2021年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

新しい訪問者

シアトル 曇りのち晴れ harekumor.png 15℃/8℃


昨日は良いお天気で、仕事中、大きな白頭わしが頭上を
旋回してました。
427211.png


わたしのチューリップがやっと咲きました!
IMG_9983.jpg

チューリップっていいですね。
長い過程があるからいい!

去年の秋に球根を植えて
寒い冬の間は、ほんとに出てくるかな?と思ったり。
早春、ちょっとづつ芽が伸びてきてつぼみが伸びてくると
ワクワクしますね。

シアトルも、今は、町中花盛りです。
まだ桜も咲いてます。
IMG_9921.jpg

八重
IMG_9860.jpg

アネモネ
IMG_9896.jpg

今朝、夫が「来て!新しい庭の訪問者だよ!」と言ってきたので
「誰や?」と裏庭を覗いて見たら、、、

あっ!
IMG_9991.jpg

裏庭に小さい小さい池があるんです。(2メートルぐらいの)
まさか!
そこにマガモ夫婦が移住してきました。(笑)
IMG_9993.jpg

掃除してなかったので、中は藻がいっぱいですが
奥さん、一生懸命潜って、藻、喰ってました。(笑)

気に入ったかしら?
なんなら、巣作って子育てしてもいいですよ。

「どうしよう、、、」
IMG_9986.jpg


おまけ: コロナ情報

もうわたしの周りは、結構ワクチン接種が終わってるようです。
でも、みんなに聞くと、特に女性は副作用があるようですね。
今いろいろ勉強中。
徳島大学の大橋真先生の説明がわかりやすいです。PCR検査の事、ウイルスの事、ワクチンの事。
この先生の動画、、なぜか、、どんどんユーチューブから消されてるんですよー。


| 動物 | 05:02 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

サクラサイタ

シアトル 曇り時々晴れ harekumor.png 11℃/ 5℃


シアトルのソメイヨシノが咲きましたよ。
IMG_9802.jpg

いつもの大学キャンパス内にあるソメイヨシノ。
去年は、コロナが怖くて行かなかったけど
今年は、朝早くに見に行ってきました。
IMG_9783.jpg

朝早くても、結構人がいました。
そして、なぜかほとんどが「アジア系」(笑)
IMG_9778.jpg

柴犬くんもいましたよ。
IMG_9785.jpg

あー、やっぱり桜はいいですねー。
気持ちがほわっと元気になる感じ。
IMG_9801.jpg

みんなの心を包んでくれるような
サクラの力ってすごいですね。
IMG_9807.jpg

去年は大変な年だったけど、桜は毎年綺麗に咲くから凄いね。
IMG_9800.jpg

来年もみんなが平和でこの桜を楽しめますように!
IMG_9799.jpg


ハチとも毎年、毎年、飽きずに見に行きました。
つきあってくれる夫にも感謝。
2016.png


大学内の桜のライブカメラもあります。

| 季節 | 01:17 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |