コロナとエビと貸家始めました



今日から夏時間開始。
アマゾンをはじめ、テクカンパニーが在宅勤務を
奨励したので、ゴーストタウンになっている
ダウンタウンシアトルです。

まずは、流行り病のリポート。
いつも渋滞がひどい高速道路もスイスイ。
凄いね、ウイルスの力。
アメリカは、日本に遅れて今頃、各地で流行り病のテストを
始めています。
シアトルの隣の市にある、老人施設では多くの死者が出てきました。
今週末は、みんながコストコなどにトイレットペーパーや殺菌剤など
買い物に走り、こちらも日本のように棚には在庫がありません。
マスクも店から消えてしまったのに、街ではほとんどの人が
マスクしていないという不思議アメリカ。
「オレは、大丈夫だ」という意思表示なのか?
文化の違いですと。どーゆうこっちゃ。
あたしは、人とコンタクトなく一人で仕事しているので
結構、気楽にしています。万年、外だしね。
流行り病のこぼれ話:
わたしは、今のところ差別的な体験はありませんが、
先日の話。
やっと新しいオーブンを買いました。
配達のお兄ちゃん達がヨイショヨイショと台所まで持って
来てくれたのは、いいんですがお兄ちゃんに使い方を
ちょっと教えてもらってたら、唐突にこんな質問されました。
配達人:「どこ出身?」
あたし:「?」 「日本からですけど?」
最初は、なんでそんな質問するのかなーと疑問に思いましたが
お兄ちゃんが帰ってから、、、、、
あっ!そっかーー!
きっと、アジア人だーー!ってちょっと警戒したんですかね。
別に嫌な態度したとか、そんな事はなかったけど
みんな、なんか神経質になっています。
早く、収束してほしいです。
🦐 🦐 🦐 🦐 🦐 🦐
さて、今、うちにはお世話をするペットがいなくなりましたが
お世話しなくていいペットはまだいます。
エビ2匹

2018年からいます。
最初は、4匹いましたが、気がついたら2匹に
なってました。
全くお世話なしペットなので、やりがいはありません。(笑)
エサやりなし、散歩なし、排便処理なし。

🐦 🐦 🐦 🐦 🐦 🐦
この時期になると、ハチの換毛と合わせて
野鳥の巣作りが始まるのですが、今年は、「柴毛100%」がありません。(泣)
去年の今頃はまだ元気だったのにな。2019年春の柴毛。

鳥の巣箱を掃除します。
バコンと開けるとふかふかベッド。
ハチの毛、使ってありますね。(泣)
卵、一個孵らなかったのね。

今年も、「貸家始めました、柴毛なし。でも使ってね。」

| ペット | 04:36 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑
キレイなエビちゃんですね。かわいい。淡水のエビちゃん?
何もしなくていいというのはビックリ!!!
我が家はほとんど出かけないし仕事も夫と二人なので、コロナの影響は受けていませんが、仕事で使うアルコールが手に入らないのは困ります。
こんな田舎でもお店の棚からトイレットペーパーやティッシュペーパーがなくなりました。いつまで続くんでしょう。。。
| おにし | 2020/03/09 06:20 | URI |