PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

義理両親の引っ越し

シアトル 雨 rain_202206100705153ec.jpg 15℃/ 14℃

今年は雨ばかりー。
69221.png

晴れ間が少ない、今年の春。
どうなってるんでしょうかね、、、

暗い雨の写真ばっかりも嫌なので、ちょっと前に行った
公園の写真。
IMG_1199.jpg

IMG_1203.jpg


アメリカムシクイの一種。
ウォーブラーがサンザシのお花の中で歌ってたー。ラララ~♪
IMG_1144.jpg

IMG_1131.jpg


トーヒーという鳥も負けずに歌うー。ラララ~♪
IMG_1189.jpg

IMG_1191.jpg


   
      ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


先週末、義両親のお引越し手伝い行ってきました。
体が悪くなってきたので、施設への引っ越しを決めた義理両親。
54年住んでいた家を引き払うことにして、その、、、
ゴミ処理に行ってきました。

もう、それが大変大変でした。
コンテナ借りて、そこへどんどんゴミを入れていく作業。
IMG_1228.jpg

古い家具も解体して、小物から食器からいろいろ。
IMG_1230.jpg

わたしも物貯めないようにしようと、心から思いました。
IMG_1231.jpg

中には、使っていない新しい物(恐らくクリスマスプレゼントだと思う)がいっぱい
ありましたが、ほとんど捨てました。セカンドストアーにもっていけばいいのですが
みんな、そのころは、もう疲れ切ってしまっていて、捨てよう、、になりました。

やっぱり定期的に捨てたり、整頓しないとダメですね。


     ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

すばるママさん

お手紙届きました。ありがとう!
とっても綺麗なアジサイのカード。
こちらは、今年は遅くてまだ蕾です。
いつも綺麗なお花のカード、とても嬉しく飾ってます。

1_20220610074005c96.png

| 生活 | 07:42 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

こんばんは♬

サンザシの花にとまる鳥さんたち、
可愛いですね。
声もきっときれいなのでしょうネ!

お引越しのお手伝い、お疲れ様ですー。
義理両親様の不要物の整理、大変そうで
人ごとではないなーと感じております。
私も、まだ自分でできるときに始末しておこうと
思いました。
つい取っておきたくなる気持ちをきっぱりと切り替えて。。

こちらは、梅雨のシーズンですが、
5月よりも気温が低かったり、肌寒かったりで
まだ長袖シャツやジャケットを仕舞い込めないでいます。
こちらは、いろとりどりの紫陽花がきれいですヨー(⌒∇⌒)

| ヨモギ | 2022/06/10 20:20 | URI | ≫ EDIT

そうですか~義理ご両親引っ越しですか。
施設に入られるなら安心ですね。
50年以上も住んだ家を片付けるのって大変ですよね。
私も実家を片付けていますがまだまだ。。。
アメリカのゴミ事情はわからないけど
大量に出たでしょうね~。
私もできるだけ貯めないで断捨離しているつもりですが
物は増えますよね。。。
お疲れさまでした。

鳥さん 可愛いです!
さぶ地方も田舎なので鳥はたくさん鳴いていますが
種類なんてわからず・・・。
あっ最近カッコウが近所や公園で鳴いてま~す!

| ゆこぴ | 2022/06/11 15:00 | URI | ≫ EDIT

ヨモギさん
こんばんは!
あの日はとってもよいお天気で、お花が一気に咲いて
鳥たちも、そう、綺麗な声で楽しそうに鳴いてました。
国は違ってもやっぱり義理両親の世代は貯めやすいのかしら。
うちの親もそうでした。
わたしも、少しづつ服とか整理してます。買ったらひとつ古着にもってゆくようにしないと、どんどん増えますね。
あぁ、もう日本は梅雨入りしたんですね。
季節の変わり目も体温調節が大変ですよね。
ヨモギさんとこのアジサイが綺麗に咲いていますねー。
でもやっぱりいろいろ季節があるっていいですよね。

ゆこぴさん
そうなんです、まぁ、大変でした。
物は物ってだけじゃなくていろんな思い出もあるだろうから
勝手には捨てれないし。そうですか、ゆこぴさんもご実家の
片付けてられるんですね。まぁ、夫の子供の頃の写真とか
でてきて面白かったのもありますけど。
おぉ、カッコーがやってきたんですね。
と、言うことは、カッコーは渡り鳥なんですね。
冬はどこへ行ってるんでしょうね。

| はちみつ | 2022/06/11 23:17 | URI |

サンザシにとまって歌うウォーブラー、なんだか日本のメジロに似て綺麗な色ですね!囀りも聞いてみたいです💕
それにしてもサンザシがとても綺麗に咲いてますねー!
こちらも土曜日に梅雨入りしました。今年は関東が先に梅雨入りして長崎が後という不思議な気候です。

義実家の片付け、ご苦労様でした!
ウチもその時が来たら大変だろうなぁと今から心配です💦
実家もそうですが、義実家は夫曰くゴミ屋敷寸前らしいので…😨
私もそろそろ自分の身の回りを片付けておかないといけないなと思っています。
要らないものをフリマアプリで売ったりしています。以前は新品は寄付していたのですが、コロナが流行してから寄付が出来なくなりました。
早く治ってほしいです。

カード、無事に届いて安心しました😊
こちらは今ちょうど紫陽花が見頃です。
我が家にはありませんが、ご近所の綺麗な紫陽花を見て楽しませていただいてます。
また夏になったらカード送りますねー💕

| すばるママ | 2022/06/12 23:47 | URI |

すばるママさん
暖かくなると虫を探してウォーブラーが出てきます。
そう、メジロも綺麗ですよね。
梅雨入りしたんですね、へー、長崎から東京より先に?
引っ越しのゴミ処理、、、ほんと大変でした、、、。
大人6人と子供二人で必死に2日間。
大量消費文化に虚しく感じましたが、他の人はどう思ったのか。
物、わたしも考えてしまいますね。

日本はアジサイが綺麗に咲いているんでしょうねー。
こちらは、寒い春が続いてまだ蕾のままです。
カード見て、和んでます。ありがとう。

| はちみつ | 2022/06/16 22:02 | URI |

はちみつさん、お引っ越しのお手伝い大変でしたね。
ご夫婦で同じ施設に入れたんですね?
54年過ごした家を出るって、結構覚悟がいったのでは?
うちの場合は義両親が亡くなって、残された物の後片付けがはちみつさんみたいに物凄く大変でした。
最初はあれもこれも使えそうだ、とやってましたが、そのうち面倒になってみんな捨てました。
これがあって、自分の家のものもかなり断捨離しました。
モデルハウスのような、生活感ゼロの家に住みたいもんです(笑)

| しゅうやん | 2022/06/18 22:43 | URI |

しゅうやんさん
そうなんです、実は去年から子供たちは「もう、家売って
そろそろ施設へ、、」と言っていたんですが、まぁ
やっぱり義理父が踏ん切りがつかなくて。でも今回は
義理母が倒れてもうしょうがない、、と言うことになりました。
でも新しい施設は綺麗で、義理父もまぁ、満足しているようです。
そうですか、しゅうやんさんも同じように片付けされたんですね。
もったいないなぁ、、という物たくさんあったけど
そう、もう最後は疲れて、捨ててしまえ、、となりました。
断捨離しないとだめですね。買ったら何か捨てると
いうルールとかも決めておかないとね。
モデルハウスのような、、、いいですねぇ、、理想ですねぇ。

| はちみつ | 2022/06/19 02:53 | URI |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT