PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

車のカギ

シアトル 曇りのち晴れ 煙 harekumor_20230820071841a7d.png 25℃/ 17℃ 湿度47%

山の向こう側、東ワシントン州の山火事で
なんとなく煙ーい。
819231.png


ここの所、3・4日ほど暑かったですが、やっと涼しい風が海から吹いてホッ。
夫が「外見て!変な雲出てる!」と
外へ出ると、「イワシ雲」
あ、もう、シアトル夏終わりやな、、と思いました。
IMG_5310.jpg


庭に水やりに出たら、、、
812232.png

気持ちよさそうに寝ているウサ公。
812233.png

812234.png

812235.png



   ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


先週、新しく買ったトラックのスペアキーを作ってもらいに「トヨタ」へ行ってきました。
買ったトラックは、中古なので変なカギがついてきました。


ディーラーでもらった、2つのカギ。
一つは、エンジンとドアを開けるだけ。(閉めれない?なんで?)
一つは、ドアの開け閉めだけ。(エンジンかけれない?なんやこれ?)
819232.png

?????何これ

わたしが以前乗っていたトラックは、古い型で昔のフツーのカギでした。
だから、鍵屋でなんぼでもスペアキー作ってました。

で、トヨタに行ったら「チップが入ってるから、鍵屋でコピーしてもあかんで」と言われました。
へー、知らんかったー。鍵にチップと電池も入ってるのね。(盗難防止)
だから簡単にスペアキーも作れないのねー。

「プログラムせなあかんから、予約して、また来て」と
言われたので、それでトヨタへ行ってきました。

どうせなら、ピピっ!て開ける、リモートのカギも欲しかったので
「それも作って」ってお願いしたら、なんと
「このトラック、そうゆうプログラム入ってないからできひん」って言われました。
「えー、5年もんのそんな古いトラックちゃうのに、プログラム入ってないの?」

なので、まぁ、一つだけスペアキープログラムしてもらって
作ってもらいましたが、「高っ!!」
$290も取られました。(3万円ぐらい?)

最近の車は、なんかいろいろコンピューター使って車に
プログラム入れてるけど、修理とかがお金余計かかってる気がする。

今は、いろんな鍵のシステムがありますよね。スマートキーとか。
新車は、ボタンだけになってるし、前に、お友達に
テスラ乗せてもらったら、アイフォンでエンジンスタートですと!
819233.png

なんかそれって、余計危ないんじゃないの???
コンピューターハッカーされたら、どうでもできそう。

今は、CDのプレーヤーもなくなってしまったし、
いろいろ変わってますねー。

むかーし、カセット入れてたカーステが懐かしい、、、。

| 生活 | 08:25 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

うさ公さん認識したかどうかは?ですが
猫、犬ならよくあるあるですね。
鏡に映る自分の姿やTV映像に反応します。

鍵の件ですが5年前の車と言うのにおかしいキーではあります。
ただ私の10年前の仏車は一つはエンジンキーとアラームは別
もうひとつは両方一緒になったものです。
その辺の事が関係しているかもしれないですね。
今私の車はそのコンピューターのせいで特に問題はないのに
ブレーキランプがついたり消えたり、一度は
エンジンはかかるのに出力がでなくなったりしました。
この前のフォードの車も同じような事がありましたよ。
省エネなのか止まったら1分後に?エンジンが止まる機能が
ついていましたがそれは後部座席に居る人などに困る事が
あるので取ってもらいました。

最近関西空港に墜落した飛行機事故のドラマを見ましたが
”オート”と言うのは人の制御が効かないと言う事です。
よく恐ろしいと思うのが居眠りや心筋梗塞などが起こった場合
マニュアル車なら自然に減速、停止になるところオートマは。。
まあキーの件、車は動いて使えれれば良いわけで(笑)
合鍵が出来て一件落着ですね。


| かぐや姫 | 2023/08/21 13:35 | URI |

今や車のキーはリモコンですね。
アイフォンでエンジンスタートなんて車もあるんですね。
不具合が生じたら車も動かせない💦
便利なような、不便なような・・・
ところで、庭でうたたねしていたウサちゃん。
寝とぼけて焦ったのでしょうか。
かわいい~(^^♪

| つしまシャローム | 2023/08/22 21:45 | URI |

かぐや姫さん
あはは、そうですね、ウサ公、自分に似たもの、
認識してるんですかね。
そう、この鍵、怪しいなぁ、と思っています。
でももうしょうがない。この辺やっぱりアメリカだなぁと思います。日本で中古とか買っても綺麗なままのようだし。
あ、自動でエンジン切れるやつ、嫌ですねぇ。あたしもあれ、嫌い。鬱陶しい。あと、車が接近しすぎるとなんかアラーム出るやつ。あれ、あたしはオフにしてます。いらん。
バックカメラも、、まぁ、人がいないかの確認で見てるけど、
駐車するときは、自分で振り向いて見ながら駐車。だから新車は避けました。高いし、いらん機能いっぱいついてるので。まぁ、あっちも商売なので、いろいろしないといけないんだけどねー。

| はちみつ | 2023/08/22 21:48 | URI |

スペアキーできてよかったですね
私の車もオートでなにげに使用していますが
もしなにかあってエンジンかからなくなったら。。。
なんてお気楽なのであまり考えてないです(汗)
そういうときはJAFを頼みます!!
以前の車は何回もお世話になってます
10年以上前までダーリンが乗っていたセリカには
カセットデッキがついてましたね~
今やカセットテープが貴重な時代になってます
私の車にはCD搭載してますがほとんど聞いてません
もったいないですね~

ねぼけうさぎ 可愛いです!

| ゆこぴ | 2023/08/22 22:20 | URI | ≫ EDIT

つしまシャロームさん
そうですよね、今ってみんなピピってするリモコンですよね。
それ、作れないんですって!!!なんじゃーと思いました。
車事情がちょっと日本とアメリカ違うようです。
未だに、ミッションのギアの車売ってるし(それがええっていう人もいる)
テスラは、カードキーなんですと。でも、なんかあれこれしたら、アイフォンからエンジンスタートできるそうです。
その意味がわからん。なんでいちいち、携帯で車発射させなあかんのでしょう?確実に不便になってきてますよね。
ウサ公の、ほのぼの~が癒されます。
花、喰うけど。

ゆこぴさん
まぁ、鍵、一応スペアができましたーよかったー。
JAF!懐かしー。こっちは、AAA(トリプル・エー)と言います。
まだお世話になったことないけど。鍵のロックは何度もしてしまいました。夫に何度も来てもらいました。
おー、カセットデッキ、いいですねー。なつかしー。
わたしの昔の日本のホンダ・トゥディーには、カセット内臓でした。ガチャっとね。

| はちみつ | 2023/08/23 07:20 | URI |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT