2020年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

動物の赤ちゃん

シアトル 雨のち雷 

珍しく、カミナリのシアトルです。
530201.jpg

雨は、みんな嫌うけど
雨の中、嬉しそうな植物もいます。

つゆ草。昨年お友達に分けてもらって、バケツの中で生き延びた。
日本のつゆ草とちょっと形が違う。
ハートの雄しべが可愛い。
丸い形の花が多い中、この三角を選んだのがなんか凄い。
IMG_6290.jpg


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

わたしの仕事は、庭木の剪定ですので
この時期、切ってる灌木の中に鳥の巣(だいたい使用後)を
見つける事が多いです。

先日、枝をガシッと切ってパカッと枝を抜いたら「あら!使用中の鳥の巣が!」

卵が4つぐらいありました。

「あっ、ごっめーーーん」と言って切った枝で覆って
他の木を剪定してました。

あの卵は、きっとこいつ。
530202.png

トウヒチョウ。

一週間後、また同じ庭の手入れに行きました。
巣のまわりの枝を結構切ってしまったので
親がもしかしたら、放棄したかも、、、。
どうでしょ、、まだ卵あるかな、、卵温めてたら悪いかな、、
でも、見てみたい、、、とそっと覗いてみたら、、、。

わっ!もう孵ってるやん!

IMG_6059.jpg

「あっ、ごっめーーんごっめーーん!」と
大きな口をあけて「えさーーえさーー」と叫んでる雛の上に
そっとまた枝をかぶせておきました。

そして、再び一週間後。
雛、大きく育ってるかしら、、と
覗いて(しつこい(笑))みたら、、、

あっ、、

IMG_6275.jpg

はやっ。
もう巣立ってました。
巣立ち、、意外に早いわね。

鳥達は、今子育てで大忙し。

散歩中、カナダギースのご家族に遭遇。
大所帯。
IMG_6120.jpg

10匹ぐらいですか、、こども。えらい賑やかなご家庭です。
IMG_6113.jpg


おまけ: うさぎの赤ちゃん





| 季節 | 02:53 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ライラックの咲く頃

シアトル 雨のち曇り 時々晴れ  14℃/ 8℃

曇りだけど、外で働くにはベストな天気です。
521201.png

5月は、本当にいろんなお花が咲いて
散歩していても、あちこち見るのが忙しい。

どのお庭にも必ず植えてあるシャクナゲ。
IMG_6050.jpg

うちのほったらかしオダマキも咲いてきました。
IMG_6019.jpg

ブルーも綺麗。
IMG_6021.jpg

そして、今、ライラックがいい匂いをしながら
咲いています。
IMG_6052.jpg

ライラックを見て、ハチを思い出して、胸がぐっとなりました。

去年のライラックが咲く頃、ハチが散歩を嫌がり始めました。
あんなに大好きだった散歩。
週末なんか、3回でも4回でも外を歩くのが好きだったのに。

ハチのお友達だったコーダくん(バーニーズマウンテンドッグ)の
お家の軒先に綺麗なピンクのライラックがあります。

歩くのを嫌がるハチに
「ほら、頑張ってコーダくんのライラックまで
行こう!」
「ほら、もうライラックが咲いてるよ、頑張って歩こう!」と
毎日、声をかけてお尻を押して行ってました。

足が痛かったのか、目がほとんど見えてなかったのか
しんどかったのか、本当はどうかわかりませんが
いろいろ体が変化して怖かったのかもしれません。

季節がめぐる度に、ハチと見た景色が忘れられません。

先日、毎日の散歩をしていたら、ある人に声を掛けられました。

公園の近くに綺麗なお庭のあるお家があります。
ハチは、どこでもマーキングをするので、そこのお庭を
通る時は、離れて歩いてました。

時折、そこの奥さんが庭の手入れに出ている事が
あり、遠くから「ハイ!」と挨拶するだけでした。

そこの奥さんが、わたしが一人で歩いているのに
気がついて声を掛けてきました。

「あれ?わんこは?あなたの旦那さんも
最近、一人で歩いているわね?」と、

「あ、、、はい、、わんこね、、亡くなったんですよ。」

よく、ハチの事覚えてくれていたんですね。
まぁ、毎日、毎日同じ時間歩いたからね。

そして、よく聞かれる質問。
「そう、、残念だったね、、で、次のコ
もう迎えるの?」

「いえ、、まだ、、」と濁して答えるしかないあたし。

ちょっと話して、その場をしのぎました。

今も辛いのに、そんな訳ないやん!(´;ω;`)
あんなに辛いなら、もう二度と犬なんか飼うもんか、、
そんな気分なのに。

でも、近所の人がまだハチの事覚えていてくれたのは
嬉しかったです。

コロナでお店が閉まってしまう前に
Daisoで見つけた(シアトルにDaisoあります)靴下式入れ物。
買ってしまいました。

IMG_6048.jpg

「もう、うちには柴犬なんかいないのによっ」と
思いながら、毎日これに携帯とカギ入れて散歩してます。
ハチと散歩です。

それから、ハチの獣医さんが送ってくれたカードの中に
お花の種が入ってました。
IMG_5419.jpg


「愛するわんこの思い出に種を蒔いてね」というものらしい。
IMG_5420.jpg

3月に蒔いて、今やっとハチの花の芽がでています。
どんな花を咲かすんでしょうね。
IMG_6023.jpg


ハチ、今年もコーダくんちのライラックが綺麗に咲いてるよ。

521202.png

| ハチの事 | 06:07 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ハナミズキリース

シアトル 雨のち曇り時々晴れ  18℃/ 10℃

4月下旬から5月上旬は渡りの季節です。
IMG_5981.jpg

イソシギ達がそろそろ北へと帰ってゆきます。
IMG_5996.jpg

新緑が美しい5月。

そろそろハナミズキの花も終わり。
IMG_5592.jpg

布でハナミズキ作った。
IMG_5448.jpg

何かに使えないかな、、と考えていたら。

そうだ。リースを作ろう。

最近、こうゆうタバコバスケットとコットンリースの
デコレーションが流行ってる。

512201.png

あー、かわいーかわいー、あたしもこんな感じのデコレーションしたいー。
と思っていたらコロナ。

お店がどこも閉まってしまって、オンラインショッピングはあんまり気が進まない。



あ、そうだわ。
うちには、タバコバスケットはないけど
日本のアンティークの「箕の」がある!

と、いうことでこんな感じに。
どうでしょう?
タバコバスケット風にできたかしら、日本の箕とハナミズキのリース。
IMG_5655.jpg

心の中では、この竹箕には「えべっさんやろー」と思ってしまう関西出身者。
(えべっさん、ご存じない方はぐぐってね。)
IMG_5656.jpg




おまけ: 季節の花シリーズ
   
おれとハナミズキ
IMG_5582.jpg


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

コロナリポート

コロナビックリ話

アメリカでは、コロナウイルスの感染が広がりあらゆる施設にも
被害が出てきています。
施設は3密ですからね。

勿論、刑務所にも感染が広がりました。
で、アメリカが取った処置。
もうすぐ刑が終わる人達を早めに刑務所から出所させました。(*_*)
で、昨日のニュースで出所した人がまた盗みで捕まりました。
どうゆうこっちゃ。はぁ。

もうひとつ。
コロナは、ホームレスの人達にも感染しています。
陽性の人は、簡易病院で隔離入院となりますが
抜け出す人もいます。(アメリカのホームレスは、中毒者が多い)
病院内でのじっと安静の生活ができない人もいますが
抜け出されては困るので、アメリカが取った処置。
「ビールあげるから、ここにいましょう」という事らしい。

凄いです。アメリカ。
想像もできない世界がたくさんあります。

みなさん、ご健康で。


| 手芸 | 08:06 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

またまた怪我した訪問者。

シアトル 晴れ 20℃/ 8℃ 

りんごの花が咲き始めました。
IMG_5945.jpg

今年の5月は、気温が高め。
自宅待機によって排気ガスが減少。
空気が綺麗になり、気温が高くなった?という説も。

先日、庭で植木に水をやっていた時の事。

最近、水を灌木やなんかにやると、「シュッ」と
何かが逃げる。

「ね~ず~み~かぁ~、、」
と思っていました。

そして、今日窓から外を見ていたら、、、

あっ!

IMG_5767.jpg


うさぎの赤ちゃん!
IMG_5789.jpg

前に、怪我したアライグマの訪問もあったけど
今度は、怪我したウサギの赤ちゃんですか、、。
お尻の所、なんかケガしてる、、。

赤ちゃんなのか、あんまり機敏じゃない。
大丈夫かな?
IMG_5848.jpg

何食べてんだろう。
畑の被害はないけど。

ムシャムシャムシャ、、、
IMG_5862.jpg

へぇー、メギの葉を食べてるのね。へー。
悪さしないしら、、、。

横からリスが自分の隠したピーナッツを取られてないか
心配で探しに来た。

「この辺に隠したけど、取られてないかな、、」
IMG_5899.jpg

「ピーナツ、取んなよ!おれんのだからな!」
IMG_5904.jpg

なんか、庭にいろんなものが住み着くようになったわね。
畑、大丈夫かしら、、。

猫の訪問もあるから、気をつけてねー。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

コロナリポート

ワシントン州は、基本的に自宅待機が延長されましたが
4段階に分けて5月から経済活動を始動します。

第一段階 自動車販売、造園業、洗車、ペットサービスなどリスクの少ないもの。

第二段階 ヘアサロン、ハウスクリーニング、レストラン稼働率50%、オフィスなど。

第三段階 プール、レジャー施設50%稼働、小売店、図書館、美術館など。

第四段階 バー、レストラン、ナイトクラブ、コンサートなど開始。

このように細かく分かれて、感染率を見ながら徐々に解除してゆきます。

なかなか、これは、分かりやすくていいですね。
今週から、第一段階がスタート。

しかし、まだまだ気が抜けません。

ほんと、アクセル、ブレーキ、アクセル、ブレーキ、、、と
いうような生活ですね。

アメリカは、もう個人に緊急手当てが銀行に振り込まれました。
こうゆうの早いですね。

まぁ、うちは、税金の支払いに使いましたけど。

みなさん、まだまだ健康に気をつけてくださいませ。





| ペット | 06:52 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コロナとアメリカ人

シアトル 雨のち曇り 

シアトルは自宅待機命令が5月31日まで延期されました。
52201.png

5月中旬より、少しづつリスクの少ない仕事やレクリエーション
などを再開する予定になりました。

100年来の伝染病という歴史の中にいるので
いろんな事を記録として綴っていこうと思っています。

世界中に広がったコロナですが、アメリカに住んで
「へー、こんな事日本では経験しないよなー」と
いう事があり驚きの連続です。

まず、最初は中国から広がった伝染病だったので
「人種差別」という問題が広がりました。
(今はないと思います)
52202.png


そして、マスク問題。
マスクは効果なしと言っていたのが一転。
今は、マスクしろっ!というようになってきました。
西洋では、マスクはかなり病気の人がするもの、
もしくは医療従事者がするもの、というイメージが
強かったようです。
(今は、スーパーなど99%がマスクしてます)
52203.png

ニュースなどで頻繁に「マスクしてください」と
言われるようになったものの、、、
白人以外の人種から
「マスクすると人種差別にあうから嫌だ」と
いう意見もありました。

初めは、「????」と意味がわかりませんでしたが
どうやら、有色人種が顔をマスクやスカーフで覆うと
映画などの影響か、「強盗」などのイメージがされると
いうこと。

「へー、なるほど、そうゆうことか!」

こうゆうのって、日本にいると聞かれない事ですよね。

なにかと人種差別につながりやすいアメリカ社会です。

それから、最近では、「自宅待機命令を解除せよ!」と
いうデモが各地で広がってきました。
52204.png

まぁ、気持ちはわかります。
いくら政府がお金を手当てしても
じっと家にいるのは、ストレス溜まる。

言い分もわかる。
先週からシアトルにある「ボーイング社」が一部仕事を開始。
みんなから
「なんで?」という声が出ています。

飛行機って必要?
今は、誰も飛行機乗ってないやん。
飛行機飛んでもいないやん。

「なんで、飛行機会社が仕事できて、わたしのヘアーサロンを
閉めなあかんの?」

まぁ、そんな感じです。

しかし、ここは、ぐっと我慢じゃないですかーと
わたくし、日本人は思うのですが
緊急事態の中でも自己主張するアメリカって凄いなと
思いました。

まぁ、人口密度が高い都会と人が少ない
郊外などでは、環境が違ってくるのは当たり前かとは思いますが、、。

どうなんでしょう、、、

日本の地方の人は、「自宅待機解除しろ!」とかは
デモしないと思うんです。

このへん、アメリカって凄いな、、違うんだな、、と驚いてます。


ちょっといい話: 

今、世界中で「テディベア探し」が流行ってます。
自宅待機中の子供の為に、近所を歩いて
テディベアを見つけるというもの。
テディベアを探せ

窓辺のテディを探します。
52206.png

52205.png

52208.png

わたしも、近所を散歩していて2か所ぐらい見つけました。



では、わたくしも協力、、

IMG_5906.jpg

ごめんね、テディベアじゃなくて。

| 時事 | 03:06 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

スーパーとちび柴

シアトル 曇りのち時々晴れ   14℃/ 8℃

まずは、コロナリポート。


ここんところ、スーパーにトイレットペーパーが戻ってきましたね。
IMG_5744.jpg

しかし、洗剤類が棚にないのも不思議です。
これもまだ買いだめしてるの?
IMG_5745.jpg

なぜか、チップスとかも棚にない。
しゅうやんさんが言ってたけど、「こんなものまでなくなるのー?」
っていうものが、ない時があります。
チップス?みんなお家でお菓子食べる機会が増えたから?
IMG_5746.jpg

みなさんのスーパーは、今、何がなくなってますか?

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

はぁ、、みなさんもそうだと思いますが
毎日がコロナ、コロナでストレスがたまってきますね。


ちょっとほっとする写真でも。

先日、掃除してたら棚からこんな本が出てきました。
IMG_5751.jpg

IMG_5752.jpg

IMG_5763.jpg

こんなお茶請けほしい。
IMG_5761.jpg

IMG_5756.jpg

日本のバームクーヘン食べたいわぁー
IMG_5754.jpg

IMG_5764.jpg

オフィスにこんな、ちび柴いたらいいなぁ
IMG_5757.jpg

IMG_5766.jpg


いかがでしょうか。
少しは、心が和んだでしょうか。

日本人の写真家さんですね。
IMG_5759.jpg

はぁ、、とため息つくことの多い日々。
なんとか工夫して、気持ちを和ませようとしています。

みなさんも、ご健康で。

| 時事 | 06:34 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |