PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

マングローブの旅8 最終話

フォート ラダーデール 晴れのち曇り harekumor_20230202234836dbe.png 28℃/ 20℃

さて、最終日です。
アメリカを旅して、いつも寄る所。

ネイティブ・アメリカンの居留地の中の観光施設
IMG_3401.jpg

わたしは、結構興味あるのでいつも寄ります。
まぁぁぁ、、全米、、そう、、昔はこうやってたくさんのインディアンが
各地に住んでいたんだな、、でも、土地、たくさん、取られたんだよな、、とか
思います。

ここは、ミコースキー族と言ってエバーグレーズ国立公園の横に居留地があり
観光客に文化を見てもらっているようです。

シアトルにもたくさん、ネイティブ・アメリカンの村がありますが
色使いが違う!
ここは、明るい黄色と赤と黒。
IMG_3414.jpg

トーテンポール、なんかこっちの方が可愛い。一番上は、カラカラ(鳥)白頭鷲?
カエルもいる
IMG_3403.jpg

ちなみに、シアトルのトーテンポール、顔が怖いねぇ。
totem pole1

施設の女の子とちょっと話して、「シアトルから来たんですー」って言ったら
驚いていて(遥か彼方なので)、一度だけシアトルの親戚の所へ行った事が
あるそうで、飛行機から見た「でっかい火山」が忘れられないそうです。

そっかー、フロリダ半島、、、山ないもんね。

でもこのヤシの葉の屋根もとっても可愛いと思う。
IMG_3409.jpg

シアトルは、全部、杉の木で作った木のお家
22231.png


さて、そろそろここを出て、帰りの準備にかかる時がやってきました。

夫が、後一つだけ行きたい所があると言うので、じゃぁそこに寄って
空港へ向かう事にしました。

そこは、街中の普通の市の公園だそうで
意外にバードウォッチングにいいそうです。ふーん。

しかーし。
道に迷いました。
レンタルカーは、ナビがついておらず、わたしのガラケーでグーグルマップ見ても
だんだん、目が回ってきて「酔うやんかっ!!」と切れ気味。
もう、いいやん、そんな公園行かんくても。
いっぱい鳥みたやん。
って、夫が運転しまくってる中思ってました。

なんとか、人に聞いて街のど真ん中にある、スポーツ施設がたくさん
ある公園に到着。

へー、人いっぱい。こんなとこで、バードウォッチング???

野球、テニス、ゴルフ、自転車、サッカーといろんな
コートがそろっている大きな公園。
22232.png

公園のおっちゃんに何やら、夫が「ある場所」を聞いて
車でぐるぐる回りました。

「黄色い囲いを探せ」

何?あれか?
22234.png

なんかいる?ジリス?(地リス)
IMG_2843.jpg


はぁ!!!!ォ━━(#゚Д゚#)━━!!

穴掘りふくろうやんかーっ

IMG_2852.jpg

えーーっ!えーーーっ!
こんなとこにおるんーーー??
IMG_2877.jpg

公園にまばらに黄色い策があって、そこが一応
保護区?ぷっ(*≧∪≦)
22233_202302030048515e8.png

めっちゃ、賑やかな公園ですよ。
IMG_2886.jpg

結構、あちこちにいる♡めちゃ、可愛いー!
IMG_2881.jpg

穴掘りふくろう、ずっと見たくて。
でも、もっと自然満載の荒野とかに行かないと見れないと思ってました。

ほら、こんな駐車場の横にも、野生保護地区。(笑)
IMG_2879.jpg

地元の人は、全く興味ないのか、おじいちゃんおばあちゃん夫婦がカメラ持って
写真撮ってました。

日中でも、外で見張っているのね。
IMG_2874.jpg

逆に、人が多いから天敵も来ないのかなぁ。
へー。

ちょっと動画撮って見ました。


まさか、こんな所で、こんな可愛いフクロウを見れるなんて。
わざわざ、国立公園とか行かなくても、シティパークでいろんな物
見れるんだなぁ。

人生ってこんなもん?
足元見れば、そこに、、、なんて。

そう思い、少々後ろ髪引かれながら、帰路へと着きました。

| 旅行 | 01:24 | comments:12 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

極寒の北海道から^_^
見ているだけで何度か気温が上がるみたいな、南の風景、ありがとうございました!
私もネイティヴアメリカンに興味あります。
(儀式とか、そちらの方に、、、)
トーテンポールって、アイヌにもありますよね?
何だか興味津々…
私も運転苦手組ですが、この海の上の真っ直ぐな道は気持ち良さそう♪
ここなら私もドライブしてみたいです♪
何の曲が良いかな…なんて想像するだけでも楽しい‼︎
そして、フクロウの渋い表情に、めちゃくちゃ癒されました笑
穴掘りフクロウという事は、木の上ではなく土の中で生活するの???
それにしてもアメリカ、本当に広いんですねー!
楽しく読ませていただきました〜ありがとうございます^_^

| テツ君ママ | 2023/02/03 15:20 | URI |

テツ君ママ
極寒の北海道、大丈夫ですか?
そう!わたし、シアトルに来てネイティブアメリカンを見て
びっくりしました。だってアイヌそっくり!!!
これは、昔日本列島から北上してアメリカ大陸へ渡った時の
影響もあると思います。(カナダ先住民も)
自然を崇拝し、とても静かで大人しい種族です。
ユーミンかぁ、、あんまり知らないけどー、中央フリィーウェイ~♪ ?(ふるっ!笑)
そうなんです、このフクロウ、穴掘ってそこに住んでいます。
小さくて15センチぐらいで、全然人を怖がってない感じでしたよー。ほんと、アメリカ大きいわ。まだ少し自然が残っているので、大切にしないとね。

| はちみつ | 2023/02/05 02:19 | URI |

雪もやんで消え始めたさぶ地方です!

黄色と赤と黒の配色 私好きですね~
こちらではめったに見ることのないトーテンポール
動物の彫り物がいろいろいて可愛いです
穴掘りふくろうなんているんですね
15㌢くらいって小さくないですか?
これからもしっかり保護していってほしいですね
日本でフクロウ見たことあるかな~
動物園くらい??

楽しい旅行記ありがとうございました。
もう帰宅していると思いますが
無事帰ってきてよかったです!
春になったらどこかへ行きたいなぁぁ

| ゆこぴ | 2023/02/05 11:19 | URI | ≫ EDIT

ゆこぴさん
雪、ちょっと解けてきましたかー。
ご苦労様ですー。
わたしも、この黄色と赤と黒って明るくて
可愛いなぁと思いました。
気候によっても色合いが違ってきておもしろいですね。
穴掘りフクロウ、ちっちゃいですよー。めちゃかわいい。
ちっちゃいトトロぐらい。
ほんと夢のような旅でした。
さぁ、また一年がんばるぞー。

| はちみつ | 2023/02/06 05:26 | URI |

トーテムポールは面白いですね。
インディアンの家はモンゴル民族のパオに似たものかもと
想像していましたが木造とは。。想像違いでした。
アナホリフクロウにかなり似た感じの小さい鳥
アカスズメフクロウがこちらにはいます。
最近居場所の木が切られて来なくなって
寂しい思いをしている所です。
猛禽は頭が良いのでちゃんと人を見て
話しかけて来るような感じがして可愛いですね。

| かぐや姫 | 2023/02/06 16:02 | URI |

かぐや姫さん
トーテムポール、わたしも好きです。その土地の動物が
よくわかる。シアトルは、レイバン、クマ、オオカミ、クジラなど。インディアンのお家も砂漠などの移動型?の人達は、ティピですよね、定住型?は、ちゃんとお家建ててますね。
かぐや姫さんの記事で、アカスズメフクロウの事知りました。
かわいい。開発などで、住む場所を失うのはほんと可哀そう。
無駄な開発は嫌ですねぇ。こちらも、沿岸にコミミズクがよく見られる場所があったのですが、カウンティが変な防波堤とか作ってそこでは、見られなくなってしまいました。残念。
猛禽類見ると、どきどきしますね。
いつか、カラフトフクロウを見たいです。

| はちみつ | 2023/02/07 00:23 | URI |

トーテンポール、好きです。
アメリカは広いけれど、北のシアトルから南のフロリダまで、
古代の民族が移動していったあかしでしょうか?

穴掘りフクロウ、目つきがなんとなく猫っぽい?
可愛いですね!
こういう動物がいつまでも安心して住めるといいですね。

| ヨモギ | 2023/02/07 13:34 | URI | ≫ EDIT

ヨモギさん
トーテムポール、可愛いですよねぇ。
そうですね、アメリカのネイティブアメリカンは、元は
アジアの方から移動して来た人達と言われていて、顔もモンゴロイド系ですよね。
親しみある顔が多いです。
ほんと、人間がいろいろ自然壊して、他の動物の住処も
奪ってしまって申し訳ないですね。
なんとか人間もあんまり欲深くならないようにしたいですね。

| はちみつ | 2023/02/08 01:00 | URI |

わー、穴掘りフクロウっていうんですね。可愛い!
自分で穴掘るんですよね。面白いなぁ。天敵がいないってことですかね。
子育てもこの穴でするのかな。可愛いでしょうねぇーー
ご主人はサプライズで連れて行ってくれたんですか?ニクイわー。
カエルの付いたトーテムポールも可愛いっ。うちの庭に欲しい。笑
あ、はちみつさんもガラケーなんですね。私もガラケー愛用者です。そっちだとどんな形なんですか?二つ折りではないんですよね?

| おにし | 2023/02/09 07:36 | URI |

おにしさん
そう、自分で穴掘って子育てして住んでます。♡
皮肉な事なのか、人間がいい天敵防御になっているのかも
しれませんね。民家に住み着くツバメのように。
おにしさんとこに、トーテムポール作るとなると
何かしら、、カエルとキツネとタヌキと、一番上はやっぱりかめ?
(笑)ガラケーですよー、おにしさんも!(笑)
最近まで3G使ってました。(ほぼ化石)
ノキアの二つ折りタイプです。あれで、十分足りてますが
日本へ帰国となると、スマートフォンがいるらしい、、(💢っ)

| はちみつ | 2023/02/09 22:49 | URI |

ネイティヴアメリカンの居住区、私も興味あります。
なんだか歴史が悲しすぎて…
今はこうして観光客相手に生計を立ててるんですね。
日本のアイヌみたいです。

トーテムポール見ても、南方と北方とでは全く雰囲気が違いますね。
やはり南国はおおらかな雰囲気。
シアトルは寒くて生活も厳しかったのが現れてますね。
こういう違いをあちこち見るの興味があります。

しかし、いろいろ(心の中で文句言いつつ笑)ありながらも公園に行って良かったですね!
穴掘りフクロウ!そんな街中の人が多い公園のあちらこちらにいるんですねー!
しかも黄色いポールだけ?で囲ってる保護地域(笑)
ということは、すごく近くで見られるんですよね。
凄ーい!!
動画見ました。とっても可愛い♡
いつまでも見たくなる可愛さですね(*^^*)

旅の最後に素敵な時間を過ごせて本当に良かったですね。
旅行自体しばらく行ってないのですごく羨ましく読ませていただきました。

ブログアップされてから随分経ってからのコメントたくさん入れてごめんなさい〜。

| すばるママ | 2023/03/24 19:06 | URI |

すばるママさん
そうですね、アイヌの人みたいな感じですね。
いい文化がいっぱいあるのに、そこは資本主義がコントロールするアメリカです。そう、ここのトーテムポールは、とても可愛かった!色も明るくて、動物も可愛いのばっかり。
穴掘りフクロウみましたよー。めちゃ可愛い。
6~7個ぐらい黄色の策が所処にあってね、そこに2匹ずつ、穴の中にいましたよ。そう、すぐ近くまで行けますよ。
地元の人は興味ないみたいですけどね。
まぁ、ほんと素敵な動植物を見る事ができた旅でした。
体調、よくなりましたか?
もう桜は満開なんでしょうね。これからたくさんのお花が咲く
日本の春ですね。
すばるくん、お誕生日おめでとうね。
がんばってお散歩行ってるね!

| はちみつ | 2023/03/26 04:59 | URI |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT