| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Boots on the ground1 (ブーツ オン ザ グラウンド)!

シアトル 雨のち曇り rain_20221025051100fa5.jpg 13℃/ 7℃

やっと雨降りました。
IMG_2305.jpg

普段、雨に愚痴ばっかり言ってる私たちだけど
今回は、感謝感謝。
IMG_2308.jpg

鳥も喜んで水浴びしています。
IMG_2313.jpg

一気に気温も下がり、マンサクが黄色に色づいて
葉を落とし始めています。
IMG_2314.jpg


今回は、「ブーツ オン ザ グラウンド」をやって行こうと思います。

※ 意味としては「戦場で戦っている部隊」を意味しますが
比ゆ的に、実際の現場の情報というように使います。

以前から日本のニュースを見ていて、アメリカの事を取り上げる
時に「えーーっ、これ違うよー」という事が多いことが気になっていました。

最近のニュースでは、「アメリカ!!食品価格、大高騰!!」とかで
卵が900円!!って。
で、映像に映し出されてた1ダースの卵ですが、、、、

それ、オーガニックの卵ですやん!!

そりゃ、前からそれは高いよ。
そうゆうふうに伝えたらあかんわ。ニュースやのに。

と、言うことで実際はどうなのか
わたしの周りでの現場情報を伝えてゆきます。

スーパー行ってきました。
スーパーも高級スーパーから安いスーパーといろいろとあります。
今回は、真ん中の中流家庭が行くスーパーへ行ってきました。


まず、卵。
1ダースの普通の卵。$1.99 = 219円  どう?同じぐらい?
IMG_2284.jpg

今、円安です不安定ですので、前の1ドル=110円で計算します。

イオンで卵10個で120円ぐらい。あれ?日本って10個売りだったっけ?
アメリカは、1ダース。(大きいサイズ)
日本、卵安いね。

因みに、オーガニックの卵。12個、637円
IMG_2285.jpg

牛乳 1リットルぐらいのミルクは、219円ぐらい。
IMG_2286.jpg


227グラムぐらいの、生鮭。大体580円ぐらいです。
IMG_2287.jpg


お肉やお魚の値段は、確かに物凄く上がりました。

ミンチ肉 635グラム 1006円。たっかー。以前は、この半分ぐらいの値段だったような、、。
IMG_2289.jpg


ジャガイモ この大きいの2つぐらいで109円ぐらいでしょうか。
IMG_2290.jpg


どうでしょうか、、、
日本の広告見てると、安いように見えますが
なんかサイズがやっぱり小さい。
アメリカは、確かに食品の値段が上がってますが、前は安かった!
今は、なんとなく日本の価格に近い感じがします。

 

| 生活 | 06:18 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

義理両親の引っ越し

シアトル 雨 rain_202206100705153ec.jpg 15℃/ 14℃

今年は雨ばかりー。
69221.png

晴れ間が少ない、今年の春。
どうなってるんでしょうかね、、、

暗い雨の写真ばっかりも嫌なので、ちょっと前に行った
公園の写真。
IMG_1199.jpg

IMG_1203.jpg


アメリカムシクイの一種。
ウォーブラーがサンザシのお花の中で歌ってたー。ラララ~♪
IMG_1144.jpg

IMG_1131.jpg


トーヒーという鳥も負けずに歌うー。ラララ~♪
IMG_1189.jpg

IMG_1191.jpg


   
      ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


先週末、義両親のお引越し手伝い行ってきました。
体が悪くなってきたので、施設への引っ越しを決めた義理両親。
54年住んでいた家を引き払うことにして、その、、、
ゴミ処理に行ってきました。

もう、それが大変大変でした。
コンテナ借りて、そこへどんどんゴミを入れていく作業。
IMG_1228.jpg

古い家具も解体して、小物から食器からいろいろ。
IMG_1230.jpg

わたしも物貯めないようにしようと、心から思いました。
IMG_1231.jpg

中には、使っていない新しい物(恐らくクリスマスプレゼントだと思う)がいっぱい
ありましたが、ほとんど捨てました。セカンドストアーにもっていけばいいのですが
みんな、そのころは、もう疲れ切ってしまっていて、捨てよう、、になりました。

やっぱり定期的に捨てたり、整頓しないとダメですね。


     ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

すばるママさん

お手紙届きました。ありがとう!
とっても綺麗なアジサイのカード。
こちらは、今年は遅くてまだ蕾です。
いつも綺麗なお花のカード、とても嬉しく飾ってます。

1_20220610074005c96.png

| 生活 | 07:42 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

チューリップと母の日

シアトル 曇りのち雨 rain_20220508072230049.jpg 13℃/ 6℃  

今年の春は、雨が多い。
57222.png


気温も低くて、まだチーリップが咲いてます。
密かに、ゆこぴさんとチューリップ自慢しあってるあたし達。( ̄ー ̄)
IMG_1081_20220508072626abc.jpg

今年は、ギザギザチューリップもたくさん植えた。
IMG_1072.jpg

晴れ間をぬって、公園までお散歩。
IMG_1021.jpg

クラブアップルが綺麗に満開。
IMG_1022.jpg

IMG_1020.jpg

まだ、寒いので市民農園もまだまだのようです。
IMG_1018.jpg

    ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


今週は、母の日だったので、お義理母さんに会ってきました。
実は、お義理母さんは、先月自宅で滑って立てなくなって病院に入院してました。

今、病院って家族のメンバーの一人しか面会できないんですね。びっくりです。
(シアトル地方では)
だから、入院中はお義理父さんだけの面会で、子供たち(夫や義兄)は
全く会えなかったんです。なんでーーーーーっ!

で、やっとリハビリ施設へ転院になって、そこでは面会できるように
なりました。

お花持って、会いに行ってきました。
綺麗なホテルのような施設。
57221.png

個室になっていて、その個室にトイレ・シャワーもついています。
57223.png

お義理母さん(79歳)は、先週から歩く練習(歩行器使って)をしています。
手と腕と足の力がかなり弱くなっていて、なかなか難しいようです。がんばれ。

なんかちょっとわたしの母が施設にいた頃を思い出しました。
日本へ帰国して、姉と自転車乗って地元の高齢者施設へよく行きました。
外出できた時は、重い車いすヨイショヨイショと押して、近くのスーパーに行って買い物したり。

お義理母さんの入っている施設には30日しかいれないとか。
その後、続けていたい場合は、保険がきかなくて
なんと1か月60万だそうです。(*_*)
そう、これがアメリカの医療の現実です。こわー。

ちょっとまだこちらの高齢施設事情は、よく調べてないので
はっきりわからないのですが、まぁ、高い(一か月40万)と
言うのは聞いています。

勿論、そんなお金払える人はほとんどいないので
いろいろ対策はあるんですが、でも、ちょっと怖いですねぇ。





| 生活 | 07:55 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

電車に乗った。

シアトル 晴れ hare.png 15℃/ 4℃

ハッピーハロウィーン クッキー焼いた。
IMG_0843.jpg

今週末は、ハロウィーンでした。
初霜が下りて、晩秋へと向かうシアトルです。

海の見える公園へ。オリンピック山脈にもう雪がかぶってます。
IMG_0850.jpg

お天気がよかったので、犬達が大はしゃぎ。
IMG_0866.jpg

ジョギングクラブ?仮装マラソン?
IMG_0869.jpg


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


シアトルは、長い間電車のない町でした。
ようやくながーーーい事かけて、駅ができたので
ダウンタウンまで電車乗ってきました。 電車!電車!
IMG_0342.jpg

駅の駐車場(無料のとこ)がいっぱいだったので
グルグルまわって、よーわからんけど空いてる所に止めた。
3時間までは無料らしいが、それ以降$15、、、たかっ。
IMG_0343.jpg

QRコードで払うらしいけど、あたしの携帯、そんな機能ないんですけど。
どこで払うの?

取り合えず、電車に乗ります。
改札口なしのアメリカの駅。
オルカカードをぴっっとするだけ。
IMG_0333.jpg

わー、駅だわーーーっ。
なんか日本みたいだわーーーっ。感激。なんか懐かしい。
IMG_0340.jpg

IMG_0339.jpg

とてもこじんまりとした、小さめの電車です。
巨漢のアメリカ人をたくさん運べるのかしら。
この電車、日本製と聞いてます。
1031.png

久しぶりのダウンタウン。
IMG_0322.jpg

半年ぶりに髪の毛切ってもらって、日系スーパーへ
IMG_0328.jpg

日本のスーパーなのでなんでもあります。
いわしも
IMG_0330.jpg


紀文のおでんも
IMG_0331.jpg

隣の紀伊国屋さんで、本買ってまた電車で帰りました。
あぁ、、なんか充実した時間。(海外在住あるある)
IMG_0327.jpg

改札口がない駅。
IMG_0341.jpg

これ、ずっと疑問に思っていたんですが
あっ!これ、そうだわ。
顔認証にするんでしょうね。もうしてるのかしら、怖い。
中国みたいに。あ、マイクロチップかも、、、。
だから改札口いらんのですね。

おまけ: はっぴぃ~はろうぃん
IMG_1588.jpg

| 生活 | 04:43 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |