2020年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

アライグマの住む家

シアトル 曇り  15℃/ 7℃

スペースニードルの旗が変わりました。
423202.png

「 #We got this  Seattle 」
423201.png

We got this!


「やってやろうじゃないの、シアトルなら勝てる!」(ウイルスにね)
ってな感じですかね。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


さて、外出禁止要請が出されて、皆様のまわりに変化は
あったでしょうか。

車社会のアメリカは、交通量が一気に減り
街が静かになったこと。

そして、なんと今朝仕事でお客さんの庭で仕事していたら、、、

鹿、出現!

IMG_5632.jpg

ムシャムシャ、、、、
IMG_5645.jpg

郊外は、よく鹿が出ますが、ここは、シアトル市内です。
えーーっ!人間の活動量が少なくなって静かになったのか、
生き物が街に出てきています。
(郊外には、クマも出たとか、、)


そして、先日、畑の水やりしていたら
視界に何か黒いものが、、、。


近所の猫かな?
と、見たら、、、、

アライグマが、死んでる!

IMG_5630.jpg

んごぉぉー (˘ω˘) zzzzzz 寝てるの?
IMG_5626.jpg


あっ!君はもしかして!

去年、庭でケガをして血まみれのアライグマを見ました。
IMG_1499.jpg

コヨーテにやられたのか、犬にやられたのか
鳥の水飲み場が血だらけになっていました。
IMG_1500.jpg

野生のアライグマは、いろんな病気を持っているので
近づかないようにして見守ってました。
ゴソゴソと軒先の床下に隠れていったので
何日間か、ハチのエサを置いてやってました。


時々、エサがなくなっていたので生きているんだなと
思っていました。
IMG_1505.jpg

その後、姿が見えなくなったので
どこかへ行ったか、床下で死んでるんじゃないかと
思っていました。

あの時の君か!

床下のフェンスを倒してあったので
ええーーーっ、ずっとそこに住んでんの?
その割には、畑の被害はないようだけど。
IMG_5623.jpg

何、食べてるんでしょう、、。
生ごみ?(庭で生ごみのたい肥を作ってるので)

あ、、池に魚入れたかったけど
絶対食べられますね。
ニワトリも飼いたいんだけど。ダメですね。

家には、もうモフモフはいなくなったけど
外にモフモフがいるようになりました。

悪さするかしら。しかし、よく寝てる。
IMG_5631.jpg



おまけ: 季節の花シリーズ 「おれと忘れなぐさ」

208552.jpg

| 動物 | 06:31 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

チューリップと50歳

シアトル 晴れ  22℃/ 6℃

人間の経済活動が停滞しているので
皮肉にも空気がとても綺麗だそうですね。


シアトルでは、この時期チューリップフェスティバルが開催されますが
もちろんキャンセル。
416201.png


だ~れもいないチューリップ畑が悲しい、、、。
416202.png

ハチとも行きました。
416203.png

きっと日本のチューリップ畑も、、いや世界中のチューリップ畑が
誰も見られないまま、静かに咲いているのでしょうね、、。


       🌷     🌷     🌷     🌷     🌷     

さて、実は来週、夫の50歳の誕生日がやってきます。

近年?アメリカでは50歳を人生の一区切り?として
盛大に祝うようになってきました。

わたしは、去年だったので夫の家族と
ちょっと豪華なレストランでお祝いしてもらいました。

で、今年夫の番でいろいろ予定を考えていたのですが、、、
世の中が一転してしまいました。

旅行も行けず、、、
キャンプも行けず、、
レストランも行けず、、、
家族とも会えず、、、

なんと、不運な夫です。

そこで、みなさまにお願いを申し上げたいと思っています。

来る4月22日の夫の誕生日に
一言でいいので、「おめでとう」の言葉を頂きたいのです。

全く見知らぬ夫の為に、、、と心苦しいのですが
何もできないわたしが考えに考えた次第です。

外国人のあたしの世話から始まり
ミッツのお世話、ハチの散歩、いろいろやってくれました。

日本語あんまり読めないけど
わたしのブログをちょくちょくチェックしているようです。

あなたの一言で夫の心が温かくなります。

よろしくお願いします。

あ、英語でコメント、チャレンジされたい方!大歓迎!なーんて。

バカな提案、お願いします。<(_ _)>

おまけ:

418201.png

418202.png




| 季節 | 08:39 | comments:13 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

自宅待機~山菜~

シアトル 晴れ  18℃/ 7℃

8日は、綺麗な満月でしたね。
IMG_5559.jpg

やっと春らしく暖かくなってきましたが、
今週末は、「イースター・ 復活祭」でいつもならイベント満載の
週ですが、人が公園に集まるのを予想して

でっかい公園は禁止

ハチと行った海の見える公園も禁止です。
IMG_5547.jpg

アメリカは、今さらニュースで「マスクすると効果的なのでマスクしろ」と
言っています。

わたしは、今は週に一回だけスーパーへ行ってます。(二人だけだしね)
この間、眼鏡かけてマスクして手袋して買い物へ行きました。

レジの所は、間隔をあけて待つのですが、ちょっと混んでいて
どこに並ぶかウロウロしていたら
前に並んでたおっさんが

「6フィート!6フィート!」

と怒鳴ってきました。(笑)
6フィートとは、今言うあのソーシャルディスタンスってやつです。

しかし、なんとも軽装な姿のおっさん。

そんなに怒るんならマスクしろ!
あたしの心の叫び

ちょっとみんなイライラしています。


🌷     🌷     🌷     🌷     🌷

うちの夫も今、みんながやってる在宅勤務になりました。

コンピューターで遠隔ビデオ会議とかして
ちょっとかっちょいい。

「会議がある時があるから、洗濯もん直しに来なくていい、
そっちに置いといて」と言われました。

そうですか、まぁ、会議中に洗濯もん担いだ中年おばはんが
後ろに映ってたら嫌だもんね。はいはい。

植木屋はビデオ会議ないなー。

🍃     🍃     🍃     🍃     🍃    

なんか今年は、野菜の値段が上がりそうな気がします。
コロナも心配ですが、経済も心配です。

不安定な中、どうやって生きていけるか
植木屋の脳で考えてみました。

前からやってみたかった事。

山菜食べる。

実は、シアトルには日本の「イタドリ」がいっぱい生えています。
昔、竹に似ている事から園芸品種としてアメリカへ入って
きましたが、繁殖が強く野生化してしまい
今では、侵略的な外来種として指定されています。

今、イタドリが丁度生えてきてます。

取ってきました。(笑)
IMG_5449.jpg

子供の頃、母親に連れられて山菜取りをよくしました。
その中にイタドリもあったと思います。

ネットでレシピを見てみると、だしと醤油やごま油で煮込むのが
主流のようですね。

アメリカ人の夫には、ハードルが高そうなので
洋風に「バターソテー」にしてみました。

皮をピーラーで剥いて
一晩塩漬けしてあく抜き。
次の日、塩抜き。
IMG_5530.jpg

バターで炒めてちょっと塩で味付け。
IMG_5532.jpg

あっ、食べれる!
ほとんどクセがなく、シャキシャキ感がタケノコみたい。

ミネストローネのスープにも入れてみました。
いい!
IMG_5535.jpg

これなら、みそ汁にもいけるし
サラダにもいけるかもー。

たくさん取って、瓶詰もできるかなー。

もうすぐ、わらびも出てきます。
山菜たのしみー。



| 季節 | 06:51 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

自宅待機の日々~手芸~

シアトル 曇りのち雨ときどき晴れ たまにヒョウ 10℃/4℃ 


4月ですが、ヒョウが降りました。
IMG_5426.jpg

何とも、寒い春です。
野菜の種がなかなか蒔けない。

晴れ間を狙って、ハチとよく行った
海の見える公園へ行ってきました。
IMG_5447.jpg

家にいると、ついついネットやテレビであのニュースを見てしまうので
自然の中へ逃げよう。
はい、深呼吸。スーハ―スーハ―。
IMG_5442.jpg

サーモンベリーもかわいいお花を咲かせてきたよ。
IMG_5446.jpg

公園の遊具やベンチは全て使用禁止。
IMG_5439.jpg

シアトルのあるワシントン州は、昨日、知事がロックダウンを延長。
5月4日までとのこと。はぁ。

でも、ニューヨークがほんと怖い事になっているので
これもしょうがないです。

東京や大阪の都市も今のうちに対策した方が
いいです。
どうやら、この病気はもたもたしているとエライ事に
なるようです。

★     ★     ★     ★     ★     ★   


お家でいろいろ、退屈しないように手芸部やってます。

持っている布でピンクッション作ったりー
IMG_5422.jpg

同じ布でニードルブック。
IMG_5436.jpg

IMG_5435.jpg

お花買いたいけど、あんまりお店に行きたくないので
布でお花を作ったー。
IMG_5448.jpg

もうすぐ、ハナミズキの花が咲いてくるので
これでお花のリースでも作ろうかなぁ。

みなさんも、気をつけてお過ごしください。

おまけ: 元気が出そうな写真

43201.png

| 手芸 | 08:54 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |