| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ビーバーとヌートリアとカピバラ

シアトル 晴れのち煙 smoke_20230828040403e2d.png 27℃/ 16℃

まだ、煙いシアトル
826231.png

ちょっとビーチへお散歩。今日は、煙は、まだまし。
明日雨なので、みんな雨待ち。
IMG_5334.jpg



アメリカの人、フェンスに鍵つけるの好きです。
IMG_5336.jpg

「ロックス オブ ラブ locks of love 」と言うようです。
カップルが付けるのかな?
IMG_5337.jpg


今日は、物凄い干潮ですね。満月かな?
IMG_5382_20230828042802b46.jpg

カニ、見つけられるかな?
IMG_5340.jpg

ちょっと変わったカニ。人面ガニ?
IMG_5343.jpg

IMGdo_5347.jpg

IMG_5357.jpg


         ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

森の方を歩いていると、なんだかやたら水が溢れている所がありました。

夏の今は、乾季で湿地エリアは、干上がっているはずなのに、、、
満タン。
IMG_5377.jpg


あ、こんなサインが。
「Intertrial flooding....ビーバーダムにより洪水してます、整備について検討中」
IMG_5372_202308280418503e0.jpg

おぉぉ!
この公園で、ビーバーダムは初めて見ましたよ。
へぇ、、
827231.png

伐採現場
IMG_5379_20230828041853291.jpg

なるほど、公園側は木を守りたいんですね。
IMG_5380_2023082805065100e.jpg


地元のネット情報だと、ここ数年、街中にも出てきているようです。
827232.png

ビーバー、、かわいいけど、庭に来られて木を倒されるのは嫌だなぁ。
ここの公園の沢には、毎年、鮭が遡上してくるので
ビーバーのダムはそれをせき止めてしまうので、、、、どうでしょう、、。
鮭も少なくなってきているから、人が人口的に保護しています。

このへん、難しいですね。ビーバーか鮭か。
ビーバーは、この辺では数が多いようで、場所によっては(農場辺り)処理も
されているみたいです。

しかし、ビーバーダムの重要性を指摘している団体もあって
なかなか難しい問題ですね。

ビーバーは、かわいいと思うけど、このヌートリアは気持ち悪いと
思ってしまう、差別するあたし。
しっぽがね。
827233.png

リスは好きだけど、ネズミは嫌いみたいな、、。

あ、でもカピバラは好き。特にゆず湯に入ってるやつ。
827234.png

| 動物 | 05:30 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

早春とハリネズミのぼうし

シアトル 曇りのち晴れ  harekumor_20230306032551714.png 5℃ / 1℃


久しぶりに晴れました。
35231.png

今年は、寒いです。
日本は、河津桜が満開でいろんなお花が咲き始めている
ようですが、、、、

うちの早咲桜は、まだ蕾のままです!
いつもは、1月中旬から咲き始めるんですよー。こんな事初めて。
IMG_3730_202303050704280f2.jpg

森を歩いても、まだまだ冬のままと言う感じ。
35232.png


なんたって「霜柱たってますやん」
IMG_3600.jpg

あ、ミツマタ咲いてますねー
IMG_3773.jpg

ピンクのビバーナムも。
IMG_3763.jpg

うちの庭のクリスマスローズは咲いてきています~。
IMG_3707.jpg

わたしは、ピンクのが好き~
IMG_3708.jpg




        ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。 


この間、久ぶりに本屋さんへ行ったら絵本がバーゲンで売っていたので
買ってしまいました。

以前にも紹介した同じ著者です。
ジャン・ブレッド著 「ぼうし」
IMG_3817.jpg

前のは
「てぶくろ」
いろんな動物がてぶくろに入ってゆく話ね

34233.png

わたし、この人の絵が大好きです。
北欧の絵(デンマークの旗があるねー)で、こんなかやぶき屋根に住みたい。
IMG_3742.jpg


ハリネズミが風で飛ばされた靴下に頭を突っ込んで取れない話。
IMG_3744.jpg


ニワトリのお母さんに「あら、頭にのってるのは、何?」と聞かれて
「へへっ、これは新しい帽子なんだい!かっこいーだろー」
IMG_3748.jpg


猫から「ハリネズミくん、今日、なんだか変なかんじ、、」と言われて
「雪が降っても温かいんだよっ!」
IMG_3751.jpg


ポニーが「ハリネズミくん、どうしたのー?変だよー。」って。
「どうしてだよ、みんな雪の中で帽子かぶらないの?」
IMG_3754.jpg


靴下の持ち主リサに、やっと見つけられて取ってもらったハリネズミ。
IMG_3756.jpg


ハリネズミの真似をして、みんなも風で飛ばされたリサの服を着てみたー
「カッコいくって、温かいんだってー」
IMG_3758.jpg


それを影から「おかしな格好のみんな、、ぷぷ、、」と笑うと言う話。
IMG_3762.jpg


イラストの絵がとっても丁寧に描かれていてアートですね。
IMG_3814.jpg

| 動物 | 05:34 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あーーーっ!みっつけたーーっ!

シアトル 霧のち曇り 時々雨rain.jpg 10℃/ 5℃

日の出 7時43分、日の入り 4時18分
暗ーい暗ーいシアトルです。
でもダウンタウンに明かりが戻ってきましたね。
127211.png

そろそろ、クリスマスの靴下だしたりー
IMG_1084.jpg

ミスター&ミセス スノーマン出したリー
IMG_1082.jpg

小さいポインセチア買いました。今年は、白のを買った。
IMG_1091.jpg

    
     ******************************


わたしは、外で庭の仕事をしているのでよく小動物の死がいに
出会います。多くは、鳥だったり、でっかいネズミだったり、たまにモグラとか。
時々オポッサム。

先日、落ち葉を掃除していたら、、、

あーーーーっ!!みっつけたーーっ!


ハチドリの巣です。

これ。
IMG_1093.jpg

これ、めちゃちっさいんですよ。
丁寧に苔とライケン(地衣)でうまく固められていて
枝にあると全く気がつかない。
IMG_1097.jpg


中は結構固く固められていて、そう、時々ハチドリが蜘蛛の巣を
取っている所を見る事があります。
IMG_1094.jpg

来年の干支すずと比較
IMG_1098.jpg

実際、使っている所は見たことないけど、見たいなー。
きっとこんな感じ、、、。 かわいい♡
1.png

ここに乗せるハチドリを作ろう!
フエルトとかで作ったら可愛いかな。
あーー、作りたいけどやらなきゃならん事いっぱいの師走。

もう今年も終わりかぁ、、。

| 動物 | 08:26 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

新しい訪問者

シアトル 曇りのち晴れ harekumor.png 15℃/8℃


昨日は良いお天気で、仕事中、大きな白頭わしが頭上を
旋回してました。
427211.png


わたしのチューリップがやっと咲きました!
IMG_9983.jpg

チューリップっていいですね。
長い過程があるからいい!

去年の秋に球根を植えて
寒い冬の間は、ほんとに出てくるかな?と思ったり。
早春、ちょっとづつ芽が伸びてきてつぼみが伸びてくると
ワクワクしますね。

シアトルも、今は、町中花盛りです。
まだ桜も咲いてます。
IMG_9921.jpg

八重
IMG_9860.jpg

アネモネ
IMG_9896.jpg

今朝、夫が「来て!新しい庭の訪問者だよ!」と言ってきたので
「誰や?」と裏庭を覗いて見たら、、、

あっ!
IMG_9991.jpg

裏庭に小さい小さい池があるんです。(2メートルぐらいの)
まさか!
そこにマガモ夫婦が移住してきました。(笑)
IMG_9993.jpg

掃除してなかったので、中は藻がいっぱいですが
奥さん、一生懸命潜って、藻、喰ってました。(笑)

気に入ったかしら?
なんなら、巣作って子育てしてもいいですよ。

「どうしよう、、、」
IMG_9986.jpg


おまけ: コロナ情報

もうわたしの周りは、結構ワクチン接種が終わってるようです。
でも、みんなに聞くと、特に女性は副作用があるようですね。
今いろいろ勉強中。
徳島大学の大橋真先生の説明がわかりやすいです。PCR検査の事、ウイルスの事、ワクチンの事。
この先生の動画、、なぜか、、どんどんユーチューブから消されてるんですよー。


| 動物 | 05:02 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ラスカルと巣箱の掃除

シアトル 曇りのち晴れ harekumor.png 8℃/ 4℃

少しづつ晴れ間が出てきたシアトルです。
23211.png


スノードロップが綺麗にたくさん咲き始めてます。
223215.png


先日、仕事でお客さんの庭木をせん定していたら
上から枝や松ぼっくりがバサバサ落ちてきて

「?」と上を見上げたら


「あっ!」
223216.png


ラスカル。
アライグマは、大体日中は寝てるのにね。
起こしちゃったのかしら。

怒ってる?
223217.png

どうやら、上にねぐらがあるようですね。
すいませんね、起こして。


まだ、寒いけど植物や動物たちは春を感じているようです。
夫が「チカディーが庭の巣箱のぞいてたで」と
言っていたので、急いで掃除しました。
223218.jpg

あ~、はいはい、すいませんね。
去年の巣が入ったままだわ。
開けてみよう。

「バコン!」
去年はハチがいなかったから、ハチの毛つるしてなかったけど
どこかの犬の毛が使われていますね。

2232110.png

洗って乾かしてやりました。
2232112.png

それでは、今年も、、、

貸家始めましたよ~
2232113.png

こちらも、早咲き桜がそろそろ咲いてきました。
2232114.png

来週は、3月!!

| 動物 | 07:03 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT