PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

フィルの予感

シアトル 曇りのち雨 rain_20230209232201350.jpg 12℃/ 6℃

先日、アメリカでは、グランドホッグ・デーが開催されました。(ペンシルバニア州)
27231.png


あれね、フィル(グランドホッグの名前)に春の訪れを予告させるやつね。
今年は、「影を見た!!」とのことで、まだ春は先だそうです。
27232.png

ちなみに、この「フィルの予報」の確率は、40%だそうです。
ふーん、ヤホーの天気予報とどっこいどっこい?

シアトルは、日の出 7時半。日の入り5時半。
暗ーい、シアトルの海。
フロリダの海とはえらい違い。
IMG_3500.jpg

海岸線では、何やら小競り合い。
29231.png

29232.png

29233.png

29234.png

29235.png

と、いう鳥類の世界での横取り合戦。

まぁ、人類の世界でも「ここまで俺の領土だっ!」とか言ってやってるの
同じですね。

まだ、まだ寒いシアトルですが、庭のマンサクはもう満開になっています。
IMG_3483.jpg

春までもうすぐ!!
IMG_3485.jpg

| 季節 | 00:06 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

フィル君 迷惑そうな顔に見えるのは気のせい??
ヤホーの天気予報の確率 40%くらいですかね(笑)
しょっちゅう変えるので当たってるのか外れてるのか
春はまだ遠いですか~
確かに今日は関東に大雪注意報が出て大騒ぎ!
さぶ地方からしたらふ~~んってな感じです(~_~;)
こちらも降りましたが雨に変わりました。
鳥さんはカモメですか?
アテレコ うま過ぎます!

フィル君じゃないですが
日本の鳥羽水族館にいるラッコがとっても可愛いんですよ~
インスタで見始めたらはまってしまって
輸入禁止とかで日本にはもう3匹しかいないそうです
おまけにみんな高齢でおばーちゃんらしいです
飼育員さんとのやり取りがとっても素敵で
さぶちゃんの次に可愛いですよ~(親バカ!)

| ゆこぴ | 2023/02/10 18:09 | URI | ≫ EDIT

おはよーございます♬

マンサクが咲き始めたのですね!(そこからくるか^^でしょ)
好きな花ですが、私の近くでは見かけなくて。。
でもきっとどこかのお庭にあるはず。。自転車散歩のとき、
探してみようと思います(⌒∇⌒)

フィル君の予報、当たるのですね?
彼を抱き上げてる人はだれでしょうか。
衣替えしたサンタさん?に見えました(笑)
海鳥?さんの小競り合い会話。。鳥語で、きっとこう言ってるのでしょうね(o^―^o)ニコ
いひひが可愛いですネ🐤

| ヨモギ | 2023/02/11 08:39 | URI | ≫ EDIT

最近の気候は”突然”また”所によって”(スポット)と
言う事が多くて面食らってしまいます。
隣町へ行って(25km)帰って来ると大雨の後だったり
反対に向こうで大雨だったのに帰って来るとこちらはカラカラとか。
天気予報はほぼ当てにならないから昔からの謂れに
自分の感を足して予想したりしています。
グランドホッグ(モグラ?)よりひどいかもですが。(笑)

2羽のカモメですがこちらのツルモドキの親子でよく見る行動です。
ツルモドキをはじめ多くの水鳥は給餌はしなく
採餌に連れて行きます。
親が見つけたところに近寄って子がそれを食べます。
最初全然争う様子はないので変だなと思っていた事です。

マンサクは日本の植物ですがアメリカでは桜をはじめ
日本ブームだから結構その辺に植えられているんでしょうね。
桜なんて並木もありそうですね。
よくニュースに出る”桜祭り”もあるんでしょうか。

| かぐや姫 | 2023/02/11 13:02 | URI |

ゆこぴさん
そうですねー、フィルくんも「この寒いのに、なんやっちゅうねんっ」って顔ですかね(笑)
ヤホーの予報も同じぐらい?
鳥羽水族館のラッコ、、、、見て見た。かわいいわ。
ハマるハマる。わたしは、掛川野鳥園のハシビロコウの動画に
ハマりました。動物園の動画も可愛いですよね。

ヨモギさん
そちらでは、マンサクあんまり見ないですかー。
きっとどこかで咲いているでしょうね。
もう、梅がそろそろですかね?
グランドホッグデーは、1800年代にペンシルバニア州で始まったそうで、その当時の衣装で毎年開催されています。
シルクハットに黒づくめで。
一度見てみたいです。
https://amview.japan.usembassy.gov/groundhog-day/

かぐや姫さん
そうですか、スポットという所でお天気が全然違うんですね。
予報が難しいですねー。
こちらは、年々極端なお天気、暑すぎたり、寒すぎたりが恒例になりつつあります。
へー、水鳥って給餌しないんですねー。
では、これは、親子かなぁぁ。あ、でも、物凄い貝を引っ張り合いしてましたから、やっぱり小競り合い?(笑)
そうなんです、ここノースウェストは、日本の気候に似ているので、日本の園芸品種がとても人気です。桜に始まり、松、つつじ、椿、、梅、あじさい、紅葉など。
4月になると、ソメイヨシノも咲き出しますよ~。
日本ほど、桜を見ようという感じはないですが、なぜかアジア系は桜が好きみたいです。おもしろい。
やっぱり桜を見ると、春だなぁーと感じますね。

| はちみつ | 2023/02/11 23:35 | URI |

グラウンドホッグ食べる?

グラウンドホッグも害獣で、たまに罠にかかり処分をするのですが食べれるらしいです。(グラウンドホッグの掘った穴に馬が足を突っ込んで骨折した場合、歩けなくなった馬を処分しないといけなくなるので、ファームでは害獣認定。)アライグマとグラウンドホッグのどちらかを食べろと言われたら、グラウンドホッグかなぁ。

さすがシアトル、もう花ですか。こちらは朝は−10度まで下がり、週末は15度まで上がるそうです。タンポポが咲きそう。

フロリダの旅行、楽しそうで良かったです。

| やっちゃん | 2023/02/18 01:39 | URI | ≫ EDIT

やっちゃん
えーーっ、グランドホッグって食べれるのー?
そう、結構大きな穴作るよねぇ、馬さんには要注意なんですね。
あいつら、庭の植物も食べるのでこちらでもあんまりいい
印象はないです。そうですねー、アライグマはなんか食べるの躊躇してしまうー。
シアトルはゆっくりと春に近づいている感じです。
そう、フロリダまで飛んだ時、このへん、、カンザス?ミズーリかなぁ、、とやっちゃんの事思ってました。
飛行中、ほとんどの土地は、真っ白で雪に覆われてました。
アメリカ、大きい。南部の全く違う文化に少し触れて感じで
楽しかったです。

| はちみつ | 2023/02/18 23:04 | URI |

グランドホッグデーのニュース、日本でも紹介されてました。
なんか無理矢理な感じが笑えました(笑)

海辺のやりとり。懐かしー。
はちみつさんのこのセリフ入りの4コマ漫画みたいなのが好きなので嬉しいです〜。
きっとそんな感じのいざこざだったんでしょうね(笑)

マンサク、もう満開ですね!
我が家の庭ではすでにハナミズキが開き始めました。
いくらなんでも3月に咲き始めるなんて異常です。。。

日本は寒い冬から春が来たかな?て一瞬思って初夏になりました。
さらに菜種梅雨に入り、そのまま梅雨に移行しそうです(~_~;)

あちこち桜の開花も進んでいるようで、こちらも有名な桜どころは見頃らしいです。雨で見られないまま散ってしまいそうで残念です。

| すばるママ | 2023/03/24 20:14 | URI |

すばるママさん
そうですか、日本でも紹介されてましたかー。
この無理やりな毎年の行事が、結構好きです。科学的根拠も全くないけど、なんか人間らしくっていい。フィルは迷惑そうですけどね。ハナミズキ、、もう咲いてるんですか。各地、お天気が変で植物も混乱してる感じでしょうか。桜満開の日本いいですねー。
日本のニュースで少し、春を感じています。

| はちみつ | 2023/03/26 21:01 | URI |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT