PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

デイライト・セーヴィングとツナきゅー

シアトル 曇り時々晴れ harekumor_20230313041325a52.png 12℃ / 2℃


朝焼けが綺麗でした。
312231.png

今週末は、全米(カナダも?)一斉にデイライト・セーヴィング。
夏時間開始。

日曜日の朝、起きると全米の人が時計合わせに家中を回ります。
8時8分を、、、9時8分に早めます。
312234.png


レンジの時計、オーブン、炊飯器、ホームベーカリー、腕時計、、、
これを、毎年2回やります。
結構、めんどくさい。
コンピューターとか携帯とかの時計は勝手に変わってます。

このデイライト・セーヴィングが来ると「あぁ、暗い冬も終わりで季節が変わるなぁ」と
感じます。

と、言っても今日はまだ寒い!
IMG_3871.jpg


オリンピック山脈にもまだまだ雪が降ってます。
IMG_3876.jpg

ピュージェット湾には、もうほとんどカモがいなくなってました。
渡りのシーズンに入ったのかな。
IMG_3953.jpg

ホオジロガモ、日本にもいますよね。
IMG_3945.jpg

あなた達は、渡らないのね。
IMG_3975.jpg

寒いけど、トウヒ鳥も春を歌います。
「ラララ~、春はもうそこだ~♪」
IMG_3984.jpg


        ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


最近、ハマっている食べ物。

ツナキュー細巻き。
IMG_3995.jpg

アメリカのスーパーにも、巻きずしは売ってますが
かっぱ巻きとかに、$8(900円ぐらい)とか払いたない。

と、いう事で作った方が早い。量産。
IMG_3996.jpg

日本で働いていた時、よくコンビニの「高菜巻き」とか「ツナ」とか買ってました。
日本のコンビニ → 便利で美味しいよね。
アメリカのコンビニ → 危険(笑)

わたしの日本人の友人や知り合いで、アメリカのコンビニに行った事ない
人、結構います。(アメリカに住んでてね)
理由 → 危険な感じがする。
     買う物がない。
     まずい。
     男性客が多い。

海外組あるあるで、手に入らないものは、みんな頑張って作ってます。
納豆とかも作ってる人がおる。(笑)

わたしは、富山県名物「ますのすし」がめっちゃ好きなんですが
勿論、シアトルでは「富山物産展」は、やってくれないので
いつか作ったろーとは思ってます。サーモンはいくらでもある。
でも、あの竹の丸い入れ物も欲しいなぁ。

あー、バッテラとかも食べたい。

| 食べ物 | 05:31 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

年2回 時計を直さないといけないなんて。。。
私はとてもできないよ~!
アメリカってやっぱり広いんですね
日本 狭くてよかった~(笑)

アメリカのコンビニって危険なんですか?
やはり24時間営業なんですか?
私はあまり行かなかったんですが
何年か前にいなかのさぶ地方にもできて
料金の支払いとかで利用するようになりました
今はマイナンバーカードがあると
住民票や違う市の印鑑証明とかも取れるので
母の手続きとかでとても助かってます
でもマイナカードですべて管理されてますけどね~
それも怖いです・・・(>_<)

ツナキュー 美味しそうですね
そうか~なければ作ればいいのね!
私はほぼ作ったことなくてスーパーで買ってます
日本は恵まれてるんですね
鱒すしの竹の入れ物 これもはちみつさんなら作りそう
ばってら さぶ地方ではお目にかかれません
っていうか姿が思い浮かばないです
押し寿司みたいなものかな~

| ゆこぴ | 2023/03/15 21:52 | URI | ≫ EDIT

20数年間こちらでもサマータイムありました。
やっと去年なくなる事になって時間合わせの面倒から逃れただけでなく
時間変更のボケもなくなる事になって安心。
と言っても今回4月にあるはずのものが初めてになりますが。
ホオジロガモ、こちらで見かけるミカヅキシマアジの三日月をずらした感じの顔です。
羽の白い模様もリズミカルで中々きれいな鳥ですね。
日本のコンビニは商品の並べ方とか生活感とか世界一でしょう。
値段も内容の充実感から言うと妥当だと思います。
ロスのコンビニ(日系)しかしりませんが高いしまずい。(>_<)

| かぐや姫 | 2023/03/16 08:06 | URI |

日本でも、数年前でしたか、サマータイムという名で
夏には一時間早いほうにずらしたらどうか、という議論が
流れたことがありました。
でも実現しませんでした。
ややこしいし、体のリズムもくるってしまいそう。。
と私は思って、実現しなくて良かったと思いました(*´∀`)

ツナキュー巻き、美味しそうですネー(o^―^o)ニコ
キューリアレルギーになったのでキューリは使えないですけれど
ほかのもので海苔巻作ってみようかなー。

| ヨモギ | 2023/03/16 20:13 | URI | ≫ EDIT

ゆこぴさん
そうなんです、年2回の時計ぐるぐる、結構めんどくさい。
日本のコンビニは、いろいろサービスが充実していて
売ってる物も新発売とかでいいですよね。
へー、あの噂のマイナンバーカード、、、
海外組はどうなるんだろう。
日本のスーパーは美味しい総菜とかいっぱい売ってるし
作る意味があんまりないですよね。
あ、バッテラ、、そっか関西?だけ?
押し寿司って、、サバ寿司?
曖昧なわたし。(笑)

かぐや姫さん
へー、そちらは、デイライトセービング、無くなったんですか!カナダも一応議会では、「止める事にした」と決まったらしんですが、「でも、アメリカがまだやってるから、まだやる」とかで、、、。アメリカはいつも足並み揃えないから、申し訳ない。そう、毎回、軽い時差ボケしますよね。でも、北国は冬とか4時に暗くなるので、これはこれで理にかなってるのかな?とも思います。南の州は、あんまり関係ないと思うけどー。ホオジロガモ、黒と白でシンプルで意外とファッショナブル(笑)
日本のコンビニは、いろいろ新しいものとか出ていて面白いですよね。えー、ロスに日系コンビニあるんですかー。

ヨモギさん
そうそう、日本にも夏時間とかにする話ありましたよね。
でも、緯度が低い位置にある日本はあんまり意味ないのかな、、と思います。北に位置する所は、冬とか日が短いから
そのへんの調整なのかな、、と漠然と思います。
そう、毎回、軽い時差ボケ?ありますよ。

あらら、、キュウリアレルギーなんですかー。
でも、海苔巻き、いろいろ具を入れれますよね。
まぁ、日本は安くで美味しいものいっぱいあるからなー。

| はちみつ | 2023/03/17 21:58 | URI |

時計、家中のを変更するの大変ですね!
キッチン家電なんかも時計がついてるから結構たくさんありますねー。

ホオジロガモ、残念ながらこっちにはいないんですよー。
大抵カルガモかマガモ、オシドリ、コガモがほとんどです。
たまーにヒドリガモがいたらラッキーです。鳴き声が綺麗なんですよね。
今の住処に居住してからはバードウォッチングから離れてしまってすごく懐かしいです。

アメリカのコンビニってそんな感じなんですねー。
日本のコンビニは年々お弁当もおにぎりもスイーツも美味しくなってる気がします。
変に外食するより安くて美味しいかもです。
ただ、お弁当類はどれもかもしれませんが、私には野菜が少なすぎて物足りないです(^_^;)

シアトルはサーモンがたくさんいるからサーモンとレタスを手巻き寿司にして食べたら美味しそうです〜。

| すばるママ | 2023/03/24 21:07 | URI |

すばるママさん
そうなんですよー、この前もホームベーカリーの時計を忘れてて
焼き上がり時間が、1時間遅れて「あわわ」となりました。
あー、ホオジロガモ、そちらにはいませんかー。
北の方にいるのかな。
日本のコンビニはいろんな新発売とかもあって面白いですよね。
利用しやすい。アメリカはわざわざ行ってまで買うのは、、
暑い日の「かき氷風ジュース」ぐらいですかなぁ。

| はちみつ | 2023/03/26 20:31 | URI |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT