PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

電車に乗った。

シアトル 晴れ hare.png 15℃/ 4℃

ハッピーハロウィーン クッキー焼いた。
IMG_0843.jpg

今週末は、ハロウィーンでした。
初霜が下りて、晩秋へと向かうシアトルです。

海の見える公園へ。オリンピック山脈にもう雪がかぶってます。
IMG_0850.jpg

お天気がよかったので、犬達が大はしゃぎ。
IMG_0866.jpg

ジョギングクラブ?仮装マラソン?
IMG_0869.jpg


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


シアトルは、長い間電車のない町でした。
ようやくながーーーい事かけて、駅ができたので
ダウンタウンまで電車乗ってきました。 電車!電車!
IMG_0342.jpg

駅の駐車場(無料のとこ)がいっぱいだったので
グルグルまわって、よーわからんけど空いてる所に止めた。
3時間までは無料らしいが、それ以降$15、、、たかっ。
IMG_0343.jpg

QRコードで払うらしいけど、あたしの携帯、そんな機能ないんですけど。
どこで払うの?

取り合えず、電車に乗ります。
改札口なしのアメリカの駅。
オルカカードをぴっっとするだけ。
IMG_0333.jpg

わー、駅だわーーーっ。
なんか日本みたいだわーーーっ。感激。なんか懐かしい。
IMG_0340.jpg

IMG_0339.jpg

とてもこじんまりとした、小さめの電車です。
巨漢のアメリカ人をたくさん運べるのかしら。
この電車、日本製と聞いてます。
1031.png

久しぶりのダウンタウン。
IMG_0322.jpg

半年ぶりに髪の毛切ってもらって、日系スーパーへ
IMG_0328.jpg

日本のスーパーなのでなんでもあります。
いわしも
IMG_0330.jpg


紀文のおでんも
IMG_0331.jpg

隣の紀伊国屋さんで、本買ってまた電車で帰りました。
あぁ、、なんか充実した時間。(海外在住あるある)
IMG_0327.jpg

改札口がない駅。
IMG_0341.jpg

これ、ずっと疑問に思っていたんですが
あっ!これ、そうだわ。
顔認証にするんでしょうね。もうしてるのかしら、怖い。
中国みたいに。あ、マイクロチップかも、、、。
だから改札口いらんのですね。

おまけ: はっぴぃ~はろうぃん
IMG_1588.jpg

| 生活 | 04:43 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

やっと駅ができたってことは
電車が通ってなかったってことですか??
みなさんはすべて車で移動なんですかね~。
さすが大きいアメリカのことはあります。
改札口のない駅って入るとすぐ電車が見えるのかな。
日本では想像できませんが。
最近コロナで電車乗っていないので
お値段がよくわからない状態です。

顔認証ではないですが
最近どこへ行っても入り口に顔が写って
体温計れる機械が設置してあって
否が応でも自分の顔を見ることになってます(笑)
いままで体温なんて
よほどのことがないと計らなかったのにね。

ハチ君 似合ってる~~!
今年さぶちゃんは一切仮装しませんでした。
残念。。。

| ゆこぴ | 2021/11/04 15:03 | URI | ≫ EDIT

えー、電車がなかったんですかー。びっくり。
さすがにキレイで近代的ですね。田舎者はうろたえてしまうわ。
私はしばらく電車には乗ってないです。バスも。
ダウンタウンまで電車で何分くらいですか?
電車で気軽にお買い物に行けるようになりますね。
おでんと言えば紀文ですよね。外国に住んでると楽しいでしょうねー。日本のスーパーや本屋さん。

ハロウィンのクッキーがとっても美味しそう。緑色のところ何かなー。チョコ?あめ?
ハチくんがかわいいです。

| おにし | 2021/11/04 17:39 | URI |

ゆこぴさん
そうなんです、シアトルはずっと電車がない車社会でしたー。
10年前ぐらいから、空港への電車が出来始め、だんだん
路線を伸ばして人が通勤・通学で利用できるようになってきました。改札口がないので、そのままエスカレーターで上に行ってホームです。
え、日本ってどこでも体温測るんですか、、。
あぁ、、以前、SARSが流行った頃、空港にあったやつかな。
あれって全然効果ないらしいですね。まぁ、形だけってやつで。顔認証、、いやですねぇ、、。

おにしさん
電車なかったですー。アメリカは、大都市以外はないとこ多いと思います。車(石油の利権)社会で鉄道の開発にも圧力があったのでしょう。でも、これからは利権の構造が変わる(今度は電気に利権が移る)のでどんどん電気社会になってきてます。電車、電気自動車、5Gなどいろいろ。電気三昧です。
ダウンタウンまで15分ぐらいなので早いです。電車はいい感じですが、そこまで車で行く駐車場がなんかおかしい。駐輪所なんてないし、駐車にお金払うなんて意味わからんです。
かぼちゃクッキーの緑は、食紅のチューブのやつで、なんかゼリー状のものです。字書くやつかな。

| はちみつ | 2021/11/05 01:35 | URI |

おはよーございます♬
ハロウィンのクッキー、カボチャのきれいなオレンジと緑のヘタのリアルさにビックリしました!
どんなお味がするのかなー(⌒∇⌒)

シアトルも秋が深まって。。
海の青さと、対岸の雪をかぶった山脈が素敵ですネ。
シアトルに電車が無かった、にもびっくり@0@
そのかわり、最新の技術で(言い方がフルイ(;^_^A)、
とっても便利そうなのが出来て良かったですね!

日系スーパーの大きさも良いですね。
アメリカのスーパーの片隅に日本食材のコーナーが、じゃなくて
堂々の日系スーパーがあるなんて、ウレシイ。
紀伊国屋書店もあるのですね。
日本人に住みやすい街ですネ。

ハチくんのハロウィン帽、とっても似合ってますヨー🐕
いつも目が可愛いナー(o^―^o)°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

| ヨモギ | 2021/11/06 06:59 | URI | ≫ EDIT

ヨモギさん
おはよーございますー。
クッキーは普通のクッキー味です。
色は、スプレー式の食紅をシュゥとして、緑はチューブの食紅。
普段わたしは食紅使わないけど、アメリカはこうゆうカラフルな色の食紅がいっぱい売っていて、みんなクッキーやクリームなどに使っているようですねー。
シアトルにもやっと電車 ができてきました。
日本の電車らしいですよ。地下を掘る時も、三菱のドリルで掘ったらしいです。ここでも日本の技術が活躍しています。

ここの日系スーパーは大きくてなんでもあるので
人気です。最近は中国系の人も利用するから中国の物も
たくさん置いてあります。ただ紀伊国屋さんは、だんだん
本の棚が減ってきて、雑貨や小物になってきて残念です。
みんなもう本を読まなくなってきてるんでしょうね。

| はちみつ | 2021/11/06 20:35 | URI |

こんにちは。あみあみパンプキンとクッキーパンプキン、とってもかわいいです。はちみつさん、本当にきようですね。
シアトルって大都市なのに電車が通ってなかったんですね。駐車料高いですね。車で行った方が安くつくのかしら?こちらは電車賃が高いのでロンドン行くときは、車の方が断然安いです。予約しておけば、ロンドンも安い駐車場があるので、たいていは車です。
電車の需要はあるんでしょうか。こちらは自宅ワークの人が増えて、電車使う人が減っているようです。

| ティンカーベル | 2021/11/06 21:24 | URI | ≫ EDIT

ティンカーベルさん
クッキーもあみあみパンプキンもめちゃ簡単です。
作るのたのしぃー。
シアトルは、ずっと小さい地方都市だったのでみんなが通勤に使うような鉄道はなかったんです。それがマイクロソフトを初めいろんな企業ができてきて、人口爆発になり渋滞問題が出てきて電車を作った、、という流れですが、まぁ、、ほんとの所は利権が変わったのと、電気管理社会になっていく流れなんでしょうね。ロンドンのチューブって言うんでしたっけ?かわいいですよねー。シャーロックホームズの駅でいっぱい写真撮りましたよ。どの駅も味わいがあって、ドラマや映画の世界みたいですね。シアトルダウンタウンは、駐車するのがとても高いです。わたしが間違って停めた所は、モールの駐車だったみたいで、お金取るシステムになってました。
去年は、リモートワークがほとんどでしたが、今は高速走っててもだんだん以前のような渋滞になってきたので、みんなオフィスに戻ってきてるんでしょうね。

| はちみつ | 2021/11/07 00:16 | URI |















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT