2022年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

マングローブの森の旅6キーラーゴ

キーラーゴ 晴れ hare_20230129041532a2b.png 28℃/ 16℃

キー半島にもたくさんの州立公園があって、独自の動植物が見られます。
釣りの好きな人は釣り、スキューバーやりたい人は潜って、イルカと泳ぎたい人は
イルカと泳いで、、とマリーンスポーツ満載です。
IMG_3183.jpg

飲みたい人は、、、、海上バーもありますよ。
IMG_3073.jpg

わたしは、山の民なのでひたすら、鳥と植物と動物観察。
キーラゴボタニカル州立公園
IMG_3043.jpg


あっ!
イグアナ!
IMG_3049.jpg

わー、わー、野生のイグアナなんて初めて見たー。
日向ぼっこ?
あなた、足だけオレンジなのね。
IMG_3048.jpg


イグアナ、とっても貴重な野生動物だと思って感動していたら
数分後に「イグアナ コントロール」という人達に遭遇。

なんでもイグアナの数が増えすぎて、庭のお花食べたり、糞しまくったり
ちょっと人間には都合がよろしくないそうで、コントロールしているみたいです。
はぁ、、自然のバランスは難しいね。

と、気を取り直して、小さい野鳥とか見ていたら、、、、

えっ!あれ、もしかして、、、

ヨタカ!!!!

IMG_3044_2023012905350185e.jpg

ヨタカですよ!!みなさん!!
これ、見つけるのとっても難しいんですよ。
木にカモフラージュして、わかんない。
偶然、見つけました。
寝てる。
IMG_3045.jpg

きゃー、きゃー、ヨタカみたーーっ!この種は(Chuck-will's widow)
顔見えないけど。

夜行性で、カモフラージュの優等生。
お口がとっても大きくて、これでぐわっと虫を食べます。
こんなかんじ。
128233.png

128234.png

可愛い動画見つけた。
これは、オーストラリアのヨタカ。



全然動かないけど、可愛い。
あぁ、顔見たかったなぁ。
IMG_3044_2023012905350185e.jpg


さぁ、明日は「キーウェスト」まで行きますよー。
ヘミングウェイだー。

| 旅行 | 06:05 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マングローブの森の旅5 キーラーゴ

フロリダ 晴れのち曇り harekumor_20230128235628493.png 28℃/ 16℃

さて、移動日です。
国立公園を後にして、キー半島へ向かいます。
キーラーゴという所に宿泊。
そして、最南端 キー・ウエストまで行く予定。
128231_20230129035723822.png



泊まっていた街から車で1時間。
キー半島が見えてきました。紀伊半島とえらい違いや。
IMG_3031.jpg

途中でランチ。
これからシーフード三昧。ウハウハ。

「マテ クンべ (また 来んべ? 青森弁?)」が
有名です。湯通ししたハマチにトマトとケーパーというペッパー。
美味しい。
IMG_3033.jpg


ロブスターロール
IMG_3034_20230129004532bb0.jpg


キー半島は、サンゴ礁が海上に出てその周りに砂が溜まってできた
(と、理解していいのかな)

なんたってサンゴ礁の島!


土壌の土台が、サンゴなので石灰石。
ライムストーンといい、シアトルなんかでは、酸性土壌なので
この「ライムストーン(アルカリ性)」を畑に入れて、中和させます。

道がほら!真っ白!
IMG_2918.jpg

ヤシの木がある海辺の宿泊施設に到着。
IMG_3056_20230129005337e57.jpg

湿地帯とはまた違う自然環境の中、泊っている場所に
植えられている植物がまた、凄いわぁ。

ライムストーンに根をつけて育っているー。(≧∇≦)
IMG_3057_20230129010215c7f.jpg

こんなお花見たことない
蜜を吸う虫?鳥?は、長い口が必要でしょうねー。
IMG_3062.jpg

ブーゲンビリア!!
IMG_3064.jpg

パパイヤの木が地植えで、実が生ってるーーーー!
IMG_3059.jpg

この葉っぱ、、どうゆうこと?
なぜこんな形にしたん???
IMG_3067.jpg

シアトルでは、観葉植物になっているのが
外で育てられてるなんて、凄いですねー。
IMG_3071.jpg

またまた、興奮さめやらぬ。
美しい夕日と共にその日を終えました。
128232.png


| 旅行 | 01:19 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マングローブの森の旅4

フロリダ harekumor_20230126235845e4c.png28℃/ 22℃

さて、お料理の話。

フロリダは、アメリカ南部に位置するのでカリブ海諸国の
文化の影響が強いです。

と、いうことで、、、
「キューバ ベーカリー」
IMG_2888.jpg

パイが人気?
IMG_2890.jpg

ジャガイモとお肉の煮込み ブラックビーンとご飯
IMG_2893.jpg


IMG_2898.jpg

キューバンコーヒーは、お砂糖たっぷり入れて飲みます。あまーい。
IMG_2899.jpg


キューバレストランで朝食。
IMG_2802.jpg

メニューはだいたい似たようなオムレツの種類ですが、
サイドメニューに「Grits グリッツ」というものがありました。
何?グリッツ?

試してみました。グリッツ。
味なし、小麦粉を水で溶いたような感じ。ちょっと粒粒がある。
シアトルでは、見たことない食材です。

ウエートレスの人に「これ、何?」って伺ってみると
「コーンミール」だそうです。

へぇー、粉のコーンを水で溶いて、バター乗せて食べるんだそうです。
ふーん、、、初めての味。味なし、おかゆ?

エンパナーダ
ミートパイ。これは、美味しかった。
小腹が空いた時にいいね。
IMG_3416.jpg

フロリダ南部へ来て気ついたこと。

ヒスパニック系が多い!
黒人系も多い!
アジア人がほとんどいない!(笑)

スーパーは、まぁ、大体似たようなものが売ってますが
お菓子とかキューバ風のビスケットやイタリア風味(昔、イタリア移民も多かった)
のものが目につきました。

そして、スーパーのレジのおばちゃんもスペイン語が喋れるので
結構、あちこちでスペイン語が飛び交ってます。
現代は、キューバ、グァテマラ、ハイチなどからの移民が多いのです。

| 旅行 | 00:53 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マングローブの森の旅3

さて、エバーグレーズ国立公園での「アンヒンガ トレイル」。

おっ、シラサギですね。
このシラサギ、日本ではどこでも見かける鳥ですが
シアトルには、いないんですよ。
IMG_3020.jpg

ワニ
IMG_2961_20230125062812a44.jpg

アンヒンガ
IMG_3015.jpg

目のあたりがとっても綺麗
IMG_3006.jpg

ワニ
IMG_3021.jpg

おぉ
アメリカササゴイ
IMG_2998_20230125063638635.jpg

色が綺麗ですねー。こちらでは、グリーンヘロンと言います。
IMG_2996_202301250637443b1.jpg

そして、見たかったこの方ぁぁぁぁ
アメリカ ムラサキバン
124231.png

124232.png

124234.png

めちゃ、綺麗!
IMG_2981.jpg

動画アップできたかしら、、、
うふふ、、蓮の葉っぱの上を軽々と歩いてゆく
姿がとても可愛い。



鳥たちもいろんな鳥がいて凄かったけど
植物も凄かったです。

マングローブがあちこちで自生してる。
IMG_3103.jpg

タコ足の支柱根は、不安定な泥の中でガッシリ支える役目と
空気と光合成までしているそうです。

これが、じゅん根と言ってここで主に呼吸しています。凄いね、マングローブ。
IMG_2806.jpg

こうゆう風に、海の中にぽっかりと生えたりもします。
IMG_3173.jpg


ティランジア!!
これ、エアープランツの一種です。
そう、土に生えないやつ。
IMG_2970.jpg

ボールドサイプレスに住むティランジア!!凄い!
ボールドサイプレスは、落葉針葉樹でこれも水の中で生きられるんです。
今は、冬なので葉っぱを落としています。
IMG_3004.jpg

お花がもうすぐ咲きそうですね。この乾季に咲くのでしょう。
IMG_3012.jpg

凄い凄い、塩水で生きるように自分の体を変えてたり
形を変えたりして生きる動植物ってホントに凄いですね!

まだまだ興奮冷めやらぬ。
次、アメリカ南部の食べ物です。つづくー。

| 旅行 | 08:10 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マングローブの森の旅2

エバーグレーズ国立公園 曇りのち晴れ harekumor_20230123235911647.png 21℃/10℃

今回の目的。
エバーグレーズ国立公園で水鳥バードウォッチング

エバーグレーズは、フロリダ半島の一番下に位置する、湿地帯です。
四国の広さの1.5倍だそうです。
123231.png

空港でレンタルカー、借りてレッツゴー。

国立公園への道中。
マウンテンライオン(こちらでは、パンサーと呼ぶ)に注意のサイン。おぉ。
IMG_2953.jpg

いつもこの国立公園のサイン見るとドキドキワクワクします。
IMG_2947.jpg


幾つかの歩いて見れるトレイルがあるので、そこで駐車。
気をつけないといけないのは、ハゲワシが駐車している車のゴムの部品を
剥ぎ取って破壊するので、ビニールシートでカバーしときます。
IMG_2955.jpg

こいつ。
IMG_2959.jpg

この日は、あんまりビジターセンターの屋根にいなかったけど
こうゆう悲劇になります。
123232_20230124003332a09.png

日本のサルが、車のワイパー曲げたりするような感じですかね。(笑)


さて、トレイルへ向かいます。

おぉぉ、、ワニだ、ワニだ。
IMG_2961.jpg

トレイルを歩いていると結構、あちこちで日向ぼっこしているので
たくさん見かけました。
じっとしているので、みんなの人気者。
IMG_3029.jpg

IMG_3028.jpg

湿地が続きます。
IMG_2968.jpg

さぁ、水鳥いるかなぁー。
IMG_2969.jpg

IMG_2971.jpg

次へつづくー。

| 旅行 | 00:54 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マングローブの森の旅1

シアトル 曇りのちみぞれ rain_20230122234704ae0.jpg 6℃/ 1℃

こんな暗いシアトル
122231.png

、、、、あまりにも暗い、、という事で
雨の中、こんなものに乗って、、、
IMG_3430.jpg

カスケード山脈(ワシントン州)越えて
IMG_3426.jpg

ワイオミング州?越えて
IMG_3422.jpg

カンザス州?超えて
IMG_3421.jpg

ミズーリ州????もうわかんなくなっちゃた
IMG_3420.jpg

飛行6時間。時差3時間

ヤシの木の国に来た!

122233.png

ハワイじゃないですよ。
アメリカ、北西の端から南東の端の旅。
フロリダへ行って来ました!
122232.png

遠い!遠い!
あと、2時間乗れば日本まで行ける距離かも。

ずっと行くのが夢だったマングローブの森
エバーグレーズ国立公園へ行ってきました

世界遺産、湿地帯に浮かぶ水鳥のオアシス、
しばし、自然旅にお付き合いしてくださいー。
IMG_2965.jpg

| 旅行 | 00:51 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

雨なので、パン焼いたり服作ったり

シアトル 雨 rain_202301080818509ba.jpg 8℃ / 6℃

1月の午後12時(お昼ですよ!)のシアトル
どうだっ!暗いだろう!
17231.png

雨の日々が続いています。
でも時々、朝焼けが素晴らしい日もあります。

真っ赤に焼ける!
IMG_2745.jpg

こうゆうのって、すぐ写真撮らないと色がどんどん薄くなって
行くんですよね。
IMG_2746.jpg

週末は、雨が多かったりでどこにも行かず
お家でまったり。

オーバーナイト法で朝の焼きたてパン。

前の晩にホームベーカリーでパン生地作って
冷蔵庫で1次発酵。
朝、取り出すと結構膨らんでる。
IMG_2734.jpg

クルミとキャラウェイシードを入れた焼きたてライ麦パン。うひひ、、ホカホカ。
IMG_2737.jpg


この間、リカちゃんのママの服作って、ちょっと勢い出てきたので
自分の服作ってみる事にしました。練習。

りかちゃんのママの服。
IMG_2652.jpg

あたしの服
IMG_2757.jpg

後ろ
IMG_2755.jpg

この本見て作りました。
後ろのリボンが可愛いなぁと思って。
でも、ナイロンとかのテロッとした生地の方がもっと可愛いかったなぁ。
IMG_2759.jpg

ピンク地にリボンって、、、中年おばさんには、ちょっと痛いかしら、、。
でも、こうゆうノースリーブって、シアトルではほとんど着ないんだけど。(涼しいから)

こうゆうのも可愛いなぁ(リボン好きおばさん)、、作れるかなぁ、袖が難しそう。
IMG_2768.jpg

アメリカで可愛い服がないのがわかったわ。

柄!生地の柄が可愛くない。
大柄なだったり。
デザインもなんだかダボダボスタイルが多いかな。

今は、服を探すより、可愛い生地を探す方が面白くなってきた。
うふふー。

| 手芸 | 09:12 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

A Happy New Year! 卯の年

シアトル 曇りのち晴れ harekumor_20230102064308ff9.png 8℃/0℃

シアトルも明けました。

アメリカは各地で、深夜12時に花火が上がります。
20231.png

最近は、ドローンを使っての空中パフォーマンス。
2023.png

今年は、近所で?誰かがやたら花火あげてたようで
めちゃうるさかったわ。
眠れん!!(; ・`д・´)

クリスマスの飾り付けを急いで片付けて(アメリカ人は、年明けても置いてる人が多い)
リースからしめ縄へ。
IMG_2720.jpg


令和5年 卯の年
明けましておめでとうございます。
IMG_2732.jpg

今年は、神社へ初詣に行ってきました。
シアトルにも神社があるんですよ。
IMG_2723.jpg

今年は、パンデミック以来やっと参拝オープンとなりました。
結構な人が来てましたよ。
IMG_2722.jpg

IMG_2721.jpg

実は、せっかくだから着物でも着て行こうかと
前日に着物を出してみたりしてたんです。

わたしの母も和裁をやっていて、幾つか着物を日本から持ってきてくれたり
母が亡くなった後の形見分けで、姉が送ってくれたりで
しつけがまだついている着物もあって、着られない着物が
可哀そうで機会があれば着ようと思っていました。

IMG_2715.jpg

うーん、、柄とか色とかあんまり好みじゃないけど、、、
IMG_2714.jpg

とかやっている31日に、義理父から電話があって「義理母がまた入院した」とのこと。
急いで様子見に行って、なんか今回はちょっと以前より具合悪そうで。

そんなこんなで、、、なんとなく着物着るという気力もなくなってきて
服で参拝。もし、また急に電話がかかってきたら困るし。

だから、しっかり神社でみんなの事、お願いしてきました。

今年もみんなが健康でいられますように!

「カエル!!!」お義理母さんが早く病院からカエレルように
なりますように!!
IMG_2727.jpg

今年もみんな健康でいられますように!

| 季節 | 07:24 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |