Boots on the ground1 (ブーツ オン ザ グラウンド)!
シアトル 雨のち曇り
13℃/ 7℃
やっと雨降りました。

普段、雨に愚痴ばっかり言ってる私たちだけど
今回は、感謝感謝。

鳥も喜んで水浴びしています。

一気に気温も下がり、マンサクが黄色に色づいて
葉を落とし始めています。

今回は、「ブーツ オン ザ グラウンド」をやって行こうと思います。
※ 意味としては「戦場で戦っている部隊」を意味しますが
比ゆ的に、実際の現場の情報というように使います。
以前から日本のニュースを見ていて、アメリカの事を取り上げる
時に「えーーっ、これ違うよー」という事が多いことが気になっていました。
最近のニュースでは、「アメリカ!!食品価格、大高騰!!」とかで
卵が900円!!って。
で、映像に映し出されてた1ダースの卵ですが、、、、
それ、オーガニックの卵ですやん!!
そりゃ、前からそれは高いよ。
そうゆうふうに伝えたらあかんわ。ニュースやのに。
と、言うことで実際はどうなのか
わたしの周りでの現場情報を伝えてゆきます。
スーパー行ってきました。
スーパーも高級スーパーから安いスーパーといろいろとあります。
今回は、真ん中の中流家庭が行くスーパーへ行ってきました。
まず、卵。
1ダースの普通の卵。$1.99 = 219円 どう?同じぐらい?

今、円安です不安定ですので、前の1ドル=110円で計算します。
イオンで卵10個で120円ぐらい。あれ?日本って10個売りだったっけ?
アメリカは、1ダース。(大きいサイズ)
日本、卵安いね。
因みに、オーガニックの卵。12個、637円

牛乳 1リットルぐらいのミルクは、219円ぐらい。

227グラムぐらいの、生鮭。大体580円ぐらいです。

お肉やお魚の値段は、確かに物凄く上がりました。
ミンチ肉 635グラム 1006円。たっかー。以前は、この半分ぐらいの値段だったような、、。

ジャガイモ この大きいの2つぐらいで109円ぐらいでしょうか。

どうでしょうか、、、
日本の広告見てると、安いように見えますが
なんかサイズがやっぱり小さい。
アメリカは、確かに食品の値段が上がってますが、前は安かった!
今は、なんとなく日本の価格に近い感じがします。

やっと雨降りました。

普段、雨に愚痴ばっかり言ってる私たちだけど
今回は、感謝感謝。

鳥も喜んで水浴びしています。

一気に気温も下がり、マンサクが黄色に色づいて
葉を落とし始めています。

今回は、「ブーツ オン ザ グラウンド」をやって行こうと思います。
※ 意味としては「戦場で戦っている部隊」を意味しますが
比ゆ的に、実際の現場の情報というように使います。
以前から日本のニュースを見ていて、アメリカの事を取り上げる
時に「えーーっ、これ違うよー」という事が多いことが気になっていました。
最近のニュースでは、「アメリカ!!食品価格、大高騰!!」とかで
卵が900円!!って。
で、映像に映し出されてた1ダースの卵ですが、、、、
それ、オーガニックの卵ですやん!!
そりゃ、前からそれは高いよ。
そうゆうふうに伝えたらあかんわ。ニュースやのに。
と、言うことで実際はどうなのか
わたしの周りでの現場情報を伝えてゆきます。
スーパー行ってきました。
スーパーも高級スーパーから安いスーパーといろいろとあります。
今回は、真ん中の中流家庭が行くスーパーへ行ってきました。
まず、卵。
1ダースの普通の卵。$1.99 = 219円 どう?同じぐらい?

今、円安です不安定ですので、前の1ドル=110円で計算します。
イオンで卵10個で120円ぐらい。あれ?日本って10個売りだったっけ?
アメリカは、1ダース。(大きいサイズ)
日本、卵安いね。
因みに、オーガニックの卵。12個、637円

牛乳 1リットルぐらいのミルクは、219円ぐらい。

227グラムぐらいの、生鮭。大体580円ぐらいです。

お肉やお魚の値段は、確かに物凄く上がりました。
ミンチ肉 635グラム 1006円。たっかー。以前は、この半分ぐらいの値段だったような、、。

ジャガイモ この大きいの2つぐらいで109円ぐらいでしょうか。

どうでしょうか、、、
日本の広告見てると、安いように見えますが
なんかサイズがやっぱり小さい。
アメリカは、確かに食品の値段が上がってますが、前は安かった!
今は、なんとなく日本の価格に近い感じがします。
| 生活 | 06:18 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑