2021年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

メリークリスマス!

シアトル 雪 snow.png -4℃/-6℃

遅くなりましたが、メリークリスマス。
シアトルは、雪が降りました・・・さむー
1227211.png

25日のクリスマスにみんな期待した「ホワイトクリスマス」でしたが
次の日の朝からしんしんと降り積もり、寒いです。
IMG_1184.jpg

公園では、子供たちがそり遊び。
IMG_1188.jpg


今年のクリスマスは、お友達呼んで「ラクレットパーティー」しました。
ラクレットとは、、、まぁ、スイス式チーズフォンデゥです。
コロナ禍で日本に帰国できなかったお友達呼んで
パーティーです。

ラクレット
IMG_1164.jpg

上で肉や野菜を焼いて、下にチーズを温めます。
IMG_1168.jpg

焼けた肉や野菜の上に解けたチーズをベロンと乗せて食べます。
IMG_1171.jpg

みんなでワイワイ食べるパーティー料理です。
IMG_1113.jpg


          ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


さて、待ちに待った念願のクリスマスプレゼントの日です。
今年は、日本の「ホームベーカリー」を頼みました。
わたしもついにパン焼きの仲間です。

ほんとは、ベーカリーはそんなに情熱はないんですが
いろんな食べ物の値段が高騰してゆくので、きっと主食であるパンも
高くなるのでは、、と予測してだったら作れるようにしよう、、という考えです。

パン焼きは、工程がいろいろ大変なので日本のテクノロジーに
助けてもらうことにしました。
まぁー毎日お米食べれるといいんですが、夫がちょっと可哀そうかな、、

アメリカのアマゾンで日本のホームベーカリーが売っていたので
そこで購入しました。(サンタが)
てっきり、アメリカ用(電圧が)になった日本のホームベーカリーと思っていたら、、、

なんと、配達されたのは、思いっきり日本のまま。
じゃあーん
IMG_1152.jpg

と、言うことで急遽「変圧器」も購入するはめに。
再びサンタに事情を言ってアマゾンで再び頼みました。
アメリカ120v、日本100vなのです。
IMG_1154.jpg

ちなみに、炊飯器は普通のアメリカ人も使うので
ちゃんとアメリカ用に変圧、変更されてます。
IMG_1193.jpg

さてさて、、パンを早速焼いてみました。
ほら。
IMG_1167.jpg

あれ?こんなもん?もっと膨らむような、、
IMG_1169.jpg

ちゃんと膨らんでないようで、パン焼きマスターのお友達に聞いたら
「古い小麦粉使ってない?」って。

(*゚Q゚*)

あ、はい、賞味期限が半年前でした。

小麦粉って賞味期限早いのね。
ハイテクマシーン使っても、パン作りは難しい。

いろいろ練習してみます。
楽しみ増えました。

| 食べ物 | 09:18 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あーーーっ!みっつけたーーっ!

シアトル 霧のち曇り 時々雨rain.jpg 10℃/ 5℃

日の出 7時43分、日の入り 4時18分
暗ーい暗ーいシアトルです。
でもダウンタウンに明かりが戻ってきましたね。
127211.png

そろそろ、クリスマスの靴下だしたりー
IMG_1084.jpg

ミスター&ミセス スノーマン出したリー
IMG_1082.jpg

小さいポインセチア買いました。今年は、白のを買った。
IMG_1091.jpg

    
     ******************************


わたしは、外で庭の仕事をしているのでよく小動物の死がいに
出会います。多くは、鳥だったり、でっかいネズミだったり、たまにモグラとか。
時々オポッサム。

先日、落ち葉を掃除していたら、、、

あーーーーっ!!みっつけたーーっ!


ハチドリの巣です。

これ。
IMG_1093.jpg

これ、めちゃちっさいんですよ。
丁寧に苔とライケン(地衣)でうまく固められていて
枝にあると全く気がつかない。
IMG_1097.jpg


中は結構固く固められていて、そう、時々ハチドリが蜘蛛の巣を
取っている所を見る事があります。
IMG_1094.jpg

来年の干支すずと比較
IMG_1098.jpg

実際、使っている所は見たことないけど、見たいなー。
きっとこんな感じ、、、。 かわいい♡
1.png

ここに乗せるハチドリを作ろう!
フエルトとかで作ったら可愛いかな。
あーー、作りたいけどやらなきゃならん事いっぱいの師走。

もう今年も終わりかぁ、、。

| 動物 | 08:26 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |