| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

雨なので、パン焼いたり服作ったり

シアトル 雨 rain_202301080818509ba.jpg 8℃ / 6℃

1月の午後12時(お昼ですよ!)のシアトル
どうだっ!暗いだろう!
17231.png

雨の日々が続いています。
でも時々、朝焼けが素晴らしい日もあります。

真っ赤に焼ける!
IMG_2745.jpg

こうゆうのって、すぐ写真撮らないと色がどんどん薄くなって
行くんですよね。
IMG_2746.jpg

週末は、雨が多かったりでどこにも行かず
お家でまったり。

オーバーナイト法で朝の焼きたてパン。

前の晩にホームベーカリーでパン生地作って
冷蔵庫で1次発酵。
朝、取り出すと結構膨らんでる。
IMG_2734.jpg

クルミとキャラウェイシードを入れた焼きたてライ麦パン。うひひ、、ホカホカ。
IMG_2737.jpg


この間、リカちゃんのママの服作って、ちょっと勢い出てきたので
自分の服作ってみる事にしました。練習。

りかちゃんのママの服。
IMG_2652.jpg

あたしの服
IMG_2757.jpg

後ろ
IMG_2755.jpg

この本見て作りました。
後ろのリボンが可愛いなぁと思って。
でも、ナイロンとかのテロッとした生地の方がもっと可愛いかったなぁ。
IMG_2759.jpg

ピンク地にリボンって、、、中年おばさんには、ちょっと痛いかしら、、。
でも、こうゆうノースリーブって、シアトルではほとんど着ないんだけど。(涼しいから)

こうゆうのも可愛いなぁ(リボン好きおばさん)、、作れるかなぁ、袖が難しそう。
IMG_2768.jpg

アメリカで可愛い服がないのがわかったわ。

柄!生地の柄が可愛くない。
大柄なだったり。
デザインもなんだかダボダボスタイルが多いかな。

今は、服を探すより、可愛い生地を探す方が面白くなってきた。
うふふー。

| 手芸 | 09:12 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

最近の事

シアトル 曇りのち晴れ harekumor_20220814044216877.png 25℃/15℃

金曜日は綺麗な満月でしたね。
813221.png


テンニンギクが爽やかなシアトルの空に向かって咲いています。
IMG_1718.jpg

IMG_1720.jpg


カンパニュラ
本当はキキョウが欲しいけど、こっちの方がほったらかしで咲くのです。
IMG_1460_20220814051858514.jpg


やっと姉から送ってもらった「干支コースター」を仕上げた。
少しづつ時間ある時にやって2年もかかった。
IMG_1348.jpg


でもこの動物コースター、なんか病みつきになる(2.3日でできるので達成感あり)
IMG_1343.jpg


と、いうことで「あたしの思い出コースター」を作る事にした。
まずは、アラスカの思い出「ヘラジカ」
IMG_1732.jpg

自分で、図案や色合わせを考えているとワクワクします。
次は、アリゾナのサボテンにしよーかなー。


今は、こんな本読んでます。
IMG_1733.jpg

著者は、心理学者のアメリカ人女性。
70歳で、同年齢の悩みや心情、生活の変化などを
紹介しています。


まぁ、外国でもみんな年齢を重ねると悩みも同じですね。
子供や孫も離れていってしまって寂しいとか
病気を通しての人間関係や友人、配偶者、家族との問題。

この本を読んでいて、年を重ねると行動範囲も狭まってくるので
自分で自分をいかに楽しませるかというような
能力が必要なんだなと感じました。

勿論、家族、友人関係もとても大切だという事も。


    

    ~ほったらかし農園便り~

今、キュウリ地獄です。
今年は、トマト、ダメですねー。
IMG_1721.jpg

| 手芸 | 05:46 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

フレンチカットビーンとラベンダースティック

シアトル 曇り harekumor.png 16℃/ 10℃

曇りで、気温がぐっと下がりました。
もうシアトルの夏は終わりかな。
822211.png

畑のインゲンも終わりで、支柱を片付けました。
溜まったインゲンを軽く茹でて冷凍保存します。
めんどくさいけど、フレンチカットにすれば、ちょっと固いさやも食べれます。
IMG_0453.jpg

軽く塩ゆでして~
IMG_0451.jpg

冷凍保存。1年ぐらいは軽くもちます。
IMG_0468.jpg

最近、乾物に凝ってます。食品乾燥機(ディハイドレーター)で
乾燥「ミートソーススパゲッティー」も作ってみました。
これ、キャンプにいいんです。
IMG_0469.jpg


今、お庭ではラベンダーが綺麗に咲いているので
前から作りたかった「ラベンダースティック」も作りました。
IMG_0462.jpg

12・3本ぐらいを一つの束にします。かわいいリボンも用意して。
IMG_0391.jpg

茎の間をリボンで編んでいきます。ぐるぐる~
IMG_0466.jpg

最後に茎の所もクロス網にしてリボンで結びます。
IMG_0392.jpg

部屋いっぱいにラベンダーの香りがします。
たんすに入れておくのもいいかも。トイレか?
IMG_0467.jpg

ユーチューブでラベンダースティックと検索するといっぱい出てきますよ。

| 手芸 | 08:13 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

手芸とスケッチ

シアトル 曇りのち雨 rain1.png 11℃/ 6℃

対岸のオリンピック半島は晴れていて、雨がこっちに来る前のシアトルの空
IMG_9300.jpg

まだ暗くて寒いけど、クリスマスローズが咲いてきました。
IMG_9261.jpg

マンサクに来る虫を狙って、綺麗なタウンゼントアメリカムシクイも
やってきてます。

ルルル~♪春はまだかな~と歌って。
IMG_9295.jpg

雨の多いシアトルの冬なので、こんな時は手芸。

ピンクのかわいい柄の布を以前に買って、何作ろうかな、、と
ずっと考えていました。ピンクなので「女らしいお化粧ポーチ」を作ろう!
と始めたのが去年。
いつも、製図なしで勝手にデザイン決めてやるので、寸法が合わない。
IMG_9216.jpg

ま、いいです。わたしが使うので。
カテドラルウインドウのキルトパターンで作ってみましたが、、
ちょっとシメントリーすぎてバランス悪いかったかな。
手縫いでキルトも入れてしまったので、えらい時間かかって年越しました。
まぁ、なんとか完成。
IMG_9257.jpg


それと毎年、姉が柴犬カレンダーを送ってくれていたので、カレンダーを買う習慣がなかった。
気がつくと年越していて、お店にはどこにもカレンダー売ってないんですね。

やむなく、ネットでカレンダー買いました。
大好きなマジョレイン バスティン(Marjolein Bastin)の。
IMG_9242.jpg

水彩の優しい絵で、鳥やお花や昆虫がモチーフです。
2月はこんなの。
IMG_9243.jpg


あ、やっぱりオンラインショッピングはダメですね。
余計な物買ってしまう。
下に広告がどんどん出てきて「カレンダー買った人はこんなのも買ってますよ」と
どんどんいろんな写真がでてくるあの厄介なやつ。

「マジョレイン バスティンのスケッチブック」
と言うのが出て、「なぬ?スケッチブック?」と
見てしまいました。

かわいい鳥やお花や昆虫のお手本がのってるスケッチ。
あ、エナガ。(日本にもいますね)
IMG_9245.jpg

スケッチブックも買ってしまいました。(。-_-。)
IMG_9246.jpg

今年もきっとまだコロナが続くだろうな、、と
もっと家で出来ることを増やそう、、とスケッチもするかな~
昔、昔、日本にいた時は鳥の絵を時々書いてました。
IMG_9313.jpg

スケッチすると、今まで見えてなかったものが見えてくるのが
面白いですよね。
人の目って見てるようで見てない。
IMG_9321.jpg


おまけ: 「ありがとう!おにしさん」

無事届きました!
IMG_9311.jpg

作ってくれたエコバック、可愛くてエコバックに使うのは
勿体ない(汚れる)から、マガジンラックにしています。
IMG_9310.jpg

| 手芸 | 07:02 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あたしもマスク作ってみた。小池マスク。

シアトル 曇りのち雨時々晴れ 16℃/ 10℃

日の出 午前5時。 日の入り 午後9時。
613201.png

カンパニュラ咲いた。
IMG_6403.jpg

水を飲みに来たハシボソキツツキ
「グビグビ、、」
IMG_6322.jpg

「うっまーーー」という顔(笑)
IMG_6320.jpg


わたしは、スーパーなど行くのに黒い布製のPM25用のマスク
をしていましたが、なんかだんだん暑くなってきて
買い物途中で、ホットフラッシュが出てくるようになりました。

マスク暑いんじゃー

と投げ捨てたい気分ですが、、、がまんがまん。

と、いう事で皆さんのように自分で作ってみました。

日本のニュースで、いつも小池知事がかわいいマスクを
しているので、「夏用、小池マスクを作ろう!」と思い
手芸店へ。

先週ぐらいから、園芸店、手芸店など開いてきて
嬉しい次第です。うふふ。

で、作った!「小池マスク!」

IMG_6336.jpg

夫用には、カッターシャツに合うような爽やかなマスク。
わたしのは、コットンのレースにしてみました。
耳ヒモがこちらも品薄なので、使い捨ての紐をリサイクル。
調節用にビーズを通しました。
IMG_6338.jpg


これを縫っていて、、あれ、、この大きさ、、
肌感じといい、、、

あれ、、ブラジャーやん。これ。
はっ!ブラジャーって作れるかもーとか思いました。

日本のサイトを見ていると、やっぱりもう可愛いマスクが
いっぱい販売されてますねー。

こちらは、やっぱりあんまり可愛いのがありません。
ニュースにでてくる綺麗なリポーターの人とかも
業務用か!というようなでっかいマスクをしています。

これからいろんなマスクファッションが出てくるんでしょうかね。


おまけ: こんなフェイスカバーは売ってるアメリカです。

613202.png

| 手芸 | 09:20 | comments:12 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT