし、散歩なし、排便処理なし。
IMG_5249.jpg

🐦     🐦     🐦     🐦     🐦     🐦    

この時期になると、ハチの換毛と合わせて
野鳥の巣作りが始まるのですが、今年は、「柴毛100%」がありません。(泣)

去年の今頃はまだ元気だったのにな。2019年春の柴毛。
IMG_1668.jpg

鳥の巣箱を掃除します。
バコンと開けるとふかふかベッド。
ハチの毛、使ってありますね。(泣)
卵、一個孵らなかったのね。
IMG_4049.jpg

今年も、「貸家始めました、柴毛なし。でも使ってね。」
IMG_5161.jpg


| ペット | 04:36 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

キレイなエビちゃんですね。かわいい。淡水のエビちゃん?
何もしなくていいというのはビックリ!!!
我が家はほとんど出かけないし仕事も夫と二人なので、コロナの影響は受けていませんが、仕事で使うアルコールが手に入らないのは困ります。
こんな田舎でもお店の棚からトイレットペーパーやティッシュペーパーがなくなりました。いつまで続くんでしょう。。。

| おにし | 2020/03/09 06:20 | URI |

アメリカでもいろいろあるんですね。
日本は自国内のことで大騒ぎです。
どんどん感染者が増えてきてどうなるのか。。。
とりあえずさぶちゃんの散歩は行ってます。
普段は貸し切り公園なのに学校が休みなので
おこちゃまが多くて隙間を探してボールしてます。

海老2匹とは。。。きれいな色!
水替えはしなくていいんですか???
以前べたを飼っていた時はたまに水替えしてました。
海老大好きな私なので
飼うことは無理かな~~(笑)
我が家も貸家しようかな。
でも、カラスとかが住みそうでだめかしら。

| ゆこぴ | 2020/03/09 15:26 | URI | ≫ EDIT

おにしさん
まっかっかのエビ、2匹がいます。
淡水なんでしょうねー。密閉グラスの中で
生きているので、世話なしです。
中に藻が生えているので、それをわしゃわしゃと
食べて、時々ぴよ~んと泳いでます。
へぇ、そちらでもみんな心配していろいろ買いだめ
してるんですね。仕事で使わなければならない物が
手に入らないのは、嫌ですよねぇ。

ゆこぴさん
学校閉鎖ですもんね、みんな公園が一番
安全に遊べるから多いんでしょうね。
さぶちゃんも疑問でしょうね。

エビは、密閉された所に入っているので
水換えもなしです。
昔、帰国した時、イオンで同じようなエビを
買って帰ろうとしたんですが、きっと没収されると
思ってやめました。イオンに売ってましたよ。

小さい巣箱は、カラスが入れないので
是非、さぶちゃんの毛と一緒に
設置してみてください。さぶちゃん地方なら
いっぱい野鳥が来るかもー。

| はちみつ | 2020/03/10 04:34 | URI |

こんにちは♪

アメリカでもコロナの影響がすごく大きく出てきたのですね!
マスクは、ひとに移さないためには効き目があるけれど
外からのウイルスなどの予防には効かない。。って
日本のニュースでは言ってます。
はちみつさんは屋外で、人と接しないでお仕事できるなら
安心ですネ(⌒∇⌒)

貸家始められた。。と読んで
アパート経営(笑)をされるのかな?と思ってしまったアワテものです(*´∀`)
ハチ君の毛が小鳥さんの住まいになっていたのですね。
小鳥さん、幸せでしたね。
これからは枯れ葉などでがんばってほしいです\(^o^)/

きれいなお花の咲いてる枝で新居、
どんな小鳥が住み着くのかな?
楽しみですね。

| ヨモギ | 2020/03/10 08:57 | URI | ≫ EDIT

ヨモギさん
こんにちは!
アメリカも日本と同時に感染があったと
思うんですが、今、民主党の候補者選びで
忙しいので、検査を遅れてしたので今、大変と
いう感じです。
わたしは、なんだか普段土にまみれて仕事して
いるので感染しないような気がします。
毎年、野鳥の巣箱をハチの換毛に合わせて
吊るすのですが、今年は残念ながらハチの毛なしです。チカディーという日本のシジュウカラに似た
野鳥が巣を使います。

| はちみつ | 2020/03/12 00:47 | URI |

コロナの影響、すごいです。高校生の子供二人がいるのですが、昨日の知事の3郡の全校6週間閉鎖宣言におののいています。シニアもいるのに、順調に卒業できるのでしょうか?私も学校で働いているので、いつもびくびくしていました。あの学校の教師家族が感染した、とか、この学校のPTAの誰がテスト陽性だったとか。マスク着用したいのはやまやまですが、したらあの人はウィルス持ってるんじゃないか、と見られそうで。はちみつさんの言われるとおり、お店からなくなるマスクはどこで使用されているんでしょうね?昨日お店に行ったら小麦粉、パスタ、お米関係はきれいになくなってました。

| チャチャ丸 | 2020/03/13 23:44 | URI |

チャチャ丸さん
凄いですね、ちょっとみんなパニックになりつつ
ありますね。最近はお年寄りはマスク付けてるのを
見かけますね。e-bayなどで転売する悪い奴がいるようですが、それも今は禁止になってますね。
病原菌的には、それほどひどいウイルスじゃないようですが、各分野の責任問題と政治がらみで悪い方向へ進んでいる気がします。早く落ち着いて欲しいですねー。

| はちみつ | 2020/03/14 03:13 | URI |

エビちゃんですか、ペット。
飼えるもんなんですね。
水、汚くならないんですか?
コロナ、すごい勢いで増えてます。
早く薬を開発してほしいものです。
アメリカでもトイレットペーパーとかなくなるんですねー!
棚の品(食品とか)がなくなるというのも、こちらよりひどいかも。
ちょっとびっくり。
殴り合いになったりして、ちょっと日本じゃ考えられないですよね。
マスクは相変わらず市場に出回りません。
何年か前に縫ったガーゼマスクがあるけど、黄色い水玉模様がついててちょっと職場じゃ使えない(笑)
黒いカラスのくちばしみたいなマスクも増えてきました。
早く収束しますように。

| しゅうやん | 2020/03/18 00:24 | URI |

しゅうやんさん
エビ、すぐ死ぬかなと思ったけど
結構長生きしています。
密閉してるけど、中に小さい藻が生えて
それを食べているんですが、糞もしているよう
ですが、不思議と水はよどんでいませんの。

アメリカも大変な事になっています。
地域によっては、大型スーパーが一つだけの
所なんかは、みんな競争ですからね。
大統領のアナウンスと共に、銃弾が一気に在庫が
なくなったというのもアメリカらしいです。
こちらも同じ、マスク、除菌剤、など在庫なし。
今は、米もなくなりつつあります。
日本はまだ危険という心配がありませんが
アメリカは治安に対して全然変わってくるので
想像ができないのが怖いです。
ほんと早く落ち着いてほしいです。

| はちみつ | 2020/03/19 01:44 | URI |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT