2023年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

食べれるお花

シアトル 晴れ hare1_20230724053701422.png 27℃ / 12℃ 湿度44%


世界各地、暑さが続いているかと思います。

と、いう事でしばし、シアトルの涼しい画像でお涼みくださいませ。さわ~

IMG_4870_20230724054837911.jpg

IMG_4887.jpg

アシカも冷たい水の中をユラ~
IMG_5236.jpg

お庭のガクアジサイも涼し気に咲いています。
IMG_5160_20230724055250374.jpg

この中の本当の小さい小さいお花がとっても好き。
可愛いわ~。
IMG_5161_202307240552519cf.jpg

IMG_5165_20230724055253c72.jpg

 

。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

今年は、畑の一つを「食べれる花」の種を撒いてみました。
新しい土入れたので、どんどん機嫌よく育ちました。
IMG_5207.jpg

このボレジというお花がぐんぐん育っています。
このお花が食べれるそうです。
IMG_5208.jpg

他に矢車草
IMG_5174_20230724055608201.jpg

へー、矢車草も食べれるんだってー
IMG_5172.jpg

キンセンカも食べれるー
IMG_5219.jpg

スミレは、食べれるお花で有名ですよね。
IMG_5175_20230724055608e4c.jpg

今朝のパンケーキに乗せてみたー。
IMG_5225.jpg

青いボレジというお花も食べてみたけど、、、海藻、、いや、、草、、の味です。( ゚д゚)、
IMG_5226.jpg


🍰 今週のおやつ ルバーブ・クリームチーズ ショートケーキバー 🍰


余ったクリームチーズを早く消費しないとダメになるので
誰も食べてくれないルバーブジャムと一緒にショートケーキ・バーにしました。

小麦粉とバターと砂糖を混ぜて(ショートブレッド)、一番下に敷く
IMG_5230.jpg

クリームチーズをちょっと溶かして、その上に乗せる
IMG_5231.jpg

次にジャム、最後にまた同じショートケーキの具をクランブルとして乗せる
IMG_5232.jpg

そして焼いて出来上がりー。
IMG_5233.jpg


バニラアイスと一緒に食べると、また格別。
だから太るんじゃ。
IMG_5238.jpg

| 食べ物 | 07:38 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ハマナスの咲く頃

シアトル 曇りのち晴れ harekumor_202307100407355dd.png 24℃ / 13℃ 湿度50%


やっと気温も落ち着き、爽やかなシアトルの夏がやってきました。
久しぶりに海の見える公園へ。
IMG_5113.jpg

IMG_5114_20230710043932530.jpg




ハマナスの花が綺麗に咲いています。
IMG_5123.jpg

この花見ると「しぃ~れぇ~とこぉぉの♪ みぃさきにぃぃぃ~♪
ハ~マナス~の咲く頃♪」が頭に流れてきます。
IMG_5124.jpg

園芸のクラスを取ってた時、アメリカ人の先生に「この花、日本で自生してるんだよね」って
聞かれて、たじたじになったのを思い出します。
アメリカでは、「ジャパニーズ・ローズ もしくは、ルゴサローズ」と呼ばれます。


後、調べて「これがハマナスか!」と知りました。
わたしは、盆地で育ったのでこのハマナスという花は「知床旅情」の歌詞でしか
知りませんでした。
IMG_5128.jpg

この日は、干潮で海藻類の匂いでいっぱいの浜。
IMG_5116.jpg

打ち上げられたカニー。
IMG_5119.jpg

こんぶー
IMG_5120.jpg

トサカノリ?
IMG_5122.jpg

気持ちのいい潮風の中
わんこも気持ちよさそう。
IMG_5127.jpg


あー、おにぎりでも持ってこればよかったなー
IMG_5126.jpg


        🍅 ほったらかしビニールハウス便り 🍅

そろそろキュウリ地獄が始まるよ~
IMG_5153.jpg

トマトも大きくなってきました。
IMG_5154.jpg

| 季節 | 04:59 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

夏の大工プロジェクト ~玄関デッキ~

シアトル 晴れ hare1_20230704223828c33.png 29℃ / 16℃  湿度43%

お月さんが綺麗でした。
「ストロベリー・ムーン」と言うらしい。
最近は、満月にいろいろ名前がつけられるのですね。
74231.png


火曜日は、アメリカ独立記念日で休日です。
各地で大きな花火が打ち上げられます。
74232.png


各地、市ごとにパレードやったり、イベントもあります。
家は、どこにも行かず「夏のプロジェクト」進行中。

3週間前から、ホームセンターへ行って材料調達。
IMG_0681.jpg


長年、ボロボロだった玄関先の階段。やっとデッキを作りました。(夫が)
IMG_4989.jpg

IMG_4987.jpg

簡単そうに見えるけど、真っすぐ作るの難しいんですよね。
水平に整えるのも難しい。
IMG_5003.jpg

ステップも作成。
IMG_5005.jpg

木材も2種類。下の基礎には、防腐剤処理された木材を使用して、トップは合成木材にしました。
IMG_5023.jpg

木材も高いですね。全部で大体$400(3万円ぐらい?)。
でも、パンデミック中は倍ぐらいしたから、元の値段に戻りつつありますね。
IMG_5027.jpg

じゃーん、ほぼ3週目で完成!おつかれさまー。
お家の色とマッチしたペンキ塗りたいんだけど、塗れないんだって!
23743.png

どうしても、色を合わせたくて、サイドのフェンスは色を塗り~
IMG_5077.jpg

薄いアルミ板を探して、木材に被せるようにしました。
IMG_5067.jpg

やっとできたー、じゃぁーん。
夫さん、感謝、感謝!!ありがとーーー!
なかなかいいよね。これ、大工さんに頼むと何十万と取られるかしら。
20年以上使ったフラワーポットとおさらばし、新しいポットも新調して、さぁ、
どんなお花植えようかなぁ。*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*
IMG_5095.jpg

| DIY | 23:29 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |