2022年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

チューリップと畑とスニッカードゥードル

シアトル 晴れ hare_202204250242035e6.png 20℃/ 10℃


日の出6時、日の入り8時、どんどん日が長くなってきてます。
424221.png


だいぶ暖かくなってきました。
一昨年植えたチューリップが綺麗に咲いてます。
tulipps.png

今年は、ちょっと変わり種チューリップ植えたけど
寒さに弱いみたいで、元気なし。
IMG_0931.jpg

やっぱり変わった品種は難しいですね。
来年出て来るのかしら、、。
IMG_0935.jpg


サンセットなんとか、、と言う名前のベゴニアを寄せ植え用に植えました。
このオレンジと黄色のグラデーションが、、、た、、たまらん、、♡
IMG_0978.jpg


そろそろ、怠けてたほったらかし農園の始まりです。
ビニールハウスの中、雑草取りして、、、
IMG_0932_20220425025631a30.jpg

いんげんの支柱を立てて、種まいたー。
IMG_0974_20220425025636d97.jpg

3月に種撒いたスナップエンドウがやっと芽が出てきました。
今年の春は、寒かったからね。
IMG_0975_202204250256350f5.jpg


さて、今週のパン屋。


夫のリスエストでスニッカードゥードル(Snikerdoodle)を作ってほしいと。

なんですか?それ。スニーカー、、?
ぐぐる、、、。

へぇ、、、アメリカの定番クッキーだそうです。
シナモン味のクッキー。
元々は、ドイツの焼き菓子<Schneckennudel>からきてるそうで、
アメリカのお母さんが簡単に子供に焼いてあげる、簡単クッキー。
スーパーには、それ用のクッキーミックスも売ってるらしい。

424222.png

シナモン、、先週、ホットクロスバンズ作ったばっかりやん。
またシナモン。シナモン、好きゃなぁぁー、こっちの人。

まぁ、期限切れの小麦粉あるんでちょうどいいわ。
小麦粉とバターと砂糖と塩とベーキングソーダと卵を
混ぜて~
IMG_0952.jpg

丸めて、シナモンシュガー振りかける~
IMG_0953.jpg

15分くらい焼いたらできあがり~
IMG_0954.jpg

うん、シナモン味のクッキーでした。

| 季節 | 04:37 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

さくらとホットクロスバンズ

シアトル 曇りのち時々晴れ harekumor_20220417054611680.png 10℃/ 3℃

今年は、少し寒い春のシアトルです。
昨日は、シアトルマリナーズの開幕戦でイチローさん始球式に来られてましたよー。

イチローさん、元気そうー。やっぱりマリナーズのユニフォームがよく似合う~。
1_20220417055405fdf.png


もう、散ってしまったけど2週間前ぐらいに桜見に行ってきました。
IMG_0898.jpg

今年も綺麗に咲いていましたよー。
IMG_0901.jpg

IMG_0911.jpg

お花の前で家族写真。いいですね~。
IMG_0908_202204170607274a3.jpg

さて、明日はキリスト教の「イースター 復活祭」です。
キリストが生き返った?日です。

こちらでは、子供たちがこの日は外に出て、大人が隠した卵をエッグハントをします。
中はキャンディー。
416221.png

この間、日本のテレビで「ターシャの森」ってのがやっていて
この番組、とっても可愛いですね。

バーモンド州に住んでいた絵本作家のターシャ・テューダのお孫さん
が森の中での生活を紹介している番組です。
IMG_0960.jpg

アメリカでも本など出ていますが、ここまで有名ではないような、、。
日本のテレビはとても素敵に番組を作っていますね。

で、前回はイースターが近いので、ひ孫さんが「ホットクロスバンズ(イースターの時に食べるパン)」と
いうのを作っていて、わたしもやってみようと思いました。
IMG_0963.jpg

IMG_0962.jpg

ドライフルーツが入ったシナモンパンというところでしょうか。
この時期になると、スーパーでも売ってるんですけどね。
IMG_0520_20220417062538715.jpg

アイシングでクロスを表現して、十字架というところでしょか。

勿論、わたしは、ホームベーカリーに半分手伝ってもらって
作りました。

2次発酵後、クロスを入れます。
IMG_0957.jpg

20分ほど焼いて~、できあがり~。

ホットクロスバンズ♪
IMG_0959.jpg

| 食べ物 | 07:17 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |