2021年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ダンジネス砂嘴 ~義兄夫婦とのキャンプ~後編

スクイム 曇り時々晴れ harekumor.png 20℃/ 10℃

さて、夕食が終わりデザートも終わり、夕日を見に少し歩きました。
今日はお天気がよかったので、オレンジに染まる空を眺め
日常から離れられた時間を過ごしました。
IMG_0624.jpg

さぁ、義姉は今晩、眠れるかしらぁ、、、(笑)


朝です。
「寒くてあんまり眠れなかったぁー」とか
「トイレに行きたかったけど、ずっと我慢してたのー」とか
そんな話しながら、朝食を取っているとお馴染み
「キャンプ場鹿、登場」
IMG_0633.jpg

義姉が鹿の写真30枚ぐらい撮ってました。Σ(゚Θ゚)
まぁ、可愛いけど。

この日、一応バードウォッチングしてみる?と誘って
再び、海岸へ。

しかし、義兄も義姉も全く鳥には興味なし。
あはは、、まぁ、わかる。
あたしも、スポーツ観戦には興味ないからねー。

全くバードウォッチングに興味ない義兄(笑)

917214.png

あんまり、あちこち行きたくないようなので
キャンプ場でおしゃべりしたり、近くを歩いたりで
時間を過ごしました。

帰りのフェリー待ちの間、アイスクリームを買って食べたり。
なかなか他の人とキャンプするって面白かったです。
IMG_0690.jpg

まぁ、日常いつも「コロナ、コロナ」なので
一瞬でも忘れられる時間を持つというのは、大事だなと思いました。


おまけ: ここのキャンプ場はハチと何回も来ました。

2010年9月
917218.png

917217.png

| キャンプ | 08:06 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ダンジネス砂嘴 ~義兄夫婦とのキャンプ~前編

シアトル 曇りのち雨 rain.jpg 17℃/ 13℃

ショートキャンプしてきました。

シアトルから車とフェリーで約2時間。
ダンジネス砂嘴(さし)。砂州じゃないんですね。

917212.png

オリンピック半島の北部に突き出た砂嘴。
917213.png

今回のキャンプは、キャンプに行った事のない義兄夫婦とのキャンプです。
義兄夫婦は、アウトドアーには興味ないんだけど、最近娘さんがキャンプに狂っていて
道具は一式あるから「どっか連れてって!」との要望があり行ってきました。

義理姉は、韓国人なのでいろいろ話しやすくて面白いです。
外で寝るとか嫌いらしいですが、まぁ、、挑戦するそうです。(笑)
フェリーでは一応マスク。
917216.png

車で2時間ぐらいで到着。ちかっ!!
早速、テントを設営。

IMG_0585.jpg

娘さんから借りてきたテント。
なんと5人用!なんかでかい!
917215.png

ひと段落したので、では、歩いて砂嘴(さし)の浜辺まで歩きましょう。
少し歩いて行くと、、、

IMG_0588.jpg

遥か向こうに灯台がありますが、そこまで8.8キロもあるので
ほとんどの人はギブアップ。
IMG_0593.jpg

この日は、お天気がよかったので潮風が気持ちいい。
IMG_0594.jpg

IMG_0600.jpg

キャンプ場に戻って、夕食まで時間があるということで
なんと、カードゲーム。
へー、キャンプでゲームなんかしたことないわぁぁぁ
「ファイブクラウンズ」というゲーム教えてもらいました。
若い子らでよくやるらしいです。へー。
IMG_0613.jpg

さぁ、お腹が空いてきたのでそろそろ夕食の準備。
わたしは、いつもキャンプはインスタントキャンプ飯(お湯注ぐだけ)で
済ましてますが、さて、初めてキャンプの義理姉はどんなお品書きでしょうか、、、

と、思ったらなんとキムチ!えーーーっ!
IMG_0615.jpg

「ご飯、炊くわよ」と義理姉。わーーーっ、飯盒炊爨?
IMG_0614.jpg

極めつけは、「ブルコギ」!(韓国風肉炒め)
IMG_0618.jpg
 
ステーキ焼いたりして、なんともまぁ、豪華な夕食となりました。
IMG_0619.jpg

しかし、現在西海岸は「山火事」がまだあって
どのキャンプ場もキャンファイヤー禁止でした。

「えーー、焚火のできないキャンプなんて、、、」と
思っていたら、夫がプロパンガスで点火するガスストーブを
ちゃっかり買ってました。

もー、また無駄遣いしてーと言おうと思ったけど
夜はかなり寒かったので、これ、とっても重宝しました。

勿論、アメリカキャンプに欠かせない「スモア」(マシュマロを溶かしてチョコを挟むクラッカー)
もできました。
IMG_0620.jpg

後編へ続く。

| キャンプ | 07:41 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

夏の終わり

シアトル 曇りのち晴れ harekumor.png 24℃/ 12℃


日の出 6時35分 / 日の入り 19時41分 
だんだん、日が短くなってきました。
95211.jpg



久しぶりにハチと行った公園に行ってきました。
95213.jpg


明日が新月なので、凄い引き潮です。
IMG_0516.jpg

子供さん連れた家族がたくさん来てました。
IMG_0519.jpg

みんなバケツ持って何やら取ってます。
カニかな?
IMG_0527.jpg

フジツボ
IMG_0523.jpg

ヤドカリ
IMG_0526.jpg

ダンジェネスガニ
IMG_0530.jpg


この夏は、結構このピュージェット湾でオルカが見られているようです。
95214.png



今、いろんな種類の鮭が湾に集まってきているので
人間(釣り人)やアザラシ、カモメ、アジサシ、ミサゴなどが
湾にたくさんいて、賑やかです。

あっ!オスプレイ!(ミサゴ)
ospray.png

がんばってあたしのコンデジで撮ってみたーーっ!
IMG_0550 (4)

IMG_0552 (2)


そろそろ、秋ちかしというシアトルの夏の終わりを感じた
週末でした。
IMG_0562.jpg

| 季節 | 05:42 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |