PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

またまた怪我した訪問者。

シアトル 晴れ 20℃/ 8℃ 

りんごの花が咲き始めました。
IMG_5945.jpg

今年の5月は、気温が高め。
自宅待機によって排気ガスが減少。
空気が綺麗になり、気温が高くなった?という説も。

先日、庭で植木に水をやっていた時の事。

最近、水を灌木やなんかにやると、「シュッ」と
何かが逃げる。

「ね~ず~み~かぁ~、、」
と思っていました。

そして、今日窓から外を見ていたら、、、

あっ!

IMG_5767.jpg


うさぎの赤ちゃん!
IMG_5789.jpg

前に、怪我したアライグマの訪問もあったけど
今度は、怪我したウサギの赤ちゃんですか、、。
お尻の所、なんかケガしてる、、。

赤ちゃんなのか、あんまり機敏じゃない。
大丈夫かな?
IMG_5848.jpg

何食べてんだろう。
畑の被害はないけど。

ムシャムシャムシャ、、、
IMG_5862.jpg

へぇー、メギの葉を食べてるのね。へー。
悪さしないしら、、、。

横からリスが自分の隠したピーナッツを取られてないか
心配で探しに来た。

「この辺に隠したけど、取られてないかな、、」
IMG_5899.jpg

「ピーナツ、取んなよ!おれんのだからな!」
IMG_5904.jpg

なんか、庭にいろんなものが住み着くようになったわね。
畑、大丈夫かしら、、。

猫の訪問もあるから、気をつけてねー。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

コロナリポート

ワシントン州は、基本的に自宅待機が延長されましたが
4段階に分けて5月から経済活動を始動します。

第一段階 自動車販売、造園業、洗車、ペットサービスなどリスクの少ないもの。

第二段階 ヘアサロン、ハウスクリーニング、レストラン稼働率50%、オフィスなど。

第三段階 プール、レジャー施設50%稼働、小売店、図書館、美術館など。

第四段階 バー、レストラン、ナイトクラブ、コンサートなど開始。

このように細かく分かれて、感染率を見ながら徐々に解除してゆきます。

なかなか、これは、分かりやすくていいですね。
今週から、第一段階がスタート。

しかし、まだまだ気が抜けません。

ほんと、アクセル、ブレーキ、アクセル、ブレーキ、、、と
いうような生活ですね。

アメリカは、もう個人に緊急手当てが銀行に振り込まれました。
こうゆうの早いですね。

まぁ、うちは、税金の支払いに使いましたけど。

みなさん、まだまだ健康に気をつけてくださいませ。





| ペット | 06:52 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

おはようございます♬
日本も、工場などが休業になって空気がきれいになったようです。

ワシントン州の4段階に分けての経済活動開始の仕方、
わかりやすくていいですね!
日本も、外出80%減を目指すとか、テレワーク推奨とかは変わりませんが、
今後のことはまだわからないことが多くて
「これからどうなる」という予測がテレビ番組をにぎわしてます(笑)

うさぎさん、ケガしたのですね。
お庭でゆっくりして、早く治るといいですネ!
リスまで出てきて、えさの保管場所をチェック!
はちみつさんのお庭は動物たちの楽園かも(o^―^o)ニコ
これから青葉の美しい季節ですネ🍃

| ヨモギ | 2020/05/08 08:47 | URI | ≫ EDIT

動物たちがたくさん!

今度はうさぎの赤ちゃんとは!
はちみつさんちの庭は
住みやすいんでしょうかね~。
畑に被害がないようでしたらいいのですが。
見守ってあげてください。

ワシントン州の4段階はわかりやすくていいですね。
さぶ地方は県庁所在地で感染者が多いので
規制がかかってますが
それ以外の市や町は緩いところと厳しいところが
はっきりしていて温度差がありすぎます。
そしてパチンコ店が目の敵にされてますね。
競馬は相変わらず無観客で開催されていて
有料チャンネルが無料で見られるので
ダーリンが張り切ってます!(当たってませんが)
緊急事態宣言は31日まで延長はされましたが
ちょっと中だるみしてきた感じ。。。
私はスーパーと散歩の変わらない日々です。
我が県は給付金は今月中には支給されるようです。
そういえば、アベノマスクはどうなったのかな~。
すっかり忘れられてます。
自分で作っているからいいですけどね~。
お互いに免疫力下げないようにしましょう!

| ゆこぴ | 2020/05/09 10:51 | URI | ≫ EDIT

はちみつさんちはきっと居心地がいいんでしょうね。
来るのも今のところかわいい動物たちばかり。
今度はどんな動物がやってくるのかな?
人間と動物同士、お互いに仲良く共存出来たら最高ですね。
コロナ、連休明けまでだった自粛が月末まで伸びました。
こう長引くとそろそろコロナ疲れで、緊張が緩んでくる感じがします。
アメリカはお金が振り込まれるの早いですね。
こちらは10万円の給付金、いつになるやら。
マスクにしてもすでに東京は配られているのに、地方はこれからだというのを知って、びっくり。
まだ配られてなかったんだ、一斉に発送じゃなかったの?って感じ。
次は特定警戒都道府県なるものから順に配られるとか?(わが県は入っているが)
ここ一週間、コロナに加えて夜中に2度の震度4の地震がありました。
地震や他の災害があった時どうなるの?って思います。

とにかく、今は体調を崩さないように気をつけながら毎日仕事に出かけています。

| しゅうやん | 2020/05/09 22:27 | URI |

へぇー、ウサギとかリスとか、山の中に住んでるみたいですね。かわいい。
最近、うちの庭ではリスを見かけなくなってしまいました。日の出が早くなったので、まだ薄暗いうちに来てるのかも。
夫が近くの林でリス2匹見たよと言ってました。子育て中かな。
庭の生き物、元気に育つ植物を見ると癒されますね。

| おにし | 2020/05/10 10:39 | URI |

ヨモギさん
おはようございます。
そうですか、日本も世界も綺麗な空気になってるん
ですね。
各地、いろいろ工夫して規制を強めたり緩めたり
なんとかコントロールできるようにしていますね。
うちは、畑があるからそれを狙って?くるのかしら。
今の所、被害はないようですが、、。ちょっと心配。
5月になり、あらゆる庭木のお花があちこちで
咲いていて、歩いているだけで気持ちいいですね。

ゆこぴさん
ウサギは、シアトルでは珍しくないんですが
ここんとこ増えているような気がします。
今はかわいいけど、野菜を食べられると、、、
心配です。
アベノマスクは評判悪いですねー。
まだ届いてないのですね。終息してから届いたりして、、。政治家は、いろいろ自分の利益を考えて政策するので、とんちんかんな事を多々しますね。
人の命が関わっているこの時期、、必要ない事は
しないで欲しいですね。

しゅうやんさん
そう、いろんな動物の訪問はあるけど
可愛いだけだったらいいけど、野菜食べられたらいやだなー。農家の人の気持ちもわかる。
アメリカの給付金は早い。でも、これがないと
ほんとアメリカ人は貯金がないので、生きてゆけないんですよ。毎夜、各地で食べ物を配る施設に
行列ができています。ここは、発展途上国?というような。驚きの毎日です。
日本は地震もあったんですね。今、災害なんてあったらもう大打撃ですよね。お年寄りなんて、心配でしょうね。いろいろ気をつけながら、そして時には
ストレスも発散させながら、我慢強くいきましょう。

おにしさん
日本のリスは、冬、里におりてくるのかな。
今は、子育て中かな。
そう、このご時世、自然に目をやるとちょっと
コロナの事を忘れられますね。
自然は生き生きしてますよね、今。


| はちみつ | 2020/05/11 00:19 | URI |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT