2020年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

薪ストーブとキツネとトマトソース

シアトル 曇り時々晴れ clowdsun.png 6℃/ 2℃

急に寒くなってきました。
薪ストーブ、始めました。
IMG_8078.jpg

庭のサザンカも咲き始めましたよ。
cleopatora.jpg

マンサクも綺麗に黄色になってきています。
IMG_8065.jpg

寒くなると、なぜか針仕事がしたくなってきますね。
わたしの好きなキルトのサイトにかわいいぬいぐるみがあって
簡単そうなので、作ってみました。

こんなの。
クマですね。
bear.png

型紙の顔をちょっと長くして、キツネにしてみました。
キツネに見える?
IMG_8033.jpg

ぬいぐるみって、耳の付け方で動物が変わるんですねー。
角度によって、あ、これは、うさぎだわ。あ、ここは、犬だな、、とか。

ズボンも作って、一人撮影会やってみました。

「Forest Garden / Autumn Fox 」
forestgarden.png

あー、やっぱりキツネに見えないなー。
うさぎだなー。
耳がちょっと長すぎたかな。


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

今年は、トマトが全然できなかったので、トマトソースの瓶詰が
できませんでした。
IMG_7996.jpg


なので、業務用のスパゲッティーソース買ってきて
瓶詰にしました。安い―。
IMG_7997.jpg

これなら安くて1年十分もちます。
IMG_8001.jpg

一応、保存食。
IMG_8000.jpg


| 季節 | 05:01 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

黄金色を求めて~カスケード国立公園・ブルーレイク~

シアトル 曇りのち雨 rain1.png 15℃/ 10℃

シアトルらしい薄暗いお天気の日々がやってきました。
1017201.png

この時期に、見たい物があってなかなか行けなった。
ちょっと遠いですが、頑張って行ってきました。

シアトルから車で3時間。
カスケード国立公園内のブルーレイク・ハイキングトレイル。

2000メートル級の山脈で、山頂付近には「サブ アルパイン ラーチ」という
日本のカラ松に似た落葉針葉樹があります。
これが、10月になると黄金色に紅葉してとても綺麗だそうです。

朝5時半出発です。
到着、8時半。
IMG_7904.jpg

ブルーベリーが綺麗に紅葉してきてますね。
IMG_7905.jpg

1時間ぐらい歩くと、岩場の多い場所に出てきました。
ちょっと一休みしていると、夫が何か見つけたみたいで
こっちに来るよう合図します。
IMG_7955.jpg


???

そぉっと指さす方を見ると、、、

あっ!

IMG_7917.jpg

ナキウサギ!!
IMG_7944.jpg

すいません、すいません、、
興奮しすぎて、ピンボケばっかりの写真。
あーー、これだから素人はなぁー。

ばかばか、、こんなにかわいいのに。
IMG_7937.jpg

ちっきしょーー!
ピンボケ修整しても、、これが限界、、。くぅ。
IMG_7935 (2)

ナキウサギは、日本にもいるそうですね。北海道かな?
こちらでは、パイカと呼びます。高山に住んでいて
近年、温暖化でこの子たちは暖かい所では住めないので
数が減ってきてます。

はぁ。
さー、気を取り直して前へ進みます。
出発から1時間半ぐらい歩いた所で、植生が変わってきて
遠くに黄色いラーチの木が見え出してきました。
IMG_7913.jpg


出発から2時間弱でゴールの湖が見えてきました。
黄金色のラーチの木が綺麗。
IMG_7972.jpg


IMG_7958.jpg

IMG_7959.jpg

IMG_7960.jpg

湖の畔で腰を下ろして、さぁ、お昼ごはん。
夢のような景色です。
IMG_7962.jpg

平日にもかかわらず、結構人は来てました。
紅葉に時期とお天気のタイミングが難しいので
平日でも人気です。
IMG_7973.jpg

これも、写真じゃいまいちですが
この空間に入ると、ほんと絵画の中を歩いているようでした。
IMG_7974.jpg

IMG_7980.jpg

あぁ、来るのに遠いけど
毎年見たい風景でした。
IMG_7983.jpg

さぁ、また3時間かけて帰ります。

シアトルは、これから晩秋へと季節が変わってゆきます。

| ハイキング | 06:28 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今年最後のキャンプ~ロングビーチ3~

シアトル 雨 雷 ひょう    15℃/ 10℃ 

昨日は、雷に雨でひょうまで降りました。
1011201.png

さて、旅の話の続きです。


クマに遭遇後、なんとか目的地の自然保護区に到着。
綺麗な景色を前に、夫とわたしの頭の中は、、、、
クマでいっぱい。(笑)
IMG_7698.jpg

トレイルは、森を抜けて砂浜までの3キロほどの軽いハイキングコース
ク、クマ、、大丈夫かな、、
なんかこのトレイルの名前も「ベアーベリートレイル」だしな、、、
IMG_7701.jpg

なるべく、大きな声で音を出しながらのハイキング。
まぁ、運はよくない方なので一日に2回もクマを見るなんて
運はないでしょう、、、と無理やり考えたり。

でも、道中、「これ!どう見ても、クマのフンやんなー!!」ってのも
あり、速足だったのが、更に速足で歩く。
IMG_7725.jpg


やっと森を抜けて海に近づいた景色になりました。
IMG_7727.jpg

浜に付いた。ほっ。よかった、クマ見なくて。
IMG_7784.jpg


さぁ、渡り鳥いるかしらぁ。

あっ!
IMG_7801.jpg


ユキチドリ!
IMG_7810.jpg

そっかぁ。
ここは、雪千鳥の繁殖地でもあります。
「ここから入ってはダメ!(巣があるから)」のサインがありました。
IMG_7868.jpg

波打ち際にいっぱいいましたよ。
IMG_7853.jpg

よく見てると、カニをめぐって争いも。
1011203.png

1011204.png

1011205.png


波が来るたびに「わーーっ」と逃げる様もおもしろい
1011206.png

1011207.png

雪千鳥は、渡りません。
ここにずっと留まって繁殖しています。
ここ数年、数も減ってきているみたいで砂浜の繁殖地は
立ち入り禁止です。

あぁ、繁殖の時、来たいなぁ。
こんなかわいい赤ちゃん見たいなぁ。
凄いね、ウズラの卵ふたつくっつけたみたいですね。(*´艸`*)
1011208.png

残念ながら、他の渡り鳥は見なかったけど
雪千鳥は、近寄ってもあんまり逃げないのでゆっくり見れました。
IMG_7826.jpg

さぁ、またここから歩いて駐車場へ戻ります。
IMG_7866.jpg

邪道ですが、帰りにスーパーに寄って、冷凍のアサリを買って
キャンプ場で料理しました。
IMG_7902.jpg

潮干狩りは、できなかったけど
まぁ、それらしき気分も味わいました。
IMG_7903.jpg

お天気にも恵まれて、野生動物にも出会えてΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
日本にもつながっている太平洋を眺められてよかったです。


地球のパワーを感じられたらと思って少しですが、ビデオ回しました。
この大きな海が皆さんのいる日本にもつながってるんだなー。

capedisappointment.mp4

| キャンプ | 08:41 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今年最後のキャンプ~ロングビーチ2~

シアトル 雨  14℃/ 10℃

日の出7時20分、日の入り18時30分
アメリカは、月曜日がコロンブス・デーにて3連休。


暗い朝、午前8時のシアトル
1010201.png

さて、キャンプの話の続きです。

今回のキャンプの目的は、「渡り鳥を見る」です。
今は渡りの季節。アラスカからメキシコへ南下
する時期で、ワシントン州沿岸に一時休憩で留まります。

自然保護区内のトレイルを歩いて、砂浜まで行くコース。
ここ、ロングビーチは「砂州」(関西だったら、天橋立?関東は沖ノ島?)で山から少し離れているので
いつもの「熊!危険!」の恐怖から気を抜ける場所でもあり
熊ベル、熊スプレーは持って来てません。
1010202.png


ロングビーチは、オイスター(カキ)が有名でもあるので
ちょっと買ってキャンプファイヤーでグリルでも、、と
思ったら、あぁ、、店閉まってた。
IMG_7870.jpg

まぁ、いいや、あんまりカキ好きじゃないので。

さぁ、目的地を目指そう。

道中、閑静な住宅街でちょっと道に迷ってしまいました。
高齢の方がたくさん犬連れて朝散歩していたので
道を聞こうかなぁ、、と思いながらグルグル車を走らせていたら、、、

あ、、なんか大きな犬、、。(´・Д・)」
あの人に聞こうかなぁ、、
1010203.png

(゚д゚)

IMG_7692.jpg

((((;゚Д゚)))))))

クマ―ーーーーーッ

キャー、キャー、キャー!!
クマ、歩いてる。うわぁ、こっちくるー!(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

キャー――。
IMG_7693.jpg

クマもこっちに気が付いたみたいで、ちょっとパニック。
道路で一瞬、見つめ合って
クマ、繁みの中へ、、、、
IMG_7694.jpg

Σ(゚□゚(゚□゚*)

夫とわたし。道の真ん中で放心状態。

クマいるやん!
めっちゃいるやん!

ええーーーっ!
今から、森をハイキング。
クマベル持ってきてないで。
スプレーも全部置いてきたやん!

ええーーーっ!!

この後、頭の中でこの歌がグルグル回ってました。

♪ある~ひ 森のなか~
クマさんに~出会ったぁ~♪
ララララ~♪ キャ━━━d(○`□´○)b━━━!!

まだまだ、続きます。

| キャンプ | 02:15 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今年最後のキャンプ~ロングビーチ1~

シアトル 曇り  18℃/ 13℃

あっ

と、いう間に10月に入ってました。

シアトルは、もうすぐ太陽が出ない暗い冬に突入して
しまうので、今年最後のキャンプへ行って来ました。
太平洋湾岸のケープ・ディスアポイントメント国定公園。

10年前ぐらいにもハチとキャンプへ行ってます。
過去の写真を見ながら、「はぁ、、ハチといっぱいキャンプ行ったなー」と
またため息です。

ハチとキャンプした所、印つけてみました。
109201.png

シアトルから車で3時間。
「ロングビーチ」と言う名の長いビーチ。
IMG_7653.jpg

今年は、みんな飛行機で旅行行けないからキャンプが大人気。
こんなシーズンオフでも、人がいましたよ。
IMG_7627.jpg

ここは、太平洋からの風をまともに受けるので
ビーチは、暴風域です。台風並みの風です。

こんな波の凄いとこで、魚を釣るお兄ちゃんもいれば、、、
IMG_7621.jpg


そんなビーチで凧揚げに挑戦するあほな中年女性。(あたし)
IMG_7889.jpg

おっとっと、、 暴風でめちゃ凧上がるけど、糸が切れそう。
IMG_7883.jpg

さて、夕暮れになり夕ご飯の支度です。

ハンモックでお休み中の夫。
IMG_7874.jpg

妻は火を起こすのです。
IMG_7670.jpg

キャンプで必ずステーキを焼く、キャンプユーチューブにハマっている夫の希望で
また、ステーキ。
IMG_7680.jpg

とにかく、風は止まない、、、凄い日でした。
夜もテントに打ち付ける風・風・風。
チベットの山でキャンプしているような気分でした。

続きます。

おまけ:
109202.png

| キャンプ | 05:46 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |