| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

自転車とタラの揚げ物とカフェモカ・マーブルパン

シアトル 曇りのち晴れ harekumor_20220306065717a0d.png 15℃/ 3℃

2月からあっという間に3月になってました。
気がついたら、もう水仙が咲いてました。
IMG_0005.jpg

寒い冬も以前は長く感じたけど、年重ねるごとに
冬もあっという間に過ぎるので、これはちょっといいなぁと思いました。


菜の花、、、ではなくて、ほったらかしにしてた、畑の青梗菜の花も咲いてます。
IMG_0002.jpg

久しぶりにサイクリングしてきました。
IMG_0454.jpg

一番平坦な楽なコースを選んだはずですが、「ひぃひぃ、はぁはぁ」言いながら
中年おばちゃんは自転車こいでました。

ワシントン大学キャンパスを通り過ぎて、ユニオンレイクのそばのアイバース(フィッシュアンドチップスのお店)で
お腹空いたので、お昼を買う。
IMG_0466_2022030607132867c.jpg

「あー、しんどー、あー、足痛いー」と見上げると
あら、桜、咲いてる♡
IMG_0464.jpg

シアトル名物「フィッシュ アンド チップス」を久しぶりに買う。
IMG_0461.jpg


ここは、観光客が多い所なので、トーテンポールとネイティブアメリカン仕立てでお出迎え。
IMG_0468_20220306072426cae.jpg

水辺が多いシアトルの街なので、車を運転しているとどこかで
湖か海か川にぶつかります。
IMG_0469_20220306072429a01.jpg

IMG_0472.jpg

近くの公園まで行って、そこでお昼。
IMG_0479.jpg

ここは、昔、石炭ガス工場でした。
IMG_0478.jpg

それでは、買ってきたフィッシュアンドチップスを食べましょー。
タルタルソースつけて食べます。
IMG_0480.jpg

ダウンタウン眺めながら、タラの揚げ物頬張って、頭上にカモメが飛んでて
「ボォーーーッ」と船の汽笛が鳴って、、、、

あぁ、、とってもシアトルを感じた早春の日々でした。
IMG_0481.jpg



今週のパン屋

最近のヒット作: スタバのカフェモカ マーブルパン
IMG_1580.jpg

スタバのインスタントコーヒー。これ、普通に飲むとめちゃ甘い。
でも、これを半分パン焼き器に入れて焼くと、うまぁ~。
IMG_1604.jpg

日本の精密家電は凄い!!
マーブルパンの作り方の説明に
「インスタントコーヒーをパンケースに投入する時は
必ず底に入れてください」って書いてあって
「えー、そんなんどうやって底に入れるん?
手でパン生地よけるんかな、、」と思ったら、、、、

なんと!勝手にパン生地が「ここやでっ」ってよけてくれてるー。
凄い凄い。こんな日本の精密機械はやっぱり世界一!
35221.png

| アウトドア― | 07:45 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

独立記念日の休日

シアトル 曇りのち晴れ harekumor.png 24℃/ 14℃


アメリカは、独立記念日でした。ホリデー。

シアトルの花火は今年も上がらなかったけど、各市では小さい花火は
やっていたようで、夜はボンボンと音がしていました。
75212.png

独立記念日は、みんなバーベキューということで
義両親のお家で、義兄夫婦と再び寄合。

ハッピーインディペンデンス・デー
IMG_0286.jpg


今日は、久しぶりに自転車に乗りました。
シアトルには、たくさんの自転車道路があるので
車に自転車積んで行きました。
IMG_0298.jpg

朝早く、涼しかったのでたくさんのサイクリストが来てましたよ。
IMG_0290.jpg

この自転車道路は、昔、山から切った木を運ぶ鉄道後です。
IMG_0288.jpg

アメリカの昔の駅。
IMG_0297.jpg

自転車道路脇には、農場が広がっていて気持ちいい。
ちょっと馬見て一休み。
IMG_0294.jpg

IMG_0295.jpg

1時間ほど走って、持ってきたサンドイッチ食べて帰りました。

おまけ: ほったらかし農園

インゲンの花が咲いてきましたー。
IMG_0299.jpg

ビニールハウスのキュウリも咲いてきたー。
IMG_0304.jpg

| アウトドア― | 08:07 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

スノーシューイング

シアトル 雨 rain1.png 8℃/6℃

雨ばかりのシアトルです。
1212201.png

朝焼けで空が真っ赤に染まる時もあります。
IMG_8529.jpg

寒い暗い冬が続いていますが、ほら!ゆっくりと季節も
動いているんですよ。
水仙が顔を出し始めました。
IMG_8795.jpg


昨年、晴れ間を狙って車で1時間半、山へ車を走らせました。
IMG_8533.jpg

「コロナでどこも行けないから、今年は、スノーシューイングをするぞ!」と鼻息荒く出かけたら
ほら、みんな同じ事考えていました。
車の長ーい列。
IMG_8535.jpg

山の中にスノーシューイングのコースがあります。
あまりに人が多く歩いていて、雪が固まって靴で歩けたわ。
IMG_8537.jpg


でも、青い空と白い雪がとても綺麗でした。
みんなちゃんとマスク付けて歩いてます。
IMG_8546.jpg

2キロほどの平坦なコース。
途中、湖の畔で昼飯です。
IMG_8551.jpg


お湯沸かして、注ぐだけのキャンプ飯。
IMG_8553.jpg

お日様が出ていると、全然寒くない。
湖は凍ってました。
IMG_8558.jpg

さて、お昼食べてまたコースに戻ります。
湖をぐるっと回るビギナーズコースです。
IMG_8566.jpg

いいお天気で、一瞬だけでもコロナの事を忘れて
大きく深呼吸できるような美しい場所でした。みんな楽しそうでした。
IMG_8564.jpg


IMG_8568.jpg

とっても美しかったけど、簡易トイレは地獄でしたー。
まぁ、しょうがない。人が多いんだもの。

夏は、キャンプが大人気でしたが、今年の冬はスキー、スノーボード、
スキースケート、クロスカントリースキー、スノーシューイングが大人気です。

あー、クロスカントリースキーやりたいなー。

実は、2年前にクラス取ったんです。楽しかったー。
IMG_0791.jpg

| アウトドア― | 08:54 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |