| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

マングローブの旅8 最終話

フォート ラダーデール 晴れのち曇り harekumor_20230202234836dbe.png 28℃/ 20℃

さて、最終日です。
アメリカを旅して、いつも寄る所。

ネイティブ・アメリカンの居留地の中の観光施設
IMG_3401.jpg

わたしは、結構興味あるのでいつも寄ります。
まぁぁぁ、、全米、、そう、、昔はこうやってたくさんのインディアンが
各地に住んでいたんだな、、でも、土地、たくさん、取られたんだよな、、とか
思います。

ここは、ミコースキー族と言ってエバーグレーズ国立公園の横に居留地があり
観光客に文化を見てもらっているようです。

シアトルにもたくさん、ネイティブ・アメリカンの村がありますが
色使いが違う!
ここは、明るい黄色と赤と黒。
IMG_3414.jpg

トーテンポール、なんかこっちの方が可愛い。一番上は、カラカラ(鳥)白頭鷲?
カエルもいる
IMG_3403.jpg

ちなみに、シアトルのトーテンポール、顔が怖いねぇ。
totem pole1

施設の女の子とちょっと話して、「シアトルから来たんですー」って言ったら
驚いていて(遥か彼方なので)、一度だけシアトルの親戚の所へ行った事が
あるそうで、飛行機から見た「でっかい火山」が忘れられないそうです。

そっかー、フロリダ半島、、、山ないもんね。

でもこのヤシの葉の屋根もとっても可愛いと思う。
IMG_3409.jpg

シアトルは、全部、杉の木で作った木のお家
22231.png


さて、そろそろここを出て、帰りの準備にかかる時がやってきました。

夫が、後一つだけ行きたい所があると言うので、じゃぁそこに寄って
空港へ向かう事にしました。

そこは、街中の普通の市の公園だそうで
意外にバードウォッチングにいいそうです。ふーん。

しかーし。
道に迷いました。
レンタルカーは、ナビがついておらず、わたしのガラケーでグーグルマップ見ても
だんだん、目が回ってきて「酔うやんかっ!!」と切れ気味。
もう、いいやん、そんな公園行かんくても。
いっぱい鳥みたやん。
って、夫が運転しまくってる中思ってました。

なんとか、人に聞いて街のど真ん中にある、スポーツ施設がたくさん
ある公園に到着。

へー、人いっぱい。こんなとこで、バードウォッチング???

野球、テニス、ゴルフ、自転車、サッカーといろんな
コートがそろっている大きな公園。
22232.png

公園のおっちゃんに何やら、夫が「ある場所」を聞いて
車でぐるぐる回りました。

「黄色い囲いを探せ」

何?あれか?
22234.png

なんかいる?ジリス?(地リス)
IMG_2843.jpg


はぁ!!!!ォ━━(#゚Д゚#)━━!!

穴掘りふくろうやんかーっ

IMG_2852.jpg

えーーっ!えーーーっ!
こんなとこにおるんーーー??
IMG_2877.jpg

公園にまばらに黄色い策があって、そこが一応
保護区?ぷっ(*≧∪≦)
22233_202302030048515e8.png

めっちゃ、賑やかな公園ですよ。
IMG_2886.jpg

結構、あちこちにいる♡めちゃ、可愛いー!
IMG_2881.jpg

穴掘りふくろう、ずっと見たくて。
でも、もっと自然満載の荒野とかに行かないと見れないと思ってました。

ほら、こんな駐車場の横にも、野生保護地区。(笑)
IMG_2879.jpg

地元の人は、全く興味ないのか、おじいちゃんおばあちゃん夫婦がカメラ持って
写真撮ってました。

日中でも、外で見張っているのね。
IMG_2874.jpg

逆に、人が多いから天敵も来ないのかなぁ。
へー。

ちょっと動画撮って見ました。


まさか、こんな所で、こんな可愛いフクロウを見れるなんて。
わざわざ、国立公園とか行かなくても、シティパークでいろんな物
見れるんだなぁ。

人生ってこんなもん?
足元見れば、そこに、、、なんて。

そう思い、少々後ろ髪引かれながら、帰路へと着きました。

| 旅行 | 01:24 | comments:12 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マングローブの森7 キーウェスト

キーウェスト 晴れ harekumor_202301312321084fe.png 28℃/ 22℃

今日は、アメリカ最南端の「キーウェスト」まで行きます。
キーラゴからキーウェストまで車で2時間半。
128231_20230131235135951.png

朝、6時に出発。
わたしは、運転が苦手なのでずっと夫に頼りきりですが
早朝の真っすぐだけの道路は運転しました。

「7マイル ブリッジ(約11キロの海の上の端)」
131232.png

丁度夜明け。
IMG_3226.jpg

こわごわ~、でもまっすぐ~
IMG_3224.jpg

やっと、最南端キーウェストに到着。
キーウェストと言えば、ヘミングウェイで有名ですね。老人と海、、読んだかなぁ、、
ヘミングウェイの家
IMG_3300.jpg

お店通り。パブが多い。
IMG_3238.jpg

アメリカ南部らしい、白い家(ホテル)
IMG_3236.jpg

民家
IMG_3312.jpg

「カジキマグロ!!!可愛いわぁ、ヘミングウェイだねー」
IMG_3301.jpg

と、いう事でお腹が空いたので、ヘミングウェイがよく行ってた
パブでお昼。
IMG_3306_2023020100115061d.jpg

毎年、「俺がヘミングウェイだ!」コンテストも開催。
そう言えば、白髪に白いひげ面のおっさんが、やけに目についたわ。
IMG_3305_20230201001151619.jpg

Shrimp Po Boy Sandwich エビのポー・ボーイサンドイッチ
南部州 特有のサンドイッチ
シアトルには、ないなぁ。
IMG_3307_20230201002129328.jpg

これも南部料理、コンク貝のフリッター
IMG_3308.jpg


デザートは、勿論!
キーライムパイ!!
キーライムのキーとは、このキー諸島から来てたのかー。
IMG_3302.jpg

さて、そろそろ暑い中、人込みの中を歩いてあたしのホットフラッシュも
ピークに近づいてきたので、人の少ない所へ行こう。

一応、最南端で後ろの人に写真撮ってもらってー
キューバまで、150キロ。東京から富士山あたり?近いねー。
131231.png

フォート ザカリー テイラー州立公園
IMG_3329.jpg

IMG_3327.jpg

ブラウンペリカン
IMG_3185_20230201004010e3e.jpg

イグアナ!
IMG_3322.jpg

おぉぉぉ あなたは、オレンジなのね。
IMG_3324.jpg

さて、帰りも2時間半かかるので、あまり長いはできないの。
徐々に車を走らせました。

帰宅道中に寄った、バイーヤ・ホンダ・州立公園
IMG_3346.jpg

きれい、きれい、
IMG_3353.jpg

現在、極寒の中のみなさま、しばし、青い海と青い空を
お楽しみください。
IMG_3352.jpg

IMG_3350.jpg

IMG_3356.jpg

シアトルの海とは、やっぱり全然違うね。

さぁ、あと一話で終わりです。

| 旅行 | 01:01 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マングローブの森の旅6キーラーゴ

キーラーゴ 晴れ hare_20230129041532a2b.png 28℃/ 16℃

キー半島にもたくさんの州立公園があって、独自の動植物が見られます。
釣りの好きな人は釣り、スキューバーやりたい人は潜って、イルカと泳ぎたい人は
イルカと泳いで、、とマリーンスポーツ満載です。
IMG_3183.jpg

飲みたい人は、、、、海上バーもありますよ。
IMG_3073.jpg

わたしは、山の民なのでひたすら、鳥と植物と動物観察。
キーラゴボタニカル州立公園
IMG_3043.jpg


あっ!
イグアナ!
IMG_3049.jpg

わー、わー、野生のイグアナなんて初めて見たー。
日向ぼっこ?
あなた、足だけオレンジなのね。
IMG_3048.jpg


イグアナ、とっても貴重な野生動物だと思って感動していたら
数分後に「イグアナ コントロール」という人達に遭遇。

なんでもイグアナの数が増えすぎて、庭のお花食べたり、糞しまくったり
ちょっと人間には都合がよろしくないそうで、コントロールしているみたいです。
はぁ、、自然のバランスは難しいね。

と、気を取り直して、小さい野鳥とか見ていたら、、、、

えっ!あれ、もしかして、、、

ヨタカ!!!!

IMG_3044_2023012905350185e.jpg

ヨタカですよ!!みなさん!!
これ、見つけるのとっても難しいんですよ。
木にカモフラージュして、わかんない。
偶然、見つけました。
寝てる。
IMG_3045.jpg

きゃー、きゃー、ヨタカみたーーっ!この種は(Chuck-will's widow)
顔見えないけど。

夜行性で、カモフラージュの優等生。
お口がとっても大きくて、これでぐわっと虫を食べます。
こんなかんじ。
128233.png

128234.png

可愛い動画見つけた。
これは、オーストラリアのヨタカ。



全然動かないけど、可愛い。
あぁ、顔見たかったなぁ。
IMG_3044_2023012905350185e.jpg


さぁ、明日は「キーウェスト」まで行きますよー。
ヘミングウェイだー。

| 旅行 | 06:05 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マングローブの森の旅5 キーラーゴ

フロリダ 晴れのち曇り harekumor_20230128235628493.png 28℃/ 16℃

さて、移動日です。
国立公園を後にして、キー半島へ向かいます。
キーラーゴという所に宿泊。
そして、最南端 キー・ウエストまで行く予定。
128231_20230129035723822.png



泊まっていた街から車で1時間。
キー半島が見えてきました。紀伊半島とえらい違いや。
IMG_3031.jpg

途中でランチ。
これからシーフード三昧。ウハウハ。

「マテ クンべ (また 来んべ? 青森弁?)」が
有名です。湯通ししたハマチにトマトとケーパーというペッパー。
美味しい。
IMG_3033.jpg


ロブスターロール
IMG_3034_20230129004532bb0.jpg


キー半島は、サンゴ礁が海上に出てその周りに砂が溜まってできた
(と、理解していいのかな)

なんたってサンゴ礁の島!


土壌の土台が、サンゴなので石灰石。
ライムストーンといい、シアトルなんかでは、酸性土壌なので
この「ライムストーン(アルカリ性)」を畑に入れて、中和させます。

道がほら!真っ白!
IMG_2918.jpg

ヤシの木がある海辺の宿泊施設に到着。
IMG_3056_20230129005337e57.jpg

湿地帯とはまた違う自然環境の中、泊っている場所に
植えられている植物がまた、凄いわぁ。

ライムストーンに根をつけて育っているー。(≧∇≦)
IMG_3057_20230129010215c7f.jpg

こんなお花見たことない
蜜を吸う虫?鳥?は、長い口が必要でしょうねー。
IMG_3062.jpg

ブーゲンビリア!!
IMG_3064.jpg

パパイヤの木が地植えで、実が生ってるーーーー!
IMG_3059.jpg

この葉っぱ、、どうゆうこと?
なぜこんな形にしたん???
IMG_3067.jpg

シアトルでは、観葉植物になっているのが
外で育てられてるなんて、凄いですねー。
IMG_3071.jpg

またまた、興奮さめやらぬ。
美しい夕日と共にその日を終えました。
128232.png


| 旅行 | 01:19 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マングローブの森の旅4

フロリダ harekumor_20230126235845e4c.png28℃/ 22℃

さて、お料理の話。

フロリダは、アメリカ南部に位置するのでカリブ海諸国の
文化の影響が強いです。

と、いうことで、、、
「キューバ ベーカリー」
IMG_2888.jpg

パイが人気?
IMG_2890.jpg

ジャガイモとお肉の煮込み ブラックビーンとご飯
IMG_2893.jpg


IMG_2898.jpg

キューバンコーヒーは、お砂糖たっぷり入れて飲みます。あまーい。
IMG_2899.jpg


キューバレストランで朝食。
IMG_2802.jpg

メニューはだいたい似たようなオムレツの種類ですが、
サイドメニューに「Grits グリッツ」というものがありました。
何?グリッツ?

試してみました。グリッツ。
味なし、小麦粉を水で溶いたような感じ。ちょっと粒粒がある。
シアトルでは、見たことない食材です。

ウエートレスの人に「これ、何?」って伺ってみると
「コーンミール」だそうです。

へぇー、粉のコーンを水で溶いて、バター乗せて食べるんだそうです。
ふーん、、、初めての味。味なし、おかゆ?

エンパナーダ
ミートパイ。これは、美味しかった。
小腹が空いた時にいいね。
IMG_3416.jpg

フロリダ南部へ来て気ついたこと。

ヒスパニック系が多い!
黒人系も多い!
アジア人がほとんどいない!(笑)

スーパーは、まぁ、大体似たようなものが売ってますが
お菓子とかキューバ風のビスケットやイタリア風味(昔、イタリア移民も多かった)
のものが目につきました。

そして、スーパーのレジのおばちゃんもスペイン語が喋れるので
結構、あちこちでスペイン語が飛び交ってます。
現代は、キューバ、グァテマラ、ハイチなどからの移民が多いのです。

| 旅行 | 00:53 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT