春うららとコンビーフ

今日は、晴れたー、暖かいー。

庭の「早咲きの桜」(もう、早くないけど)がやっと咲き始めました。
今年は、遅そ咲き。

「あぁー、きれい、きれい、、」と写真撮っていたら
後ろにリス野郎。

「あー、お前かー、あたしのチューリップ全部掘り返して食べたのー💢」と
見ていたら、、、「あーーっ、桜のお花も食べてるわー」

あなた、なんでも食べるのね。だからいつも巨漢?

鳥たちも、お天気がいいので(文句言いながら)水浴びで大忙し。



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
17日金曜日は、アイルランドのお祭り(?)セントパトリッククス・デーでした。
祝日ではないですが、この日はコンビーフとキャベツを食べる日です。
アイルランド系が多い、東海岸の大きな街(NYとか)はパレードがあります。

シアトルは、パレードはないですが、アイリッシュ・バーとかは大賑わいになります。
わたしは、アイルランドに縁もゆかりも全くありませんが
(夫のひぃ爺ちゃんがアイルランド系)
毎年、コンビーフとキャベツは作ります。
年にこの日だけ、日の目を見るアメリカ産圧力鍋。
料理しない人が調理器買うとこんな結果になります(夫)

わたしは、給食釜と呼んでます。一体これで何クラス分の
給食ができるのでしょーか。
塩漬けされた牛肉の塊を入れます。

15パウンドのプレッシャーで、50分ぐらい。
「シュッ、シュッ、シュッ、、プッシュー!!!」と
機関車のような調理器です。

その後、野菜を投入。10分で出来上がり~。

わたしは、この料理は好きです。(塩味だから)
キャベツもトロトロになっておいしー。
パッピー・セント パトリックス デー!

| 食べ物 | 09:06 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑
りすはインコやイグアナのように花も食べるんですね。(゜o゜)
まあ全部じゃないから良いでしょう。
(自分のものじゃないのに勝手な事言ってます。笑)
チューリップの根とかは困るな、それっきりですからね。
地下茎の場合はねずみの仕業の事も多いようですが。。
コンビーフって缶詰のしか知りませんが美味しそうですね。
アイルランドと言うと映画”アンジェラの灰”の印象がありますが
牧場で飼っているのは牛じゃなくて羊だったような。。
場所によるのでしょうね。
牛肉とキャベツはとても相性が良いですね。
こちらで最も人気の料理は”プチェーロ”と言うシチューに
似たものですがそれにアドリブでキャベツを入れる人も多いです。
| かぐや姫 | 2023/03/21 06:47 | URI |