2020年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

自宅待機の日々。

シアトル 曇りのち晴れ時々暴風  12℃/5℃   

高速飛ばしてちょっと桜を見に行ってきました。
高速道路ガラガラ。
IMG_5395.jpg

いつもハチと行っていた大学のソメイヨシノは避けて(人が多い)
大学の植物園の桜を見に行ってきました。
IMG_5407.jpg

だいたい、7分咲きぐらいですかね。
結構、みんな子供連れて来られてましたね。
子供も退屈でしょうね、、。
IMG_5408.jpg

枝垂れ桜もそろそろ咲いてきています。
IMG_5401.jpg


「あけぼの」という品種が綺麗でした。
IMG_5403.jpg

ソメイヨシノ系で、病気に強いみたいで最近は、吉野の代替え種と
して植えられているみたいです。
IMG_5402.jpg


お花が華やかでピンクが濃いですね。
IMG_5405.jpg

人間界は、大変な事になってますが
自然界は、今たくさんのお花が咲いてとても綺麗な時期に
入りましたね。
椿もたくさん咲いてました。
IMG_5415.jpg

座禅草もいっぱい。
IMG_5411.jpg

カタクリの一種。
IMG_5409.jpg

メキシコマシコもガールフレンド募集中にて
いつもより「赤」が際立ってます。
IMG_5351.jpg

テレビつけると、コロナばっかりで気持ちがすさむので
畑仕事。

レタスをビニールハウスへ移植。
IMG_5380.jpg

今年は、いんげん帝国を作るので
しっかり支柱を設置。
IMG_5379.jpg

ときどき、「ジジジ、、」と来るハチドリ眺めたり。
IMG_5382.jpg

皆はお家で何をしているのでしょうかね。

| 季節 | 08:53 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

シアトル ロックダウン Lockdown

シアトル 雨のち曇りときどき晴れ  12℃/4℃

325201.png


ハチくんへ

ハチがいなくなってから、世界がおかしくなってきました。
散歩した公園には、一時子供がいっぱいなり、今は禁止テープが貼られ
子供がいなくなりました。
ハチのドッグフードを買っていたお店は閉店してます。


この騒ぎが早く収まりますよう、、、
みんなが健康で元気でありますよう、、
見守ってください。


🌸     🌸     🌸     🌸     🌸     🌸


シアトルのあるワシントン州は、25日から2週間、「外出禁止令」が発令されました。
特別な仕事以外は、みんな自宅待機となり
行けるのは、スーパーや公園などだけ。
不要な外出は、禁止となりました。

病院や銀行、子供のデイケアなどの仕事は続行ですが
飲食、ショッピングモール、他のサービス業は閉鎖してます。

あれ、あたしは一人で外で仕事してるので働けるのかな、、と
思ったけど、だめみたいです。
予定が入っていたお客さんにメールや電話で
とりあえず延期を伝えました。

一体、どうなっていくんでしょう、、。

高速道路は、ガラガラです。
IMG_5372.jpg

スーパーは、日夜忙しくみんな、まだ買いだめに走っています。
IMG_5375.jpg

それでも、トイレットペーパー類は棚にありません。
IMG_5373.jpg

各地のサッカー場に簡易病院を建設し始めました。
327201.png

ニュースのアナウンサーやお天気の人も
濃厚接触しない為に自宅のお部屋から
中継です。
327202.png

心配なのは、これから世界同時経済危機となって
いくことでしょうか、、。

と、いっても植木屋のあたしにできる事はなく、、
取りあえず、自分たちの食べ物を確保できるように
小さい脳を働かせてみました。

数年前に、庭に植えたコーンサラダ(日本では、マーシュと呼ばれてる?)が
雑草化しているので、これを改めて摘んで食べてみました。
IMG_5358.jpg

洗ってサラダにして食べます。美味しいよ。
IMG_5378.jpg

ガーデナーの敵、「ショットウィード」タネツケバナ。
これも食べられます。今度、食べてみよう。
IMG_5360.jpg

去年クラスで習った「接ぎ木」も再びやってみてます。
アメリカの美味しくないリンゴの樹に、美味しい日本の
品種の「フジ ベニショーグン」を接ぎ木します。


枝切って、皮をちょっとはいで、そこに接ぎ木します。
IMG_5369.jpg

テープで巻いて、園芸癒合剤を塗って、「くっつけーー!!」と
祈るだけ。
IMG_5370.jpg

さて、自宅待機の2週間。
何しましょうか、、、。

| 時事 | 23:32 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

サクラサイタかな?

シアトル 晴れ  14℃/ 5℃ 

シアトルのソメイヨシノがそろそろ咲き始めてきました。
319202.png

見に行ってませんが。

ソメイヨシノがある大学の方から、なるべく「お花見は避けてくださいねー」という
勧告が出されてるので、まだ行ってません。

毎年、毎年、まぁー飽きずにハチと見に行った大学の桜。
319204.png


まぁ、なんかお花見気分にもならない
この世界状況ですものね。

みなさんの所の桜は咲いてきてますか?

うちの庭の早咲き桜がまだ咲いていて
今年は、本当にたくさん花をつけました。
IMG_5285.jpg

IMG_5281.jpg

スグリの花も咲いてきました。
IMG_5326.jpg

ブロ友さんのすべママさんが
また素敵な桜のカードを送ってくれました。

この柴犬がハチに似ているので、買ってくれたそうです。
IMG_5330.jpg

うん、ハチだね。
IMG_5332.jpg

すべママさんは、本当にかわいいお花と犬や猫のイラストを
描いてらっしゃいます。
いつも素敵なカードありがとう。

こんなかわいいアイフォンカバー。
319205.png

そろそろ、畑、始めてます。
支柱を立てて、スナップエンドウの種を蒔きました。
IMG_5194.jpg

仕事でもそうだけど、この時期、庭に土を足したり、マルチングをしたり
土にまみれていると、なんだかウイルスにはかからない気がしてきます。

だって、仕事終わってシャワー浴びると鼻の中が真っ黒なんです。
もう、細菌や雑菌やカビや花粉やいろんなものに塗れて仕事しています。

最近のこちらでの挨拶も
「Stay healthy, wash your hand! Bye!」
(健康に気をつけて、手も洗って!じゃぁね~)
みたいに変わってきています。

早くこの騒ぎが収まりますように。

ワシントン大学のソメイヨシノ ライブカメラ



| 季節 | 05:28 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コロナとエビと貸家始めました

シアトル 雨のち曇り時々晴れ  7℃/4℃
今日から夏時間開始。

アマゾンをはじめ、テクカンパニーが在宅勤務を
奨励したので、ゴーストタウンになっている
ダウンタウンシアトルです。
38201.png

まずは、流行り病のリポート。
いつも渋滞がひどい高速道路もスイスイ。
凄いね、ウイルスの力。

アメリカは、日本に遅れて今頃、各地で流行り病のテストを
始めています。

シアトルの隣の市にある、老人施設では多くの死者が出てきました。
今週末は、みんながコストコなどにトイレットペーパーや殺菌剤など
買い物に走り、こちらも日本のように棚には在庫がありません。

マスクも店から消えてしまったのに、街ではほとんどの人が
マスクしていないという不思議アメリカ。
「オレは、大丈夫だ」という意思表示なのか?
文化の違いですと。どーゆうこっちゃ。

あたしは、人とコンタクトなく一人で仕事しているので
結構、気楽にしています。万年、外だしね。

流行り病のこぼれ話:
わたしは、今のところ差別的な体験はありませんが、
先日の話。

やっと新しいオーブンを買いました。

配達のお兄ちゃん達がヨイショヨイショと台所まで持って
来てくれたのは、いいんですがお兄ちゃんに使い方を
ちょっと教えてもらってたら、唐突にこんな質問されました。

配達人:「どこ出身?」

あたし:「?」 「日本からですけど?」

最初は、なんでそんな質問するのかなーと疑問に思いましたが
お兄ちゃんが帰ってから、、、、、

あっ!そっかーー!

きっと、アジア人だーー!ってちょっと警戒したんですかね。

別に嫌な態度したとか、そんな事はなかったけど
みんな、なんか神経質になっています。
早く、収束してほしいです。

🦐     🦐     🦐     🦐     🦐     🦐          

さて、今、うちにはお世話をするペットがいなくなりましたが
お世話しなくていいペットはまだいます。

エビ2匹
IMG_5104.jpg

2018年からいます。
最初は、4匹いましたが、気がついたら2匹に
なってました。

全くお世話なしペットなので、やりがいはありません。(笑)
エサやりなし、散歩なし、排便処理なし。
IMG_5249.jpg

🐦     🐦     🐦     🐦     🐦     🐦    

この時期になると、ハチの換毛と合わせて
野鳥の巣作りが始まるのですが、今年は、「柴毛100%」がありません。(泣)

去年の今頃はまだ元気だったのにな。2019年春の柴毛。
IMG_1668.jpg

鳥の巣箱を掃除します。
バコンと開けるとふかふかベッド。
ハチの毛、使ってありますね。(泣)
卵、一個孵らなかったのね。
IMG_4049.jpg

今年も、「貸家始めました、柴毛なし。でも使ってね。」
IMG_5161.jpg


| ペット | 04:36 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ぼくのこと、見つけられたかな?

シアトル 曇り  6℃/ 2℃

花曇り まだちょっと寒いです。
IMG_5174.jpg

しかーし、庭の水仙が咲いてきましたー。
IMG_5136.jpg

さて、新しいブログを作りましたが、写真をどうしようか悩みました。
ハチを入れた綺麗なシアトルの風景がたくさんあるんですが
ハチ、、もういないし、、未練たらしくなるのも嫌だなぁ、、
でも、、ハチ、、(メソメソ、、)

わたしの中でのシアトルらしい風景として、ハチとよく行った公園で
ピュージェット湾とオリンピック山脈が眺められる春の景色にしました。

みなさん、気がつきませんでしたか?
トップの風景写真の中に、実はハチがいます。
是非、探してみてください。うふふ。
229201.png

そして、ハチの写真フレームが仕上がりました。
IMG_5164.jpg

ちょっと余白が大きかったので
ハチの名前とメッセージを入れてみました。「Go, for it!」
IMG_5169.jpg

ハチの肉球入り。
IMG_5168.jpg

「Go, for it」は、わたしが好きな英語の言葉です。

「さぁ、やってみて!」というニュアンス。

好きな言葉は
Believe in

yourself and go for it


「自分を信じて、やってみて!」って感じですかね。

わたしのビジネス手帳に入れてる
犬川柳。
IMG_5176.jpg

「さぁ、行こう。己の行く道信じよう」

まさに
「Believe in yourself and go for it!」 です。

ぐずぐず傾向のあるあたしなので
この言葉で自分で自分の背中を押してます。

これからは、ハチの写真見て
ハチに背中を押してもらいます。


おまけ: トマト、種まきから1か月。
IMG_5175.jpg



| ハチの事 | 07:26 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |