PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アメリカのスーパー

シアトル 晴れ hare_20230428072635170.png 18℃/ 8℃


やっと春らしくなってきました。
シアトル 日の出 5時58分 / 日の入り 20時16分
427233.png


やっとチューリップが咲いた~
IMG_4628.jpg

2月頃から少しづつ芽を出して行くこの過程がたまらん。
咲いた~咲いた~
IMG_4629.jpg


外のお花ばっかり見ていて、気がつかなかった室内のサボテン。
なんと、サボテンも咲いてました!
IMG_4545.jpg


        ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


さて、前からちょっと「ん?」という事が2・3回続き、
皆さんにも問いてみたいと思いました。

みなさん、スーパーへ買い物行きますよね。
その時、買ったものを袋へ詰めて行く時の事。

その日は、ちょっと高めのサービスのよいスーパーへ行きました。
そこは、レジの人がいて計算した後、袋へ入れてくれるシステムです。

そこのレジの人達は、みんなとってもフレンドリーにお客に話かけてゆきます。
(アメリカ式サービス)

わたしは、あんまりそのサービスは好きではないのです。
だって質問が「この Unagiってどうやって料理するの?」とか
「あら、わたし、このクッキー知らないわ、美味しそうね」とか
手芸屋さんとかでは、「この布で何を作るの?」とか「知らんがな!」という
ちょっとめんどくさい質問をしてきます。

「なんでいちいち、あたしが説明しなあかんねん」って思いながら。
まぁ、それは、ええんです。

で、その日のレジの若い男の子は、更によくしゃべるレジさんで
いいお天気から始まって、週末どこに行くとか、道路混んでるとか、、
なんかそんな事いろいろ話していたんですよ。
427231.png

わたしは、「へー、ふーん、」とか聞いていて
「ありがとう、よい週末を~」でバイバイして帰宅しました。


で、帰って袋の中を見てびっくり( ゚Д゚)。

わたしは、生鮭と冷凍のミートボールとたまごを買いました。
427232.png

さて、みなさんがレジの人なら、どのような順に袋へ詰めてゆきますか?

このよくしゃべるレジの人は、このように置きました。
427234.png

これ、、、ちょっ、、ちょっとあかんくない?
わたし、大雑把な性格ですが、さすがにこれは、、、

生鮭一番下ぁぁぁ?
たまご割れやすいかもしれないけど、ちゃんと箱に入っているし
そんなちょっとやそっとじゃ割れないと思うけど。

こうゆうの、2・3回あったんです。
やっぱりバナナが一番下で、一番上が、また、たまご。
あと、ひき肉が一番下で、やっぱりお前か!たまご一番上か!💢

ええーー。あたしなら、たまごが一番下でしょう。
ちゃう?
あたしがおかしいのかしら?

スーパーでは、たまごは一番上に乗せるって教育されてるのかしら。
日本のスーパーはだいたいみんな自分で袋詰めするから
こんな問題はないと思いますが。

いやーー、まぁ、アメリカのスーパー、、、いろんな事あります。

| 生活 | 08:14 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

やっと咲いたと言うチューリップの色がいけますよ。
真黄色でもなく薄くもなくちょうど良い中間黄色。
それに炎🔥がメリメリと。。
そしてサボテンにこんなに花が咲くものなんですか~?
家のサボテンに花が付いた事はないので驚きです。(>_<)

アメリカ自由の国→店員さんも自由なふるまいでしょうか。
メキシコ人は普段うるさいぐらいしゃべるけど(笑)
レジはいつも人が並んでいるから余計な事をしゃべる人は
まずいなくて、ロボットのように繰り返し(^▽^;)
スマホのクレジットだとかトルティージャとか
要らないかどうか聞くぐらいです。
暇な時は確かに日本人の顔なのでどこから来たか
とか他の事を聞く事もありますけどね。

袋に詰め込むのはコロナ以後こちらでも自分でする事が多く
なりましたけど前はチップをもらうため
子供とか老人がレジの横に居て詰めるのが普通でした。
うまく詰め込むようにレジに差し出すものを順番にしているんですが
やっぱり冷凍、冷蔵ものと野菜他ごちゃ混ぜに入れるので
”自分でやるから”と断る事も多いです。

卵は私は袋に入れませんよ。
こちらは未だに薄いプラスチック製器で何かの下にどころか
別にしないと一度潰れた事があります。
たくさん買う時は一番上に置いて車に行ったら
卵を取り出して別の場所に水平に置いて持ち帰ります。
ダメになると言うより生卵が割れて何かに付いた時困るからです。
数日後まで臭~~い👃(>_<)
ジムさんはたぶんその経験があるのかもしれませんよ。

| かぐや姫 | 2023/04/30 03:31 | URI |

アメリカ人ってフレンドリーな人が多いようですね。
田舎で、しかも知りあいならわかりますが、日本ではあまりない光景ですね~、面白いわぁ。
ところで袋に入れるとき、私はたいてい一番底に卵、です。
卵のパックは結構丈夫なので、安定します。上のほうに入れると不安定になって荷崩れしそう。
ところで室内のサボテンに咲いた真っ赤な花、きれいですね。
サボテンってボディと顔(花)が違いすぎてうっとりします。

| つしまシャローム | 2023/04/30 20:21 | URI |

かぐや姫さん
保護されたチューリップがやっと咲きました。(天敵から)
赤がちょっと入っていて可愛いですよね。
今、ちょっと気温が上がったら、ふわぁと開いて、ちょっと気温が下がるとシュゥ閉じたりして咲いてます。

サボテンの花が咲いたのは、初めてです!サワロサボテンをアリゾナで買ってきて、これもおまけで買ったやつ。サワロの方は、今半分茶色化して死んでます、、、涙。で、ほったらかしにして、見ていなかったんですよ。で、ふと、見たらなんと!真っ赤な花が咲いていてびっくりしました。ごめんごめん、、大切にするからねーと今は毎日様子伺ってます。

外国の人は、袋詰めあんまりうまくないですねー。
日本へ帰った時、レジの人の高速きっちり袋詰めに感動しました。へー、そちらでは、チップで子供とか老人が詰めるシステムもあるのですねー。メキシコのレジの人は、あんまりしゃべらないんですね。
たまご、袋に入れないんですね。あぁ、あの薄いプラスティックの奴は、危険ですよね。こっちは、大体固い厚紙タイプの箱なので丈夫です。しかし、買う前に中身を見ないと割れてるのとかあるから、毎回開けてみてます。検品とかしないんですかね。そう、割れた奴、くさい。

つしまシャロームさん
アメリカ人は話好きなのか、、でも、シアトルという所は全米ではフレンドリーではないと言われている地域なのです。
南へ旅すると、もっとフレンドリーで旅先で後ろの席の人もどんどん話しかけてくる程でびっくりします。
つしまシャロームさんも卵一番下ですか!
そうですよね、重さもあるし一番下が安定しますよね。

そうなんです、サボテンにびっくり!
わたし、今までサボテンとか多肉植物とかで花を咲かした事なくて、難しいんだろうな、、とほったらかしにしてました。
そしたら、ふと見るとなんかでっかい、おできみたいなのが急に出てきて???と見ていたら、なんと花咲きました!
鉢も買って来た時のままで、花後ちょっと植え替えてやろうかと思っています。そう、サボテンってボディのわりに、可愛いお花咲かしますよね。なんか普段あんまり変化のないサボテンなので、よりお花が可愛く見えますね。

| はちみつ | 2023/04/30 22:21 | URI |

卵は一番下かな~
いつもかご持参して買い物をするので
ほぼ店員さんが詰めてくれます
日本の店員さんは教育が行き届いているのか
とても綺麗に詰めてくれます
私の行くスーパーではペットボトルや牛乳があると
横にしてもいいですか?って聞いてくるし
揚げ物はご一緒でもいいですか?とも聞いてきます
クレームがついたのかもですが
いちいち聞いて大変だな~って思ってます
そしてまだコロナの影響でゴム手をしてレジしてます
これも大変ですよね~
アメリカはもうそんなことしてないですよね?
店内ではほぼマスクをしているので
しないで入る方が勇気要ります
明日から扱いが第5類(インフルと同じ扱い)になるので
どうなるのか心配でもありますが
気にしてもしょうがないので
手洗いとマスク 手の消毒は続けたいと思ってます

GWが終ります!!
長い9連休だったわぁぁぁ。。。

| ゆこぴ | 2023/05/07 14:49 | URI | ≫ EDIT

ゆこぴさん
卵一番下ですよねー。そう、日本の店員さんのクオリティが凄い。
コンビニの学生アルバイトでも凄い。
えー、ゴム手袋?
こちらは、もう全くマスクもしてないです。
コロナ?何それ?って感じです。

ゴールデンウィーク、楽しんだようでよかったですね!

| はちみつ | 2023/05/08 07:46 | URI |

この前は久々のコメントにお返事ありがとうございました!嬉しかった〜♪あー、わかる、わかります。袋の詰め方って店員さんによって超違いますよね。わはは、レジでの会話長い。私もあまり慣れないですー。

| ゆーこ | 2023/05/12 02:41 | URI |

ゆーこさん
こちらこそ、コメントありがとうございました。
このレジの人ね、トレジョの人。あそこ、愛想はいいけど
なんかこのサービスはどうかなーと思いました。
日本へ帰ると、レジの人、無口だけど高速できっちりぴったり
袋に入れてくれるので、いつも感動してました。すごいよね、日本。

| はちみつ | 2023/05/12 21:44 | URI |

黄色にオレンジ?赤?か少し入ったチューリップが素敵ですね!
チューリップが咲くと春♪て感じがします(^-^)

サボテンの花真っ赤で鮮やかですねー!
実は私はサボテンの花を何回か咲かせたことがあります。
普通の植木鉢は枯らす専門なのに(^_^;) サボテンとは相性が良いようです。
ちなみに私が育てていたサボテンは、子供の頃家族で宮崎に旅行に行った時買ってもらった小さなサボテンでした。少しずつ大きくなって、ある日小さな出来物みたいなのが出てきて鮮やかなピンクの花がわぁっと咲きました。とっても綺麗でしたー!別のサボテンにはオレンジ色の花が咲き、サボテンの種類とか全然知らなかったけど、いろんな花が咲くんだ!と感動したのを覚えています。
でも、あのサボテンたち・・・どうなったんだっけ?←そこは覚えていない(^◇^;)

レジのイラスト。久しぶりにはちみつさんのこの絵の感じが好きだったので嬉しいです(笑)
アメリカの人は確かによく話しかけてくるイメージですね。
レジの人もそんなに話すんですか。ちょっと面倒くさいですねー。
袋入れは、日本では大抵自分で持っていった袋に入れるので逆に入れてくれるっていうのが、へー!入れてくれるんだ!です。
でもその入れ方はちょっと…ですね。
日本はまだプラスチックの容器に卵入ってますが、他に重いものがなければ1番下に入れますね。その方が安定するから。
日本のレジの人は(コロナ以降入れてくれなくなりましたが)、袋への詰め方もある程度教育されてるみたいです。なので本当は入れて欲しいくらいです(笑)
ちゃんと重いものは下にして、柔らかいものは潰れないように考えてキッチリ入れる技はほんと凄いです!!

| すばるママ | 2023/05/24 16:56 | URI |

すばるママさん
へー、サボテンを咲かすすばるママさんも凄い。
子供の頃の素敵な思い出がいいですねー、そうゆうのって
一生の宝ですよね。
ピンクっていいですねー。ピンクの花のサボテン欲しいなぁ。
あ、、、プロのイラストレーターのすばるママさんに見られて
お恥ずかしい、、、マウス&ペイントの落書き。
日本は柔らかいプラスティックでしたよね、、あれは、ちょっと微妙な感じですが、こちらは、固い厚紙風ボックスに入っているので、絶対潰れないと思うんですがね、、、
いやはや、、日本の人は、レジの人も、コンビニの人でも、みんなちゃんとしてる。日本の皆さんは、そのクオリティの高い中で生活しているとふつーと思ってますが、凄いんですよ。

| はちみつ | 2023/05/26 07:49 | URI |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT