2023年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ビーバーとヌートリアとカピバラ

シアトル 晴れのち煙 smoke_20230828040403e2d.png 27℃/ 16℃

まだ、煙いシアトル
826231.png

ちょっとビーチへお散歩。今日は、煙は、まだまし。
明日雨なので、みんな雨待ち。
IMG_5334.jpg



アメリカの人、フェンスに鍵つけるの好きです。
IMG_5336.jpg

「ロックス オブ ラブ locks of love 」と言うようです。
カップルが付けるのかな?
IMG_5337.jpg


今日は、物凄い干潮ですね。満月かな?
IMG_5382_20230828042802b46.jpg

カニ、見つけられるかな?
IMG_5340.jpg

ちょっと変わったカニ。人面ガニ?
IMG_5343.jpg

IMGdo_5347.jpg

IMG_5357.jpg


         ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

森の方を歩いていると、なんだかやたら水が溢れている所がありました。

夏の今は、乾季で湿地エリアは、干上がっているはずなのに、、、
満タン。
IMG_5377.jpg


あ、こんなサインが。
「Intertrial flooding....ビーバーダムにより洪水してます、整備について検討中」
IMG_5372_202308280418503e0.jpg

おぉぉ!
この公園で、ビーバーダムは初めて見ましたよ。
へぇ、、
827231.png

伐採現場
IMG_5379_20230828041853291.jpg

なるほど、公園側は木を守りたいんですね。
IMG_5380_2023082805065100e.jpg


地元のネット情報だと、ここ数年、街中にも出てきているようです。
827232.png

ビーバー、、かわいいけど、庭に来られて木を倒されるのは嫌だなぁ。
ここの公園の沢には、毎年、鮭が遡上してくるので
ビーバーのダムはそれをせき止めてしまうので、、、、どうでしょう、、。
鮭も少なくなってきているから、人が人口的に保護しています。

このへん、難しいですね。ビーバーか鮭か。
ビーバーは、この辺では数が多いようで、場所によっては(農場辺り)処理も
されているみたいです。

しかし、ビーバーダムの重要性を指摘している団体もあって
なかなか難しい問題ですね。

ビーバーは、かわいいと思うけど、このヌートリアは気持ち悪いと
思ってしまう、差別するあたし。
しっぽがね。
827233.png

リスは好きだけど、ネズミは嫌いみたいな、、。

あ、でもカピバラは好き。特にゆず湯に入ってるやつ。
827234.png

| 動物 | 05:30 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

車のカギ

シアトル 曇りのち晴れ 煙 harekumor_20230820071841a7d.png 25℃/ 17℃ 湿度47%

山の向こう側、東ワシントン州の山火事で
なんとなく煙ーい。
819231.png


ここの所、3・4日ほど暑かったですが、やっと涼しい風が海から吹いてホッ。
夫が「外見て!変な雲出てる!」と
外へ出ると、「イワシ雲」
あ、もう、シアトル夏終わりやな、、と思いました。
IMG_5310.jpg


庭に水やりに出たら、、、
812232.png

気持ちよさそうに寝ているウサ公。
812233.png

812234.png

812235.png



   ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


先週、新しく買ったトラックのスペアキーを作ってもらいに「トヨタ」へ行ってきました。
買ったトラックは、中古なので変なカギがついてきました。


ディーラーでもらった、2つのカギ。
一つは、エンジンとドアを開けるだけ。(閉めれない?なんで?)
一つは、ドアの開け閉めだけ。(エンジンかけれない?なんやこれ?)
819232.png

?????何これ

わたしが以前乗っていたトラックは、古い型で昔のフツーのカギでした。
だから、鍵屋でなんぼでもスペアキー作ってました。

で、トヨタに行ったら「チップが入ってるから、鍵屋でコピーしてもあかんで」と言われました。
へー、知らんかったー。鍵にチップと電池も入ってるのね。(盗難防止)
だから簡単にスペアキーも作れないのねー。

「プログラムせなあかんから、予約して、また来て」と
言われたので、それでトヨタへ行ってきました。

どうせなら、ピピっ!て開ける、リモートのカギも欲しかったので
「それも作って」ってお願いしたら、なんと
「このトラック、そうゆうプログラム入ってないからできひん」って言われました。
「えー、5年もんのそんな古いトラックちゃうのに、プログラム入ってないの?」

なので、まぁ、一つだけスペアキープログラムしてもらって
作ってもらいましたが、「高っ!!」
$290も取られました。(3万円ぐらい?)

最近の車は、なんかいろいろコンピューター使って車に
プログラム入れてるけど、修理とかがお金余計かかってる気がする。

今は、いろんな鍵のシステムがありますよね。スマートキーとか。
新車は、ボタンだけになってるし、前に、お友達に
テスラ乗せてもらったら、アイフォンでエンジンスタートですと!
819233.png

なんかそれって、余計危ないんじゃないの???
コンピューターハッカーされたら、どうでもできそう。

今は、CDのプレーヤーもなくなってしまったし、
いろいろ変わってますねー。

むかーし、カセット入れてたカーステが懐かしい、、、。

| 生活 | 08:25 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ブラックベリーの季節

シアトル 晴れ hare1_20230813080716efb.png 29℃/ 18℃ 湿度41%


まぁ、それほど暑くもなく快適な夏のシアトルです。
812231.png



シアトルは、丁度、シーフェアーが終わる頃、ブラックベリーの実が
熟してくる時期になります。


ブラックベリーは、道路脇や雑木林、公園などいろんな所に生えているので
この時期になると、みんなタッパー持って摘んでいる人を見かけます。
812238.png


夫も子供のころ、おばあちゃん家の前の生えているベリーを摘んで
おばあちゃんが「ブラックベリー・コブラ― Blackberry Cobbler」を焼いてくれたそうです。

と、いう事で近くの雑木林へ。
ハチとよく来た散歩道。
ベリーが熟して、甘~い香りが森に広がっています。
IMG_5291_20230813085031b90.jpg

812237.jpg

白やピンクの花が6月頃から咲き始めます。
IMG_5295.jpg

人間だけじゃなくて、鳥もアライグマもみんな大好きで
口を真っ赤にしながら食べています。

では、コブラ―を作りましょう。
一番下にブラックベリーを敷いて、、、
IMG_5296.jpg

その上に、卵、バター、小麦粉、砂糖を混ぜたものを乗せるだけー。
IMG_5298.jpg

そして、オーブンで30分ほど焼くだけ―。
IMG_5299.jpg


バニラアイスとの相性は抜群です。あー、アメリカの夏の味。
IMG_2797.jpg

| 食べ物 | 09:09 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

海賊と赤い花と白いトラック

シアトル 曇り harekumor_202308070021474dd.png 25℃/ 18℃


シアトルの乾季に、まさかの小雨。えーーっ。
86234.png

日本は、原爆の日ですね。
これが来ると、あぁ、夏だなぁと感じます。

シアトルは、「シー・フェアー」が開催中。
86233.png

航空ショーやったり、ボートレースやったり、パレードやったりします。
86235.png

海賊もちゃんと海から来るよ。
86232.png

こうゆうパフォーマンスに全力を注ぐアメリカ人は好き。
86231.png


         ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

花豆の花が咲いてきた。
IMG_5269.jpg


エキナセアも咲いてきた。夏、後半というところでしょうか。
IMG_5271.jpg

赤い花特集、ナスターシャム
IMG_5213.jpg


実は、先週、仕事用のトラックを買い替えました。
20年乗り倒したフォード・レンジャー(アメリカ車)とおさらばして
念願の「トヨタ・トラック」を手に入れました。(*´艸`*)

トヨタのトラックは、アメリカで絶大な人気を誇る
「アメリカ野郎御用達・トラック」です。
まぁ、すぐに壊れないと言うのが一番の人気ですが
最近は、デザインも男心をくすぐるデザインにしていて
値段がどんどん上がっています。

わたしは、大きい車には全く興味ないのですが
しょうがない、、日本の軽トラックもマニア向けに売ってるのですが
アメリカの高速道路は走れないそうです。

ハシゴ積むので、ラックを装着してもらいました。
IMG_5272_20230807010002510.jpg

準備万端
IMG_5273.jpg

これから20年の新しいビジネスパートナー。
よろしくね~
IMG_5259.jpg

| 生活 | 01:04 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |