2020年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Merry Christmas!

シアトル 雨のち曇り rain1.png 9℃ / 2℃

メリークリスマス!

シアトルは、通常通り雨の中のクリスマスでした。

今年は、どのクリスマスの集まりもなく
(まぁ、嫁の立場では、ちょっとほっとしてる)
どこにも行くのでもなく、家で静かに過ごしました。

家は、子供もいないので賑やかなクリスマスではないので
毎年、「なんちゃってクリスマス」をしています。

いろんな国に食べ物をクリスマス風にして祝うようにしています。
去年は、「ロシア料理」でした。
今年は、「メキシコ風クリスマスにしよう」ということになり
「なんちゃってメキシコ料理」にしてみました。

1227201.png


シアトルには、たくさんのメキシコ移民の方が住んでいるので
メキシコ人の為のスーパーもあります。

「タマレス」というのは、トウモロコシの皮に
肉や野菜と小麦粉を混ぜたものを蒸す食べ物です。
これが、本場のタマレ。
1227202.png

ちまきのような食べ物かな、、と思いました。
これをメキシコの人たちはクリスマスに食べるそうです。

ポゾレスープは、豚肉とでっかいトウモロコシの粒をじっくり
煮込んだ辛いスープです。

そして、メキシコと言えば「ピュニャータ」。
アメリカでは、子供の誕生日などに人気で
お菓子入りくす玉を目隠しして割るもの。
1227203.png

これも、スーパーなどに売ってます。
ロバの形やお花、星などいろんな形もあります。

作り方も簡単なので、「よし、作ってみよう」と自分で作りました。
形は何にしよーかなーと考えて、、、、

もう、今年はこれしかないでしょ


コロナのピュナータ
IMG_8572.jpg

これねぇ、やっぱりアマゾンで売ってたんですよ。
でも、作りました!
年開けて「コロナが収まってくれますよーに!」とお願いして
割る事にします。
IMG_8573.jpg

そんなこんなの我が家のクリスマスでした。

さぁ、いよいよお正月ですね!


おまけ: ハチからもメリークリスマス!

1226181.png





| 季節 | 07:05 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

クリスマスストッキングと更年期

シアトル 雨 rain2.png 7℃/ 10℃

朝8時。どうだっ!暗いだろ!
1219201.png


もうすぐ冬至。
シアトルは、朝8時で日の出。夕方4時に日の入り。
とーっても暗い暗い日々です。

今日も雨なので、なんか作ろうと思って
クリスマスの靴下を作りました。

ハチとミッツの靴下です。
IMG_8512.jpg

サンタさん来るかなー。
IMG_8515.jpg

こんなかわいいデコレーションのお家もあります。
IMG_8510.jpg

夜はこんな感じに変わります。(数年前の写真です、あ、ハチがいる)
IMG_2148.jpg

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


さて、わたしの更年期も徐々に和らいできた感じもしますが
物忘れの怖さに、自分でも大丈夫?と思ってしまう事が
ありました。

まぁ、以前からお茶を温めようとレンジに入れたまま
忘れたりという事は多かったのですが、
この間、オーブンの中の掃除をしようと思って
ベーキングパウダーを振って、一日置いて
次の日お酢でふき取るというもの。

わかります?
ベーキングパウダーを振ったのが日曜日の夜で

あっ!

と気づいたのが、なんと火曜日の午後。
まるっきり忘れてました。

ええーーっ。これって、、あたし大丈夫かな。
更年期のみなさん、物忘れありますか?



おまけ: 夫の「ラットォーメーター」
      只今、トータル9匹となってます。
     夫曰く、ここ数日は雨が続いているので、ネズミの予定も休みだそうです。
     (なんでやねん、ネズミは植木屋か!)(笑)
IMG_8517.jpg

| 季節 | 08:51 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ねの年のラットーオーメーター

シアトル 雨 rain2.png 11℃/6℃

今日は、シアトルの典型的な「霧雨」です。暗ぁぁぁ~
128201.png

そろそろ、アメリカもコロナウイルスのワクチン接種が始まるようです。
医療従事者の方に、少しでも心が軽くなるような結果になる事を願っています。

まぁ、私たちにワクチンが回ってくるのは、まだまだですが、がんばって待ちます。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

さて、質問ですが、皆さんのお家に「ねずみ」が出ませんか?


先月、納戸に置いてあった鳥のエサが誰かにかじられているのを
発見。きゃー、ねずみだわ。

と、思っていたら、数日後。

あたしの綺麗に咲いてたヴィオラの花も全部やられた!ヽ(#`_つ´)ノ
IMG_8412.jpg

そして、ついに、、、

車の中のワイヤーもかじられた!!

ヽ(`ω´*)ノ彡☆


エンジン入れると、おかしな警告がいっぱいつく。
「エンジンおかしいぞ」「ライトつかんぞ」「エアーバッグどうのこうの、、」

ボンネット開けてみたら、ネズミのフン。

あーーー!やられたーー!

ゆーちゅーぶでいろいろ探して、修理にどれだけかかるか
見てみて、覚悟して車屋さんへ行ってきました。

ググってみたら、みんな同じようにネズミに
車のワイヤーかじられているのねー。

うちは、初めてです。

因みに、日本語ではどんなでっかいネズミでもネズミですが
アメリカは、マウスとラット。

こんなにかわいいマウスぐらいなら、まぁ許せるか、、。
mouse.png

でも、家で見かけたのは、でっかい「ラット」です。
rat.png


車屋さんからの連絡で、かじられたのはそれほどでもなかったので
ゴムでワイヤーを巻く修理だけで終わりました。よかった。

さて、そこからねずみとの対決です。

夫は、なんとまぁ、ディズニーに出てくるような
昔のネズミ捕り(チーズ置いて、バネでばちこーんと取るやつを
買ってきました。

妻は、「えーーー!今どきそんなアナログのネズミ捕り無理ちゃうん?」と
わたしは、電気ショックのを買いました。

夫のネズミ捕り(なんかいっぱい買ってるし)
IMG_8417.jpg


あたしのは、電池でショック死する、ハイテク志向。
IMG_8418.jpg

さて、数日後。

夫が「やった!一匹かかってる!」との報告。

ええーーーっ。あんなアナログのネズミ捕り器にかかる奴
いるんやー。びっくりです。

その後、、、
あたしのハイテク器には、一匹もかからず
夫は、ほぼ毎日ネズミを捕っては処理しております。

今では、冷蔵庫に「Rat-O-Meter」と称して
カウントしております。
IMG_8422.jpg

ただいま、5匹目。
IMG_8423.jpg

解説しよう。
Rat-O-Meterとは、イチロー選手のファンのエイミーさんが
ずっとイチローのヒット数を数えていたのが「Ichi- Meter」で
それにちなんで、「ラットォメーター」としてネズミヒット数を数えています。
ichimeter.png

なんか仕事でも、お客さんの庭で死んでるネズミを発見。

夫とわたしの見解は。
レストランが閉鎖になって、普段はそこにたむろするラット達が行き場を
なくして、住宅街にやってきたのでは、、。

皆さんの町は、ネズミ増えてませんか?


おまけ: 

あまりにもよく捕れるアナログ式ネズミ捕り器なので
わたしのフラワーバスケットにも置いてみた。
(茶色のは、ピーナッツバター)
IMG_8415.jpg

なんと次の日、でっかいラットがかかっていましたわー。
わー、すごー。

| 動物 | 10:10 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

クリスマス準備

シアトル 晴れ sun.png 12℃ / 3℃

霧にのまれるシアトルダウンタウン。
122201.png

さて、アメリカは大型連休の「サンクスギビング・デー」が終わり
案の定、コロナ感染者が急上昇している次第です。

近々、また「ロックダウン」があるのでは、、とささやかれています。
ちなみにカリフォルニアのロサンゼルス辺りは、ロックダウンに入りました。

クリスマスが近づいている為の、防御策ですね。はぁ。
お店が閉まる前に、いろいろ買い物をしておかなければ、、。

先週末は、クリスマスツリーを買いに行きました。
クリスマスツリーは、この時期になるとホームセンターや園芸店
、ツリーファームなどで売られ始めます。

園芸店に行ってきました。
IMG_8378.jpg

家は、狭いので比較的細くて小さいのを選びました。
リースやガーランドもたくさん売っています。
IMG_8380.jpg

ポインセチアもいっぱいありました。
IMG_8381.jpg

案内所もクリスマス仕立て。
IMG_8379.jpg

クリスマスのデコレーションもたくさん売っています。
見ているだけで、ワクワクしてきますね。
IMG_8382.jpg

IMG_8387.jpg

IMG_8384.jpg

IMG_8386.jpg

さて、ツリーのお金を払ってトラックの後ろに乗せて帰ります。
IMG_8388.jpg

ツリースタンドはこんな感じで、大きいネジで止め
あとから水を入れます。
IMG_8389.jpg

ヨイショ、ヨイショ。
IMG_8391.jpg

こんな感じかしら。
IMG_8395.jpg

うちは、赤いボールとライトのシンプルデコ。
キルトも飾って、クリスマス気分を盛り上げよう!
IMG_8409.jpg

ご近所も今年は、クリスマスデコレーションに力を入れている
所が多いようです。
コロナで、気分も落ち込むニュースが多い中、少しでも楽しい気分に
したいという、みんなの願いですね。

日本もお正月の過ごし方も今年は変わってくるのでしょうね。

ワクチンもそろそろでき始めているみたいで
もう少しの我慢ですね。

| 季節 | 00:35 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |