| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

かぼちゃとトロールとマス

シアトル 曇りのち雨 rain_20230924050746ee0.jpg 17℃/ 10℃


そろそろお店にかぼちゃが並び始めてます。(ハロウィーンのための)
IMG_5578.jpg


最近は、ボコボコかぼちゃが人気。
IMG_5579.jpg


         ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


シアトルにトロールが、現れた!

と、噂されたので探しに行ってきました。
トロールとは、森の妖精です。

シアトルの森の中を静かに歩いて行くと、、、
4221522.jpg



あっ!

IMG_5630_20230924055400493.jpg

なんと
IMG_5631_20230924055140b0c.jpg


ジャイアント・トロールがいました
IMG_5627_20230924061352d6c.jpg


トーマス・ダンボというデンマーク人アーティストがリサイクルの
廃材で作ったトロール
Idun-Lincoln-Park-Seattle-1400x1400-1.jpg


木製パレットの廃材で作っています。
troll7-630x473.jpg

シアトルの針葉樹の多い森にピッタリのアート
IMG_5628.jpg


うしろー
IMG_5632_20230924062921121.jpg

髪の毛も枝で出来てます。
IMG_5633.jpg


世界17か国を周って、作っているそうです。
自然と共生、ゴミ問題を投げかけたアートです。
トーマス ダンボ

とても人気で、この日もどんどんこれを見に人がやってきてました。
みんな順番に写真撮ってます。
923231.png



         ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

トロール見た後、近くにある、マス(魚)の孵化場へ行ってきました。
そろそろ、鮭やマスの遡上が始まる時期です。

IMG_5641.jpg


近くの湖からこの沢へやってきて、卵を産むのですが
ここで人間が捕まえて、卵を取って、孵化させて、またこの沢へ戻します。
保護活動でやっています。
IMG_5648.jpg

大きいのがいるねぇ
IMG_5643.jpg

923232.png

923234.png

大きなプールへと誘導されてゆきます。
IMG_5661.jpg


マスや鮭の遡上が始まると、そろそろ秋から冬へと季節が
動いているのを感じます。

あぁ、、ますのすし(世界で一番好きかも)食べたいなぁ。

| 季節 | 07:06 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ハマナスの咲く頃

シアトル 曇りのち晴れ harekumor_202307100407355dd.png 24℃ / 13℃ 湿度50%


やっと気温も落ち着き、爽やかなシアトルの夏がやってきました。
久しぶりに海の見える公園へ。
IMG_5113.jpg

IMG_5114_20230710043932530.jpg




ハマナスの花が綺麗に咲いています。
IMG_5123.jpg

この花見ると「しぃ~れぇ~とこぉぉの♪ みぃさきにぃぃぃ~♪
ハ~マナス~の咲く頃♪」が頭に流れてきます。
IMG_5124.jpg

園芸のクラスを取ってた時、アメリカ人の先生に「この花、日本で自生してるんだよね」って
聞かれて、たじたじになったのを思い出します。
アメリカでは、「ジャパニーズ・ローズ もしくは、ルゴサローズ」と呼ばれます。


後、調べて「これがハマナスか!」と知りました。
わたしは、盆地で育ったのでこのハマナスという花は「知床旅情」の歌詞でしか
知りませんでした。
IMG_5128.jpg

この日は、干潮で海藻類の匂いでいっぱいの浜。
IMG_5116.jpg

打ち上げられたカニー。
IMG_5119.jpg

こんぶー
IMG_5120.jpg

トサカノリ?
IMG_5122.jpg

気持ちのいい潮風の中
わんこも気持ちよさそう。
IMG_5127.jpg


あー、おにぎりでも持ってこればよかったなー
IMG_5126.jpg


        🍅 ほったらかしビニールハウス便り 🍅

そろそろキュウリ地獄が始まるよ~
IMG_5153.jpg

トマトも大きくなってきました。
IMG_5154.jpg

| 季節 | 04:59 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

久しぶりの雨

シアトル 雨 rain_2023061100021936c.jpg 18℃/ 12℃

やっと雨降りました。
610231.png


あー、きもちぃー。
雨の多いシアトルですが、この春はなかなか雨降らず。
やっと雨が降って、お庭のお花達も嬉しそう。

シモツケ
IMG_4896.jpg

アジサイも色づいてきた
IMG_4915.jpg

雫がついたお花って、宝石みたいで綺麗ですよね
IMG_4905.jpg


わたしの大好きなこの白いバラ、小ぶりの大きさで、たくさん花をつけ
どんどん咲いて、夏中ずっと咲いています。

ヒラヒラの花びらが、いつもあの皇后雅子様のウェディングドレスを
思い出させます。わたしは、あのドレスすきー。
610232.png

森英恵さんも、バラの花びらをイメージに作られたそうですね。
IMG_4919.jpg


そして、、、
なんと、、、、

サボテン、また、咲いたー o(≧ω≦)o

IMG_4889.jpg

一旦、花が終わって「また、来年咲いてねー」と思っていたら
気がついたら、また咲いてました。

ちょっ、、ちょっと飛ばしすぎじゃね?
なんか機嫌よく咲いてますが、大丈夫かな。
どんどんまたブツブツが出てきてるけど。
IMG_4892.jpg


     ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


久しぶりに夫の友人と週末の朝食に行ってきました。
IMG_4938.jpg


アメリカ人は、週末の朝、外食する人も多いです。(高いのにねー)
IMG_4940.jpg


わたしは、ギリシャ風オムレツをオーダー。
フェタチーズとオリーブとアーティチョーク。
IMG_4939.jpg

お腹いっぱいなので、ちょっと街を歩いて消化。
IMG_4947.jpg


壁アート
IMG_4943.jpg

IMG_4942.jpg

ずっと以前、この街の市の公園課で働いていました。
このフラワーバスケットを作って、水やり管理など。なつかしー。
IMG_4941.jpg


歩道の花壇も毎年お花植えて、花柄取って水やりしてました。
IMG_4946.jpg

この街の中心街は、観光地でもあるので綺麗にされています。
IMG_4951.jpg


今、ウツギの花が綺麗に咲いていました。こちらでは、ジャパニーズ・スノー・ベルと
呼ばれています。
IMG_4952.jpg


           🐦 今週の巣箱 🐦

もうすぐ、巣立ち? 穴から顔がひょこひょこ見えます。

610233.png

| 季節 | 02:20 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

鳥とバラとベーグル

シアトル 晴れ hare1.png 22℃/ 10℃


爽やかな季節のシアトル
IMG_4856.jpg


鳥達のくちばしに虫
IMG_4861.jpg

こちらも、くちばしに虫
子供たちに持って行くんでしょうか。
63231.png

ハミングバード
俺は、虫持ってねーぜ
IMG_4866.jpg

今日のピュージェット湾は、穏やかで船がたくさん出てました。
IMG_4870.jpg

IMG_4873.jpg


        ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

お庭のバラも咲いてきました。
IMG_4849.jpg

IMG_4828.jpg

今日のウサ公
夫が今朝、コヨーテ見たとか言ってたので、気をつけてねー。
IMG_4826_20230604024557603.jpg


         🍞 今週のパン屋 🍞

ベーグル、焼いてみました。
勿論、ホームベーカリーに手伝ってもらって。
焼く前に、お湯でちょっと煮ます。
IMG_4819.jpg

パン焼き機についてきたレシピでやったので、美味しいかなぁぁぁ
(トリティアは美味しくなかった)
IMG_4817.jpg

焼けたー
IMG_4820.jpg

クリームチーズとルバーブジャムで、これが意外に美味しかった!!
IMG_4822.jpg

| 季節 | 02:55 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お誕生日とピニャータ

シアトル 曇りのち晴れ harekumor_20230423060214004.png 16℃/ 8℃


まだまだ気温が上がらないシアトルです。
422235.png


やっと家のほったらかし「果樹園」の花が咲き出しました。
みんな同じような花だけど。リンゴはまだですねー。
422231.png


今日は、アメリカは「アース(地球)・デー」で、家の夫の誕生日でもあります。
靴下とピザのギフトカードをあげたけど、欲しいものがあるという事で
朝早くにスーパーへ。(スーパー???)

ギターのピニャータが欲しいんですと。(夫はギター野郎)
ピニャータとは、あれですね。
子供が誕生日の時にバットで叩いて中のキャンディー出すやつ。(アメリカでは)
メキシコのお祝いの仕方。ですかね?かぐや姫さん
422237.png

いろんな形のがあります。ギターの買った。
IMG_4559.jpg

これ、シンコ・デ・マヨ (5月5日のメキシコのお祝いの日)まで飾っとくんですって。
中、空ですが、、、ええっ、、まさか、、妻が何か詰めなきゃいけないのでしょうか、、、
1ドル札とか?
IMG_4560.jpg

お昼は、近くの施設に住んでいる義理両親とあと義理兄夫婦も呼んで
ランチに行きました。

今、シアトルのアイスホッケーチーム「クラケン」がベスト7まで残っているそうで
ちょっと街が湧いてます。
422233.png


そのチームのアイスリンクがあるレストランへ行ってきました。
IMG_4543.jpg

IMG_2623_20230423070122ecf.jpg

今日は、お義理母さん、元気そう。
うふふ、、シアトル・クラケンのマフラーして。(´∀`*)
422232_202304230719293d2.png

ミネソタ出身の義理お父さんの「子供の時は、池に張った氷の上をスケートしてた」話で盛り上がり、楽しいランチを過ごしました。

       
         🍎 ほったらかし農園だより 🍎

2月下旬に種を撒いたトマトが大きくなってきたので
ビニールハウスへ引っ越しです。

415231.png

4月中旬
IMG_4383.jpg

引っ越し
IMG_4385.jpg

スナップエンドもやっと芽を出しました。
IMG_4563.jpg


チョコレートリリーも咲き出して、ゆっくりとシアトルの季節が
動いています。
IMG_4572.jpg

| 季節 | 08:04 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT