マングローブの旅8 最終話
フォート ラダーデール 晴れのち曇り
28℃/ 20℃
さて、最終日です。
アメリカを旅して、いつも寄る所。
ネイティブ・アメリカンの居留地の中の観光施設

わたしは、結構興味あるのでいつも寄ります。
まぁぁぁ、、全米、、そう、、昔はこうやってたくさんのインディアンが
各地に住んでいたんだな、、でも、土地、たくさん、取られたんだよな、、とか
思います。
ここは、ミコースキー族と言ってエバーグレーズ国立公園の横に居留地があり
観光客に文化を見てもらっているようです。
シアトルにもたくさん、ネイティブ・アメリカンの村がありますが
色使いが違う!
ここは、明るい黄色と赤と黒。

トーテンポール、なんかこっちの方が可愛い。一番上は、カラカラ(鳥)白頭鷲?
カエルもいる

ちなみに、シアトルのトーテンポール、顔が怖いねぇ。

施設の女の子とちょっと話して、「シアトルから来たんですー」って言ったら
驚いていて(遥か彼方なので)、一度だけシアトルの親戚の所へ行った事が
あるそうで、飛行機から見た「でっかい火山」が忘れられないそうです。
そっかー、フロリダ半島、、、山ないもんね。
でもこのヤシの葉の屋根もとっても可愛いと思う。

シアトルは、全部、杉の木で作った木のお家

さて、そろそろここを出て、帰りの準備にかかる時がやってきました。
夫が、後一つだけ行きたい所があると言うので、じゃぁそこに寄って
空港へ向かう事にしました。
そこは、街中の普通の市の公園だそうで
意外にバードウォッチングにいいそうです。ふーん。
しかーし。
道に迷いました。
レンタルカーは、ナビがついておらず、わたしのガラケーでグーグルマップ見ても
だんだん、目が回ってきて「酔うやんかっ!!」と切れ気味。
もう、いいやん、そんな公園行かんくても。
いっぱい鳥みたやん。
って、夫が運転しまくってる中思ってました。
なんとか、人に聞いて街のど真ん中にある、スポーツ施設がたくさん
ある公園に到着。
へー、人いっぱい。こんなとこで、バードウォッチング???
野球、テニス、ゴルフ、自転車、サッカーといろんな
コートがそろっている大きな公園。

公園のおっちゃんに何やら、夫が「ある場所」を聞いて
車でぐるぐる回りました。
「黄色い囲いを探せ」
何?あれか?

なんかいる?ジリス?(地リス)

はぁ!!!!ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
穴掘りふくろうやんかーっ

えーーっ!えーーーっ!
こんなとこにおるんーーー??

公園にまばらに黄色い策があって、そこが一応
保護区?ぷっ(*≧∪≦)

めっちゃ、賑やかな公園ですよ。

結構、あちこちにいる♡めちゃ、可愛いー!

穴掘りふくろう、ずっと見たくて。
でも、もっと自然満載の荒野とかに行かないと見れないと思ってました。
ほら、こんな駐車場の横にも、野生保護地区。(笑)

地元の人は、全く興味ないのか、おじいちゃんおばあちゃん夫婦がカメラ持って
写真撮ってました。
日中でも、外で見張っているのね。

逆に、人が多いから天敵も来ないのかなぁ。
へー。
ちょっと動画撮って見ました。
まさか、こんな所で、こんな可愛いフクロウを見れるなんて。
わざわざ、国立公園とか行かなくても、シティパークでいろんな物
見れるんだなぁ。
人生ってこんなもん?
足元見れば、そこに、、、なんて。
そう思い、少々後ろ髪引かれながら、帰路へと着きました。

さて、最終日です。
アメリカを旅して、いつも寄る所。
ネイティブ・アメリカンの居留地の中の観光施設

わたしは、結構興味あるのでいつも寄ります。
まぁぁぁ、、全米、、そう、、昔はこうやってたくさんのインディアンが
各地に住んでいたんだな、、でも、土地、たくさん、取られたんだよな、、とか
思います。
ここは、ミコースキー族と言ってエバーグレーズ国立公園の横に居留地があり
観光客に文化を見てもらっているようです。
シアトルにもたくさん、ネイティブ・アメリカンの村がありますが
色使いが違う!
ここは、明るい黄色と赤と黒。

トーテンポール、なんかこっちの方が可愛い。一番上は、カラカラ(鳥)白頭鷲?
カエルもいる

ちなみに、シアトルのトーテンポール、顔が怖いねぇ。

施設の女の子とちょっと話して、「シアトルから来たんですー」って言ったら
驚いていて(遥か彼方なので)、一度だけシアトルの親戚の所へ行った事が
あるそうで、飛行機から見た「でっかい火山」が忘れられないそうです。
そっかー、フロリダ半島、、、山ないもんね。
でもこのヤシの葉の屋根もとっても可愛いと思う。

シアトルは、全部、杉の木で作った木のお家

さて、そろそろここを出て、帰りの準備にかかる時がやってきました。
夫が、後一つだけ行きたい所があると言うので、じゃぁそこに寄って
空港へ向かう事にしました。
そこは、街中の普通の市の公園だそうで
意外にバードウォッチングにいいそうです。ふーん。
しかーし。
道に迷いました。
レンタルカーは、ナビがついておらず、わたしのガラケーでグーグルマップ見ても
だんだん、目が回ってきて「酔うやんかっ!!」と切れ気味。
もう、いいやん、そんな公園行かんくても。
いっぱい鳥みたやん。
って、夫が運転しまくってる中思ってました。
なんとか、人に聞いて街のど真ん中にある、スポーツ施設がたくさん
ある公園に到着。
へー、人いっぱい。こんなとこで、バードウォッチング???
野球、テニス、ゴルフ、自転車、サッカーといろんな
コートがそろっている大きな公園。

公園のおっちゃんに何やら、夫が「ある場所」を聞いて
車でぐるぐる回りました。
「黄色い囲いを探せ」
何?あれか?

なんかいる?ジリス?(地リス)

はぁ!!!!ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
穴掘りふくろうやんかーっ

えーーっ!えーーーっ!
こんなとこにおるんーーー??

公園にまばらに黄色い策があって、そこが一応
保護区?ぷっ(*≧∪≦)

めっちゃ、賑やかな公園ですよ。

結構、あちこちにいる♡めちゃ、可愛いー!

穴掘りふくろう、ずっと見たくて。
でも、もっと自然満載の荒野とかに行かないと見れないと思ってました。
ほら、こんな駐車場の横にも、野生保護地区。(笑)

地元の人は、全く興味ないのか、おじいちゃんおばあちゃん夫婦がカメラ持って
写真撮ってました。
日中でも、外で見張っているのね。

逆に、人が多いから天敵も来ないのかなぁ。
へー。
ちょっと動画撮って見ました。
まさか、こんな所で、こんな可愛いフクロウを見れるなんて。
わざわざ、国立公園とか行かなくても、シティパークでいろんな物
見れるんだなぁ。
人生ってこんなもん?
足元見れば、そこに、、、なんて。
そう思い、少々後ろ髪引かれながら、帰路へと着きました。
| 旅行 | 01:24 | comments:12 | trackbacks(-) | TOP↑