2020年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

そろそろ秋

シアトル 曇りのち晴れ  20℃/ 10℃

だんだん、朝夕寒いかな?と思うようになってきました。
そろそろ、紅葉も色が変わり始めてます。
IMG_7257.jpg

週末、ハチとよく言った公園へ行ってきました。
ブログの写真の公園です。(写真は、春)
秋はこんな感じ。
IMG_7520.jpg

ビーチまで下りてきました。
今日は、引き潮。
IMG_7528.jpg

サーフィンの初心者さん?
「おっとっと・・・・」
IMG_7530.jpg

見慣れない生き物がいっぱいの磯。
IMG_7536.jpg

このゴムホースみたいなの、なんですかね。
IMG_7538.jpg

今日は、いつもより人が多いビーチでした。
まぁ、みんな行くところがないですからね。
IMG_7542.jpg


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

お店は、今ハロウィーンのデコレーションでいっぱいです。
スーパーにもカボチャが陳列し始めましたよ。
IMG_7500.jpg

余っていた毛糸を引っ張り出してきて
カボチャを編みました。
簡単です。ミニマフラーみたいにまっすぐ編んで
俵上に結んで、上と下を結ぶだけです。
IMG_7504.jpg

今年は、子供たちのハロウィーン回りもないんでしょうね。
IMG_7514.jpg

| 季節 | 08:55 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

恵の雨と青い空

シアトル 雨のち晴れ  22℃/ 14℃

やっと雨が降って、煙がなくなりました。
920201.png

ここ2週間ぐらいずっと煙の中で過ごしていたので
恵の雨でした。 綺麗な空気に感謝の気持ちでいっぱいです。
IMG_7355.jpg

窓開けて、思いっきり息すってーーーっ。

青い空が見えて来たので、青い海と青い空が見たくて
近所のビーチに行って来ました。マスクしてね。
IMG_7407.jpg


コロナだし、山火事の煙で外に出られなかったので
みんな思い思いに外を楽しんでます。
シーカヤックしたりー。
IMG_7411.jpg


子供たちも楽しそう。カニ捕ってるのかな。
IMG_7421.jpg

ヨットもたくさん出てました。
IMG_7405.jpg

引き潮だったので、大きな石の裏に隠れている
緑のカニがいっぱい。
IMG_7417.jpg

「ふふふ~ん♪」 
920202.png

「あっ!」
IMG_7419.jpg

綺麗な空気、水、自然、忘れがちだけど
とっても大切だと痛感する年です。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


 チョークアートにちょっとハマってます。
IMG_7365.jpg

いろんなテクニックがあって奥が深い。
IMG_7370.jpg


こっちのおしゃれカフェでメニューにチョークアートがありますが
あれ、おしゃれだけど、、機能的にはめちゃ読みにくいのはあたしだけ?
920203.png

| 季節 | 07:10 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

西海岸地方の山火事

シアトル 煙  24℃/ 14℃ 


西海岸の多くが山火事で大変な事になってます。(ダウンタウン・シアトル)
912202.png

タコマネローブリッジ
912203.png

主にカリフォルニア州とオレゴン州が酷いのですが
ワシントン州も山火事が発生しています。

サンフランシスコなんて、火星化しています。(ダウンタウン・サンフランシスコ)
912201.png

ワシントン州は、知事から「緊急事態宣言」が出されてます。
はぁ、、今年は一体、何度緊急事態宣言が出されるのだろう、、。
みんな、窓閉めてお家待機です。

外はどんよりした感じで、皆既日食のような暗さです。
IMG_7323.jpg

と、言うことでお家で出来る事を探さなといけなくなりました。また、、。

今年は、ズッキーニーがたくさん取れたので乾燥ズッキーニーを
作る事にしました。
IMG_7334.jpg

薄く切って、「ディハイドレイター(乾燥機)」に入れます。
IMG_7335.jpg

たくさん出来るズッキーニーですが
そんなにいっぱい食べられない、、、。
保存できればといろいろ挑戦して失敗してます。

失敗1: 野外乾燥
一週間ぐらいほったらかしにしていましたが
保存時にカビた。
720144.png

失敗2:瓶詰保存
食べようと思って、料理に使いましたが激マズでした。
720147.png

と、いうことで今回は、ハイテク技術(ただの電気乾燥機)を使った保存方法でやってみる事にしました。
きっと、これはうまくできるはず。
りんごでやったら美味しかったもん。

シアトルにお住まいの皆さん、どのように屋内でお過ごしでしょうか。



おまけ: いつもお花にいるクモが好き。お花に化けてるみたいで白かったり
薄い黄色だったりします。
IMG_7268.jpg

綺麗なんですよ。
IMG_7273.jpg

カシャカシャ写真撮ってたら、めちゃ怒ってました。
「キー―ッ!!撮らないで!!あっち行って!」
IMG_7266.jpg

調べたら「花グモ」って言うそうです。
お花に住むなんて、優雅でいいですねぇ。

| 時事 | 05:40 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アップルサイダー

シアトル 晴れ 27℃/15℃

日の出 6時38分  日の入り 7時36分
季節の変わり目は、特に夕焼けが綺麗です。
97202.png

アメリカは、レイバーズ・ウィークエンドで3連休です。
夏休み最後なので、キャンプ場はいっぱい。

家は、どこにも行かず。
今年は、りんごがたくさん生ったのでアップルサイダーを
作る事にしました。
IMG_7221.jpg

アップルサイダーとは、リンゴジュースの事で
ハードアップルサイダーとは、アルコール入りリンゴジュースです。

お店でもこんな感じで瓶で売ってます。(アルコール入り)
97204.png

さて、バケツ一杯分のリンゴを洗います。(この品種は、食べるとまずいので加工もの)
IMG_7293.jpg


うちのちっさーいブレンダーでコマ切れにします。
IMG_7294.jpg

だいたいこれぐらなか?
IMG_7295.jpg

それを絞り器で絞ります。
なぜか家には、こんな絞り器があります。(アンティーク)
IMG_7297.jpg

メッシュの袋に入れてと。
IMG_7298.jpg

これを上からグリグリ回して抑えます。
IMG_7299.jpg

よいしょ、よいしょ
IMG_7300.jpg

結構いっぱいでる。(笑)
IMG_7302.jpg

後は、瓶に入れて冷やしておくと美味しいです。
IMG_7304.jpg

残りカスは、堆肥バケツへ行って来年、リンゴの樹の下に蒔きます。
全くゴミの出ない立派なリンゴジュースです。
IMG_7305.jpg

あの美味しくないリンゴからこんな甘いジュースが出てくるとは
びっくりです。炭酸入れても美味しい。

買えば安いリンゴジュースですが、自分ちのリンゴはまた格別。
シナモン入れて温かくしても美味しいです。
IMG_7311.jpg

| 食べ物 | 05:22 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |