PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

早春とハリネズミのぼうし

シアトル 曇りのち晴れ  harekumor_20230306032551714.png 5℃ / 1℃


久しぶりに晴れました。
35231.png

今年は、寒いです。
日本は、河津桜が満開でいろんなお花が咲き始めている
ようですが、、、、

うちの早咲桜は、まだ蕾のままです!
いつもは、1月中旬から咲き始めるんですよー。こんな事初めて。
IMG_3730_202303050704280f2.jpg

森を歩いても、まだまだ冬のままと言う感じ。
35232.png


なんたって「霜柱たってますやん」
IMG_3600.jpg

あ、ミツマタ咲いてますねー
IMG_3773.jpg

ピンクのビバーナムも。
IMG_3763.jpg

うちの庭のクリスマスローズは咲いてきています~。
IMG_3707.jpg

わたしは、ピンクのが好き~
IMG_3708.jpg




        ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。 


この間、久ぶりに本屋さんへ行ったら絵本がバーゲンで売っていたので
買ってしまいました。

以前にも紹介した同じ著者です。
ジャン・ブレッド著 「ぼうし」
IMG_3817.jpg

前のは
「てぶくろ」
いろんな動物がてぶくろに入ってゆく話ね

34233.png

わたし、この人の絵が大好きです。
北欧の絵(デンマークの旗があるねー)で、こんなかやぶき屋根に住みたい。
IMG_3742.jpg


ハリネズミが風で飛ばされた靴下に頭を突っ込んで取れない話。
IMG_3744.jpg


ニワトリのお母さんに「あら、頭にのってるのは、何?」と聞かれて
「へへっ、これは新しい帽子なんだい!かっこいーだろー」
IMG_3748.jpg


猫から「ハリネズミくん、今日、なんだか変なかんじ、、」と言われて
「雪が降っても温かいんだよっ!」
IMG_3751.jpg


ポニーが「ハリネズミくん、どうしたのー?変だよー。」って。
「どうしてだよ、みんな雪の中で帽子かぶらないの?」
IMG_3754.jpg


靴下の持ち主リサに、やっと見つけられて取ってもらったハリネズミ。
IMG_3756.jpg


ハリネズミの真似をして、みんなも風で飛ばされたリサの服を着てみたー
「カッコいくって、温かいんだってー」
IMG_3758.jpg


それを影から「おかしな格好のみんな、、ぷぷ、、」と笑うと言う話。
IMG_3762.jpg


イラストの絵がとっても丁寧に描かれていてアートですね。
IMG_3814.jpg

| 動物 | 05:34 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

最初の写真にあるタワーはよく絵葉書などに出ているものでしょうか。
実はここには石油公社の南部支部のひとつがあるので
時々シアトルへ行ったと言う人が居て(何か石油関係?)
その人の写真にもあった気がしますが。。
道東実家辺りはまだまだ雪の中、そして氷点下の気温
それに比べたら花は咲いているし春を感じますよ。

絵本は文字と言うより絵を見て話を理解するもの
絵が印象に残りますね。
私はいつも変な映画を見るくらいならアニメを見た方が良い
と思っていますが、最終的に”良心、善”と言うものが
何かを教えている点で年齢は関係ないですね。
大人はひょっとしたら忘れているかもしれないそれを
再認識するためにも子供と一緒にまた子供になったつもりで
是非見たいものです。

| かぐや姫 | 2023/03/06 17:23 | URI |

絵本のイラスト可愛いですね、私も好きです。
ストーリーもすごく平和でほっこり。
バタバタしていましたが、何だか癒されてしまいました^ ^

種のパッケージが、オシャレですね。
並べてあるのでさらに♪
海外の…英語が書かれてあるだけで、めちゃオシャレに感じます笑
まだ少し寒さ残りますが、春の気配もちらほら。
色々沢山植えて、芽が出るのも楽しみですね‼︎

| テツ君ママ | 2023/03/06 18:14 | URI |

かぐや姫さん
そうですー、スペースニードルって言うタワーでシアトルのシンボルタワーです。ダウンタウンにあります。
あー、アナコータスですねー、石油精製所があるとこ。
ほぼカナダボーダーに近いとこにあって、石油タンクがあります。
あの辺りだと、オーロラも見れるんですよ~。
わぁ~道東ご出身なんですか?北海道、いいですね~。
ちなみに↓のコメントくださってるテツ君ママさんも北海道ですよー。そうですねー、寒いながらもお花は咲いてきてます。
そうですね、時に絵の方がインパクトがあってメッセージが
伝わりやすい事もありますね。日本のアニメは芸術と哲学とか
入っていて子供だけのものじゃないですものね。
>大人はひょっとして忘れている、、
そうですね、昔読んだ本でなんでしたっけ「全ての事は幼稚園で学ぶ」とかなんとか、、嘘つかない、悪い事したらあやまる、あいさつ、仲良くする、、大人は全然守ってないですね(笑)

テツ君ママさん
絵本、たまに見るといいですよね。
ほぉぉぉーーー英語のパッケージ可愛いですかー。
そうか、あたしも昔は「英語はなんだかおしゃれ」という
感覚は確かにあった。今はね、不思議とその感覚が全く
なくなってしまいました。日常化したから?なんだろ。おもしろい。逆にね、日本の時代劇とかのドラマ見るとね、役者さんの着物綺麗とかあの家具は何?とかストーリーじゃなくて、後ろの背景とか見てしまいます。目がもう外国人の目になってますね。北海道は、今年は更に寒かったのでしょうか。これからニュースで桜前線がどんどん北上してゆくのが見れますね。(このニュース好き)

| はちみつ | 2023/03/07 23:15 | URI |

クリスマスローズ 綺麗ですね~
今年の冬は買いそびれてしまいました
ピンク可愛いです!
次の冬は絶対育てますよ~
っていうかいつ買って植えればいいのでしょうか?
チューリップはどんどん芽が大きくなってます

茅葺屋根の家 近所にあったようです
今は当然萱ではなく普通の屋根になってますけど
新しい家のドアとか内装を北欧風にしたかったけど
ダーリンと建築やさんに却下されました・・・
住んでいると飽きるんですって そうかな~
絵本可愛いですね
日本語版ってあるのかしら
探してみよう!

| ゆこぴ | 2023/03/08 22:10 | URI | ≫ EDIT

ゆこぴさん
クリスマスローズ、もう売ってませんか?
こちらは、まだ売ってますよ。
いつでも植えられるけど、園芸店はどんどん季節で
変えていきますからねぇ、、買いそびれないように、、
わたしもゆこぴさんの真似して、また去年新しいチューリップ
植えたけど、だめですね、、ほとんどリス野郎にやられてます。
日本のかやぶき屋根も可愛いですよね。へー、ゆこぴさんのご近所にあったんですね。残すのも維持費が大変ですものね。
日本人って北欧のデザイン好きですよね。へー、飽きるんですかー、なるほどー。そうですね、ずっと住むとなると飽きないのがいいですよね。

| はちみつ | 2023/03/09 09:53 | URI |

こんにちは。
初めて訪問させていただきました。
絵本がステキで、つい、コメントさせていただきたくなって。
そちらは山に雪がありまだまだ寒いようですね。
クリスマスローズが咲いているので、早春の気候でしょうか。
こちら西四国ではソメイヨシノが開き始めました。

| つしまシャローム | 2023/03/16 19:57 | URI |

つしまシャロームさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
わたしもこの絵本が大好きです。絵がとても丁寧に描かれていて何度も何度も見返してます。
こちらは、朝はまだ0℃で寒いですが、そろそろ早咲きの物が咲いてきています。山の雪は、まだまだ、、5月か6月ぐらいまで雪かぶったままですー。そうですか!西四国では、もうソメイヨシノが咲き始めてるんですね!いいですね~日本の春。
いつも夫と「いつか、お遍路さんできたらいいねー」とか言ってます。わたし、四国へは行ったことないので。

| はちみつ | 2023/03/16 21:51 | URI |

霜柱、久しぶりに見ました!
こにらも今年は雪が少し積もりましたが、寒ーい季節は短かったです。

あ、クリスマス・ローズ、斜め向かいのお家の庭に植ってます。
濃い紫色と緑のお花で、増えすぎて困るから貰って〜と言われました(笑)
丁寧に辞退しましたが、そこのクリスマス・ローズ、いまだに咲いてます。

ジャン・ブレットさんの絵本、素敵ですねー!
私もこういう丁寧に描き込まれた絵本が好きです。
絵本に関しては海外の作家さんの方が自然や生き物など細かく描かれているものが多い気がします。私も昔から洋書コーナーで絵本を探すのが好きでした。
有名なピーター・ラビットも細やかなタッチで野生動物たちが生き生きと描かれていて好きです。
私も若い頃は描き込むタイプだったんですが、歳のせいか、老眼のせいか、この頃は細かな描写が苦手になってきて困ります(ー ー;)
素敵な絵本を紹介してくださってありがとうございます♡

| すばるママ | 2023/03/24 20:57 | URI |

すばるママさん
わたしも霜柱、久しぶりに見ました。
そう、クリスマスローズ、結構強くてこぼれ種で増えるんですよね。わたしもこの絵本作家さんの絵が大好きです。描写もとても丁寧で後ろの背景なんかもジロジロ見て楽しめます。
そうですか、、年齢重ねると小さい描写もしんどくなってくるんですね、、そうですよね、わたしも最近老眼が、、、

| はちみつ | 2023/03/26 20:47 | URI |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT