| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ブラックベリーの季節

シアトル 晴れ hare1_20230813080716efb.png 29℃/ 18℃ 湿度41%


まぁ、それほど暑くもなく快適な夏のシアトルです。
812231.png



シアトルは、丁度、シーフェアーが終わる頃、ブラックベリーの実が
熟してくる時期になります。


ブラックベリーは、道路脇や雑木林、公園などいろんな所に生えているので
この時期になると、みんなタッパー持って摘んでいる人を見かけます。
812238.png


夫も子供のころ、おばあちゃん家の前の生えているベリーを摘んで
おばあちゃんが「ブラックベリー・コブラ― Blackberry Cobbler」を焼いてくれたそうです。

と、いう事で近くの雑木林へ。
ハチとよく来た散歩道。
ベリーが熟して、甘~い香りが森に広がっています。
IMG_5291_20230813085031b90.jpg

812237.jpg

白やピンクの花が6月頃から咲き始めます。
IMG_5295.jpg

人間だけじゃなくて、鳥もアライグマもみんな大好きで
口を真っ赤にしながら食べています。

では、コブラ―を作りましょう。
一番下にブラックベリーを敷いて、、、
IMG_5296.jpg

その上に、卵、バター、小麦粉、砂糖を混ぜたものを乗せるだけー。
IMG_5298.jpg

そして、オーブンで30分ほど焼くだけ―。
IMG_5299.jpg


バニラアイスとの相性は抜群です。あー、アメリカの夏の味。
IMG_2797.jpg

| 食べ物 | 09:09 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

食べれるお花

シアトル 晴れ hare1_20230724053701422.png 27℃ / 12℃ 湿度44%


世界各地、暑さが続いているかと思います。

と、いう事でしばし、シアトルの涼しい画像でお涼みくださいませ。さわ~

IMG_4870_20230724054837911.jpg

IMG_4887.jpg

アシカも冷たい水の中をユラ~
IMG_5236.jpg

お庭のガクアジサイも涼し気に咲いています。
IMG_5160_20230724055250374.jpg

この中の本当の小さい小さいお花がとっても好き。
可愛いわ~。
IMG_5161_202307240552519cf.jpg

IMG_5165_20230724055253c72.jpg

 

。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

今年は、畑の一つを「食べれる花」の種を撒いてみました。
新しい土入れたので、どんどん機嫌よく育ちました。
IMG_5207.jpg

このボレジというお花がぐんぐん育っています。
このお花が食べれるそうです。
IMG_5208.jpg

他に矢車草
IMG_5174_20230724055608201.jpg

へー、矢車草も食べれるんだってー
IMG_5172.jpg

キンセンカも食べれるー
IMG_5219.jpg

スミレは、食べれるお花で有名ですよね。
IMG_5175_20230724055608e4c.jpg

今朝のパンケーキに乗せてみたー。
IMG_5225.jpg

青いボレジというお花も食べてみたけど、、、海藻、、いや、、草、、の味です。( ゚д゚)、
IMG_5226.jpg


🍰 今週のおやつ ルバーブ・クリームチーズ ショートケーキバー 🍰


余ったクリームチーズを早く消費しないとダメになるので
誰も食べてくれないルバーブジャムと一緒にショートケーキ・バーにしました。

小麦粉とバターと砂糖を混ぜて(ショートブレッド)、一番下に敷く
IMG_5230.jpg

クリームチーズをちょっと溶かして、その上に乗せる
IMG_5231.jpg

次にジャム、最後にまた同じショートケーキの具をクランブルとして乗せる
IMG_5232.jpg

そして焼いて出来上がりー。
IMG_5233.jpg


バニラアイスと一緒に食べると、また格別。
だから太るんじゃ。
IMG_5238.jpg

| 食べ物 | 07:38 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ストロベリー・ルバーブ アップサイド ダウン ケーキ

シアトル 晴れ hare_2023051404363917e.png 28℃/ 18℃

シアトル、暑いです。
5月で、こんなに暑いのは異常。
日本の皆さんからしたら、ふつーかもしれないですが。
513232_20230514044544db1.png


今週は、猛暑。
30℃まであがりますが、水温は14℃なので「低温に気をつけてー」と
言われても、入るシアトルの人。寒くないんっすかね。
513231.png


        ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


先週、お庭の手入れをしているお家の奥さん、カレンからルバーブをもらいました。
カレンは、ご両親がノルウェー人なのでノルウェー2世のアメリカ人。

「庭のルバーブが育って、これでケーキ作ると美味しいからあげる」と
言うので、ちょっと頂きました。
IMG_4752.jpg

ケーキミックスとこのレシピで簡単だから作ってみてというので貰ってきました。
アメリカのケーキミックス、これめちゃ甘いんですよね。
まぁ、夫が食べるかな。作ってみよう。
IMG_4758.jpg

生のままだと、酸っぱいだけの茎と言う感じのルバーブ。
夫は、おばあちゃんが昔、ルバーブのアイスクリームを作ってくれた
それが、めちゃ、まずかったので、あんまり好きではないとのこと。(笑)
IMG_4755_20230514045607972.jpg

これをお砂糖で煮ると、、、甘酸っぱい美味しいジャムができます。
わたしは、ルバーブジャムは嫌いではないです。
IMG_4756.jpg

ルバーブだけだと、夫が食べないのでイチゴメインでちょっと混ぜ混ぜ。
IMG_4760.jpg

今日は、一応「猛暑」なので久しぶりにサンオーブンで
ケーキを焼こう。
IMG_4762.jpg

150℃前後で、1時間ぐらいでゆっくり焼きます。
IMG_4763.jpg

できたー。
IMG_4767.jpg

少し冷まして、「アップサイド ダウン ケーキ」なので、くるっと
裏返します。
IMG_4770.jpg

ちょっとデコやってみましょうよ。
今、シアトルはライラックの花があちこちでいっぱい咲いています。
IMG_4725.jpg


あのキャンディキャンディのライラックのパイを真似して
デコレーション。
IMG_4771.jpg


暑いから冷やして、バニラアイス乗せて食べるのが、アメリカ風。
だから、太るんじゃ。
IMG_4778.jpg

| 食べ物 | 07:15 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ジャーマンパンケーキとカマスリリー

シアトル 曇りのち晴れ harekumor_20230508075126dab.png 16℃/ 8℃


夕焼けのスペースニードル
57231.png

週末は、久しぶりに「ジャーマン・パンケーキ<ダッチ・ベイビー>」を焼きました。
名前は、ジャーマンですがドイツ人は食べない、ドイツ系アメリカ人が作った昔のパンケーキです。

ググったら、シアトル発祥?ほんと?

凄いですね、これは日本では、食べてないだろう、、、と思ったら
もう、いっぱいクックパッドにありました。
凄いね、日本人。(笑)

小麦粉と卵と牛乳だけ。
IMG_4275.jpg

オーブンで焼くだけ。
IMG_4277.jpg

面白いのは、端がもわぁぁぁぁと盛り上がってきます。
IMG_4280.jpg

IMG_4281.jpg


冷えるとすぐ、シュンとなるので焼きたてすぐ食べるのが美味しいです。
バター塗って、お砂糖かけたり、シロップで食べます。
IMG_4282.jpg


        ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


今、裏庭では「カマスリリー」が咲き始めました。
IMG_4695.jpg


この星のようなお花が大好きです。
IMG_4697.jpg


カマスリリーは、北米の西海岸から中西部、東海岸まで自生しています。
IMG_3055.jpg

こんなに綺麗なお花畑があって、毎年綺麗に咲いてるのに、誰も見に来ないんですよ。
IMG_3056_2023050808241833e.jpg

ハチが元気な時、秘密のお花畑にも行きました。
IMG_3058.jpg

カマスリリーは、ネイティブアメリカンが食用にしていました。
百合根みたいなんですかね。
57232.png


        🍅 ほったらかし農園だより 🍅

種撒いたレタスをビニールハウスに、移植しました。
IMG_4638.jpg

なんか頼りない感じですが、意外にこれからどんどん育つんですよー。
IMG_4640.jpg



         貸家情報  

現在、2名様、賃貸されております。
IMG_4699.jpg

もう、ヒナがいるのかなぁ、なんか忙しそうにしてます
IMG_4700.jpg

「シュボッ!」
IMG_4701.jpg

| 食べ物 | 08:50 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

裏庭のきのこ

シアトル 曇りのち雨 rain_2023040823070554a.jpg 12℃/ 8℃


オリンピック山脈には、まだ雪が降ってます。
1.jpg


シアトルの春はゆっくりと訪れます。
今は、椿やモクレンがいっぱい咲いています。
IMG_4402.jpg

オレゴングレープ
IMG_4497.jpg

コーンフリー
IMG_4405.jpg


さて、先週、夫が「来て!裏庭に大変なものが!」とか言うものだから
何事かと思って見に行ってみたら、、、、


あぁっ!!!

モレル(アミガサタケ)
IMG_4504.jpg

日本では、食用としては馴染がないかもしれませんが
このキノコ、北米のスーパーでは、ちょっと高級食材。

500グラムで5000円から1万円ぐらいで売ってます。
415235.png


北米の森や雑木などで、よーく探せばあるようですが
まさか!家の裏庭に!
去年、雑草が凄くて、マルチング(バークとトップソイル)を入れました。
きっと、その中に菌が入っていたのでしょうね。

でも、浮かれてはなりません。キノコは「モドキ」が多いので
これも、似たやつかもしれない。

お友達に「キノコエキスパート」がいるので、聞いてみました。

「割ってみて、中が空洞だったらモレル」とのこと。
IMG_4396.jpg

わ、割ってみます。どきどき。
パカッ
IMG_4397.jpg

おおおーーーーーっ


モレルです。モレル。うふふ。

こっちが「モドキ」
なるほど、割ってみると違う。
415233.png


よーく見てみると、ちょっと群生している。
415124.png

以前も、5・6個出てきたことはあったのだけど
こんなにたくさん出たのは、初めてです。
40個ぐらいありました。
IMG_4395.jpg

IMG_4392.jpg

IMG_4394.jpg

モレル、高いけど、これそんなに匂いはしないです。
レストランで食べた事もあるけど、うーん、それほど味がある
ようには思わなかったです。

マツタケは、匂いが凄くありますよね。
シイタケも、味が濃いし。

と、いう事でこのまま胞子をいっぱい飛ばしてもらって
もっと子孫繁栄してもらう事にしています。

他の動物に食べられないか、ちょっとヒヤヒヤしながら
毎日見ています。

もみじの木に取り付けた巣箱にチカディーも物件チェックに
来ていました。
IMG_4255.jpg

是非使ってね~
IMG_4273.jpg

| 食べ物 | 05:31 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT